Hiroyuki Ikezoe
poinc****@ikezo*****
2004年 2月 21日 (土) 09:20:02 JST
zoeです。 文章には好み(構成や言葉使い)がある(と思ってる)ので、そういうところには触れ ず、盛り込まれている内容にだけコメントします。 On Thu, 19 Feb 2004 20:46:02 +0900 Shun Fukuzawa <shfuk****@jcom*****> wrote: > 風博士の開発にあたって > > 風博士は、次世代ブラウザです。風博士は、そもそも、既存のWebブラウザに対 > する不満からその開発が始まりました。ここ数年のWebブラウザが、機能追加に > 終始し、新しい情報環境をまったく提供しないことに、私たちは > 苛立ちを感じていました。そこで、次世代に相応しい、新しいWebブラウザを作 > ろうと、思い立ったのが、そもそもの開発動機です。 ここはとても嘘くさくて好きです(笑。 ただ、「風博士の理念」という文章にはいいですが、未踏に応募するときの文書と しては違うかなという気がします。が、あまりこだわりはないです。 > ひとつは、柔軟なユーザーインターフェイスによる操作性の向上です。タブブラ > ウジング、マウスジェスチャーを最後のブレイクとして、いわゆるWebブラウザ > はここ数年ほとんど発展してきませんでした。なされたところ > で、既存のブラウザに対する機能の追加ばかりで、真に新しいブラウザが生まれ > てきたとは言いがたいのが現状です。そこに風博士は一石を投じるべく、新しい > UI、新しい操作性を目指します。現在のところタブ機能、マウ > スジェスチャーは備えていますが、これも見直して、次なるUIを目指します。特 > 徴的なのは、タブにおける「戻る」「進む」の見直しです。まだ実装は進んでい > ませんが、履歴の機能も含めて全面的に改良を進める予定で > す。 > > もうひとつが、インターネット上のメタ情報の利用です。ティム・バーナーズ= > リーの唱える「セマンティックWeb」の理念を風博士の開発に生かしつつ、真に > ユーザーに必要な情報とは何かを模索していきます。私たちが目 > をつけているのはRSS、LIRSなどのメタ情報です。これらを活用することで、情 > 報の新しい利用法、新しい環境の構築を目指します。また、これらの情報をブッ > クマークという形で一本化し、リモート、ローカルの区別なく > 提供することで、情報の利便性、操作性の向上も図ることができると考えていま > す。 この辺は、こういう感じでいいと思います。 どう改良するかがもうちょっと具体的になってるとベストかと。いまのだとちょっ と弱い感じです。。 とくにセマンティック云々の段落は何がよくなるのかわかりません。 # これはぼくがセマンティックWebに懐疑的だからかも。。 > 最後に、風博士は、GNU GPL ver.2をライセンスとして採用しており、いわゆる > オープンソースに該当するソフトウェアです。従って、風博士の成果は、GNU > GPLのライセンスおよび理念に従う限り、誰でも自由に使うことが > できます。風博士自分勝手な改造、再配布を私たちは歓迎します。これは、誰に > も妨げられるものではなく、その理念に従った相応しい権利と考えます。この理 > 念に基づき、いついかなる状況でも風博士やその成果が自由に > 使われることを、私たちは願って止みません。 このGPL云々はぼくが「オー・プン・ソース」「オー・プン・ソース」(D・V・Dの節 で)とうるさく言ってたから入れてくれたんでしょうか?だとしたらいらないと思い ます。