ジュジュ
juju****@tk*****
2002年 10月 16日 (水) 12:17:14 JST
ども。ジュジュです。 > 何がなんだか全然わかりません。 > とても、まともな書き出しではなさそうですが? それは僕の書き方が悪いのでしょう。 すいません。 「まともな書き出し」というのがよくわからないのですが、 この「案」はいわゆるアイデアメモのようなもので、 僕の作業のエビデンス(証拠というか形跡)です。 その中で、皆さんがもし僕と似たようなことを考えているなら 直感的に疑問が湧いてくることもあるんじゃないかな? だとしたら、皆さんの意見でより良くできるんじゃないか? と思って投稿しているわけです。 ( だから文書 http://sourceforge.jp/projects/hisui/document には登録していません ) 全然わからないというのは、おそらく、まったく自然なことだと思います。 僕の書き方はもう少しなんとかしないといけませんね。 > これプロジェクトのテーマなんですか? 感情を持つ人工知能の開発です。 naga さんは、今僕が書いていることがまったく関係のないことだと 考えられているんでしょうか? 現状の技術ではかなり余分なスペックも含めて仕様を検討している ためとか、僕の書き方が悪いせいで、どうにもうまく伝わっていないところが あると思います。 また、naga さんが「何がなんだか全然わからない」と表現されるのは naga さんがどういうところがわからないのか、僕にも全然伝わりませんので もう少し「ジュジュが今書いているのはなに?目的は?」とかいう 形でお聞きいただければ幸いです。 > わたしは、なにをやればいいのでしょうか? [Hisui-dev:12] でも HP の案内を載せましたが、 http://www.cokage.ne.jp/~juju/site_hisui/note07.htm の 7/23 で言っているように、 > プロジェクトへの参加状況について、僕はとやかく言う気はないです。 > 今の調査もそうですが、プロジェクトのすべてのタスクは、本来は僕が > 全部やらなければいけないことだと、僕は認識しています(そしてそれ > を調べたり作ったりすることも楽しみの一つです)。 > したがって、基本的に、僕から「これをやってくれ」という指示はしません。 > 僕は、「こういう調査が必要だ」という項目を洗い出して、それをタスクに > 突っ込みます。開発メンバーは、人がアサインされてないタスクで、 > やりたいものがあれば申告してください。僕はその協力をいつでも歓迎します。 > もちろん、こういう調査が必要じゃないか?という意見も。 という気持です。 一般的にもよく言われることですが、 僕は naga さんがどういうスキルを持っているのか知りません。 したがって、「まったくスキルがない」ことを想定しなければいけません。 もし僕がオーバースキルなことを頼まれたら、 「出来ないことをやれと言われても困る」ってなってしまいます。 naga さんは困らないですか? そのために僕は http://sourceforge.jp/projects/hisui/document/task_management/ja/2/task_management.txt のようなタスク運用規定をつくりましたし、 前述のように > 僕は、「こういう調査が必要だ」という項目を洗い出して、それをタスクに > 突っ込みます。開発メンバーは、人がアサインされてないタスクで、 > やりたいものがあれば申告してください。僕はその協力をいつでも歓迎します。 > もちろん、こういう調査が必要じゃないか?という意見も。 と言っていますが、 別の角度から捕らえれば、自分のスキルに合わせて出きる事からやり、 そこで見つけた発見によって、スキルを伸ばしていくこともできるということです。 「自己の責任範囲でやれること」とは、 他人に指示されてやることとは違うと僕は思うんです。 現在タスクの中には、まだ取り掛かっていないものがあります。 naga さんのできそうなことはありますか? また、naga さんが今ない技術で必要だと思われるタスクはなんでしょうか? ちょっと具体的な話をすれば、仮にの話ですが、 Java で SMTP のクラスを自作して、CUI(コンソール) でメールを送信するプログラムを作ってほしいと言ったら作れますか? (翡翠phase00.20 は SHIORI プロトコルに則ったプロセス間通信ができました) もし出来ないのでしたら、そんなようなことが naga さんの 今後のタスクになりえるでしょう。 プログラム言語を作るつもりで JavaCC をマスターしていくのも 今後のタスクになりえます。 (翡翠phase00.20 はマクロ言語で会話をプログラミングできました) JUnit によるテストケースの導入で、 バグの少ないプログラム作りをしたくありませんか? UML を導入したら知識共有のしやすい設計ができるんじゃないか? とか思いませんか? まだまだ足りないタスクは存在すると思います。 > 私はプロジェクトのメンバーだと思っていたんですが? もちろん僕もそう思っています。 -- juju E-mail: juju****@tk*****