[japan-jbug 296] Re: JBoss ドキュメント日本語訳

Back to archive index

Hiroaki Okashita ohiro****@redha*****
2007年 3月 27日 (火) 09:57:09 JST


皆本さん

混乱させて申し訳ございません。
3月9日のあと、Benさんに仲介してもらい、ブリスベンのリーダが
メーリングリストに参加することで、本件を進めるという方向になりました。
その後、金子さんや木村さんからのコメントが続いているという経緯です。

ブリスベンのチームの意見としては、極力、JJBugのContributeをお願い
したいという意見はありますが、現在、とても微妙な時期に重なってきて
おり、皆様にご迷惑をお掛けしていることになっています。

この状況を打破するために、Benさんに仲介に入ってもらい、ブリスベン
チームの参加にこぎ着けた次第です。
再度、ブリスベンチームの参加を打診してみます。

レッドハット 岡下


Fusayuki Minamoto wrote:
> 木村さん
>
> 返信が遅れてすみません。
> JBoss/RedHatとJJBugとのやり取りの経緯を簡単にお知らせします。
>
> --- ここから ---
>
> 2006年12月13日
>   RedHat/JBoss Day後の打ち上げの席で、皆本がShaun Connolly氏に対して
>  RedHat, JJBugの協業について打診したところ、RedHatのドキュメント
>  プロセスにJJBugが参加する形で検討するという話をいただきました。
>
> 2006年12月14日
>    Shaun Connolly氏、Rebecca Goldstein氏、Ben Wang氏とのミーティング開催
>    (詳細はJJBug Wiki上の同名のWikiページを御覧ください)
>   ※このミーティングに皆本は欠席しています(大塚さんは参加してます)。
>
> 2007年1月21日
>  Shaun Connolly氏より、e-MailでBrisbaneの翻訳部門マネージャである
>  Michael Smith氏の紹介が大塚さんと私に対してありました。
>  (件名「FOLLOWUP:Working with Japan JBoss User Group on Localizations」)
>
> 2007年1月29日
>  上のメールに応える形で私からMichaelにメールで連絡をとりました。
>  この後、IRCで今後の進め方について議論することになりました。
>
> 2007年2月12日
>  Michael、大塚さん、皆本の3者でIRCのチャットをして、相互に自己紹介と
>  互いのステータスの報告を行いました(大塚さんから岡下さんへは2/12の
>   議事録をメールで送信しています)。
>
> 2007年2月15日
>  デブサミ会場にてRedHat岡下さんに、RedHatとJJBugとの間のやりとり
>  を報告。この後、RedHatとJJBugの間に岡下さんが介在して翻訳の件
>  が進行しているはずと認識しています。
>
> 2007年3月8日
>  RedHat岡下さんより、RedHatの翻訳の方向性についてメール連絡を頂きました。
>  このメールではRedHatで翻訳予定のドキュメント一覧が記されていました。
>  (件名「JBoss関連の日本語翻訳について」)
>
> 2007年3月9日
>  RedHat岡下さんのメールの返信として皆本から以下の3つの質問をしました。
>  1. RedHat翻訳予定リストのJJBug MLへの開示許可
>  2. JBossドキュメント体系の質問
>   3. JBoss/RedHat、JJBug間の今後の協業についての質問
>
> 2007年3月9日
>  RedHat岡下さんより、上記3つの質問の正式回答を3月中旬ごろするとの返信
>  がありましたが、現時点でまだ返信はありません。
>
> --- ここまで ---
>
> 以上です。
>
> 簡単に言えば、翻訳の協業についてはJJBugはRedHatからの回答待ち
> というステータスです。私信ではRedHatとの関係者と連絡を取っていました
> が、RedHatとの間のメールを許可無くMLへ展開することは差し控えていました。
>
> Shaun Connolly氏は昨年12月のJJBugとのミーティングの後、
> キチンとフォローをしています。
>
> 後の段取りはRedHat KKにお願いしたいです。
>
> 以上、よろしくお願いします。
>
> Miki
>
> ----- Original Message -----
>   
>> Date: Mon, 26 Mar 2007 16:29:40 +0900
>> From: Takayoshi Kimura <tkimu****@redha*****>
>> To: japan****@lists*****
>> Subject: [japan-jbug 291] Re:
>> 	JBossドキュメント日本語訳
>>
>>
>> Red Hatの木村です。
>>
>> もう一つ確認なのですが、Shaunとのミーティングの後で、Red Hat 
>> と情報の交換などは行われていたでしょうか?
>>
>> http://www.jbug.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F
>>     
> 3%A5%B0
>   
>> ミーティングログではJJBugに翻訳チームのリーダを紹介するとい
>> うステータスとなっています。メーリングリストを見ている限りそ
>> のようなことは無かったと思うのですが、どなたかご存じないでしょ
>> うか。
>>
>> -- 
>> //Takayoshi Kimura <tkimu****@redha*****>
>>
>> _______________________________________________
>> Japan-jbug-members mailing list
>> Japan****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/japan-jbug-members
>>     
>
> _______________________________________________
> Japan-jbug-members mailing list
> Japan****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/japan-jbug-members
>   


-- 
What's new!! see: http://www.jp.redhat.com/jboss/
-----
Hiroaki Okashita <ohiro****@redha*****>
Business Development Manager, JBoss
Red Hat K.K.
Tel +81 3 6406 9917 / FAX +81 3 6406 9901




Japan-jbug-members メーリングリストの案内
Back to archive index