長南洋一
cyoic****@maple*****
2018年 1月 18日 (木) 20:48:12 JST
長南です。 ちょっと調べごとをしていたので、遅くなりました。技術的に詳しい方が返事を 書いてくださるのを待っていたということもありますが。 今までの free.1 の原文・翻訳は procps のものであり、これは、そこから fork した procps-ng のものなんですね。 ご存知かもしれませんが、procps-ng は、メッセージカタログについても、 man page についても、translation project の方に翻訳の要請が出ています。 ですから、あちらでなさる方が、本筋ではないかと思います。 念のため、日本語チームのアドレスを書いておきます。 https://translationproject.org/team/ja.html とは言え、tranlation project では、free だけの翻訳でも受け入れてくれるのか、 それとも、procps-ng のすべての man page を訳さねばならないのかわかりません。 procps-v3.3.12 をダウンロードして、make してみたところ、free と ps と top の pot ファイルしかできなかったのですが、ドイツ語やフランス語の man page の翻訳では、すべての man を一つの po ファイルにまとめているようです。 全部訳さなければならないなら、大変です。 そんなわけで、ライセンス的に問題がないのならば (GPL 2 のようですが、 そのへん私にはわかりません)、とりあえず free だけこちらでやってしまっても よいかもしれません。あちらには、po ファイルを作るとき、参考にしていただければ よいということで。 というわけで、一応チェックしてみました。私にできるのは、言葉の上のチェックだけ ですが。 翻訳は、全体としてよくできていると思います。ケアレスミスのようなところを除けば、 問題になるのは、三箇所ぐらいです。まず、そこから。 ○ -h, --human: Show all output fields automatically scaled to shortest three digit unit and display the units of print out. 出力のすべての欄を、自動的に最短の 3 桁単位に調整し、単位を付ける。 これは、言っていることがよくわかりません。原文を見てもよくわからない。 原文自体、言葉が足りないのではないかと思います。手元の環境で実行してみると、 以下のようになります。 $ free -h total used free shared buff/cache available Mem: 7.7G 1.0G 5.7G 90M 976M 6.3G Swap: 9.3G 0B 9.3G 単位は 4 桁ごとに繰り上がるわけです。そのように単位の変更をしていれば、 数値は最短になる。そして、ある単位における最長の数値は 3 桁になるわけです。 ですから、次のような意味なのではないでしょうか。 出力すべての欄の単位を、数値が最短になるように (すなわち、小数点も含めて 3 桁までですむように) 自動的に調整して、数値に単位をつける。 「単位」の位置は変えてもよさそう。 出力すべての欄を、数値が最短になるような (すなわち、小数点も含めて 3 桁までですむような) 単位に自動的に調整して、出力に単位をつける。 「3 桁」は「3 文字」かも。「3 文字」にすれば、「小数点を含めて」を消す ことができます。「長くても 3 文字ですむように」と「長くても」が必要に なるかもしれませんが。「小数点も含めて」は、私のところでは、ご覧のとおり そうでしたが、常に正しいかどうかはわかりません。意味的には上のようなことだと 思いますが、もっと簡潔で、わかりやすい、ぴったりの訳があるかもしれません。 ○ これも -h: If unit is missing, and you have exbibyte of RAM or swap, the number is in tebibytes and columns might not be aligned with header. 単位がない場合や、エクスカバイトの RAM やスワップがある場合は、 数値はテビバイト単位となり、その欄はヘッダーに揃わないかもしれない。 "If unit is missing" (単位がない) というのは、どういうことなんでしょう。 ひとつ思いつくのは、"free -h" の出力に単位が表示されない場合、ということ。 "If ... and" は、ここでは「かつ」でしょう。訳例を挙げると、 単位が表示されない場合は、システムがエクスビバイトの RAM や スワップを持っているならば、数値の単位はテビバイトである。その場合、 各欄はヘッダと揃わないかもしれない。 「システムが」はいらないかもしれませんし、「エクスビバイトを越える (以上の) RMA やスワップがあるならば」など、ほかの訳し方もあると思います。 私はもちろん exbibyte の RAM なんて持っていませんから、実際にどうなるかは わかりません。もしかすると、ソースを読めば、わかるかもしれませんが。 それから、exbibyte は「エクスビバイト」ではないでしょうか。読み方というのは よくわからないものですけれど。 ○ -s, --seconds delay: You may actually specify any floating point number for delay using either . or , for decimal point. 実は delay には、10 進数に . や , をまじえて任意の浮動小数点数を指定できる。 前回の翻訳も actually を「実は」と訳していますが、ちょっと弱い。 "for decimal point" は、「小数点のために (として)」ぐらいでしょう。 訳例を挙げてみます。 実のところ、delay には、小数点に . や , を使って任意の浮動小数点数を 指定することもできる。 「実のところ」が重すぎるようなら、逆に「さえ、すら、も、だって」を使って、 actually を軽く訳してもよいかもしれません。actually で強調しているのは、 結局そこなんですから。 delay には、小数点に . や , を使って任意の浮動小数点数を指定することも (あるいは、指定することさえ) できる。 以下は細かいことです。 ○ NAME: free - Display amount of free and used memory in the system free - システムの空きメモリと利用メモリの量を表示する。 以下の翻訳でも「利用」ではなく、ほとんど「使用」を使っています。 ここも「使用」の方がよいのではないでしょうか。「使用している」とか、 「使用中の」もありそう。 ○ DESCRIPTION: free displays the total amount of free and used physical and swap memory in the system, free はシステムの物理メモリとスワップメモリそれぞれに対して、使用量と 空き容量を表示し、 total の訳が抜けています。もっとも、前回翻訳なさった方は、total を 抜かしたほうが、訳がスッキリすると判断なさったのかもしれません。 それは確かにひとつの判断だと思います。 ○ The information is gathered by parsing /proc/meminfo. この情報は /proc/meminfo をパースして集められる。 「パース」は日本語にしたほうがよいと思います。free のマニュアルの読者は、 大部分がプログラミングやコンピュータにそれほど詳しくない方たちでしょうから。 ○ total Total installed memory total 搭載されているメモリ この total は訳出したほうがよいと思います。もっとも、表示したとき、 この部分が二行になってしまうのを嫌ったための省略かもしれません。 それなら理解できます。 ○ available の項以下の: this field takes into account page cache and also that not all reclaimable memory slabs will be reclaimed due to items being in use この欄はページキャッシュや、すべての回収可能な slab が使用中の項目のために回収されるわけではないことを考慮する これは原文が読みにくい。take into account の目的語に句と節を指定するのが、 文法的には問題ないとしても、文章としてはバランスがよくないのだと思います。 そのため、素直に訳した日本語でも「ページキャッシュや」が、どこにかかるのか わかりにくくなっています。こういうときは文を二つにしてしまったら、わかりやすく なるのではないでしょうか。たとえば、 この欄はページキャッシュを考慮に入れる。また、目下使用中の項目のせいで、 すべての回収可能なメモリスラブが回収されるわけではないことも考慮する。 「使用中の項目」って、何でしょうか。そのへんがはっきりすれば、もうすこし 違った訳になるかもしれません。 ○ -k, --kibi: Display the amount of memory in kibibytes. メモリの量をキロバイト単位で表示する 「キビバイト」。 ○ --si: power of 1000 power of 1024 1000 の倍数 1024 の倍数 power ですから、「倍数」というより「累乗」では。 ○ BUGS "BUGS" の文字が残っています。 Please send bug reports to バグ報告は ... まで送って欲しい。 please がありますから、「送っていただきたい」のほうがよいと思います。 あるいは、「バグについては、... までメールでお知らせください」とか。 ○ SEE ALSO 原文には top(1) もあります。 -- 長南洋一