[japan-jbug 290] seam-gen での日本語表示に付いて

Back to archive index

Takeshi Ken Yamada ken****@tydfa*****
2007年 3月 26日 (月) 13:46:46 JST


 あまり、技術的な書き込みがされているのを見たことは無いので、適当かどうかわかりませんが、、。

 野上さん、皆本さん、私が seam-gen の吐いたコードで日本語処理するとエラーが出る、と言ったのは 
PostgreSQL の私の設定の問題でした。
 PostgreSQLではサーバとクライアントの間で使用する言語コードを替える事が出来ますが(例:サーバ UTF8、クライアント SJIS)、その時のロケールの処理に問題があり、サーバの初期化の時にロケールを設定しないように (initdb --no-locale -EUTF8 等)しておかないと、エラーが出ます。 Known Issue です。

 ただ、私の場合これでエラーは出なくなりましたが、日本語検索がうまくできません。 
検索の所に何か日本語を入れると、「該当無し」と返ってきて、文字化けした文字列が検索窓に表示されるので、どこかのコードで異なるコードを使うようになっている様なのですが、どこだか特定できません。 
template.xhtml には;
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:ui="http://java.sun.com/jsf/facelets"
      xmlns:h="http://java.sun.com/jsf/html"
      xmlns:f="http://java.sun.com/jsf/core"
      xmlns:s="http://jboss.com/products/seam/taglib" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
    <title>assetmanagement</title>
    <link href="stylesheet/theme.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
</head>

となっているので、問題ない、と思うのですが、、、。







 




Japan-jbug-members メーリングリストの案内
Back to archive index