[Hiki-dev] block level plugin

Back to archive index

Masao Mutoh mutoh****@highw*****
2003年 9月 21日 (日) 22:17:46 JST


むとうです。

On Sun, 21 Sep 2003 21:51:37 +0900
TAKEUCHI Hitoshi <hitos****@namar*****> wrote:

> たけうちです。江渡さん、はじめまして。

> > もしすでに複数行をとれるplugin形式があったら教えていただけませんか。
> > 形式を合わせるようにしたいと考えております。
> 
> いえ、複数行に跨る記述は本文でも plugin でもできません。plugin に関して
> は複数行の記述ができるとうれしい場面がありそうだと考えていました。もし、
> よろしければコードを公開していただけませんでしょうか?

そう言った意味では、rd+ styleではすでに複数行に跨るpluginが使えます。
単純に1行の記述を拡張した、以下のような形式にしています。
#rd+ styleではあまり行を意識しない形になっているので。
#逆に言えばブロック単位で意識する感じです。

通常のプラグイン
{{ plugin_method("hoge", ... ) }}

複数行の場合
{{ plugin_method("hoge", ....
...
...
...
}}

例えば、Ruby-GNOME2 Projectではステータス表をテーブルで表示するための
プラグインを使ってます。

{{status "Ruby/GLib", "
GType|GLib::Type|GType|O
GTypePlugin|GLib::TypePlugin|GTypePlugin|#
  :
  :
Value arrays|-|-
"}}

|が各カラムの区切り文字です。

-- 
.:% Masao Mutoh<mutoh****@highw*****>



Hiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index