[Lism-users 54] Re: lism.conf の表記について (LDAP)

Back to archive index

sekig****@secio***** sekig****@secio*****
2007年 11月 7日 (水) 18:02:11 JST


関口です。

>
>表記の件ですが、
>現在lism.confの
>LDAPの部分のセクションは下記になっています。
>
>
>  <data name="LDAP">
>    <container>
>      <oc>organizationalUnit</oc>
>      <rdn>ou=LISMCL1</rdn>
>    </container>
>
>    <storage name="LDAP" hash="MD5">
>     
><uri>ldap://192.168.1.48/dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</uri>
>     
><binddn>cn=Manager,dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</binddn>
>      <bindpw>secret</bindpw>
>    </storage>
>  </data>
>
>
>これでは、正常にLDAP Browser からLISMCL1が見えています。
>
>例えば、もう一台のLDAPを追加しようとした場合の
>表記はどのようにすればよいでしょうか?
>
>同じ<data>からのセクションを並べると
>後半に表記した分がLDAP Browser で表示され、
>LISMCL1が消えてしまいました。
>
>また、<data>セクションの中に二つ入れてみましたが、
>これもうまく行きませんでした。
>
<data>セクションのnameの値は、任意で一意の値になります。lism.confのテンプレートがLDAPとなっていて
紛らわしいのですが、LDAPサーバだからといって<data>セクションのnameを常にLDAPにする必要はありません。
nameがLDAPでなければならないのは、<storage>セクションのみになります。

ですので、以下のようにそれぞれnameを異なる値にすれば、複数のLDAPを管理できます。

   <data name="LISMCL1">
    <container>
      <oc>organizationalUnit</oc>
      <rdn>ou=LISMCL1</rdn>
    </container>
    <storage name="LDAP" hash="MD5">
      <uri>ldap://192.168.1.48/dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</uri>
      <binddn>cn=Manager,dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</binddn>
      <bindpw>secret</bindpw>
    </storage>
   </data>
   <data name="LISMCL2">
    <container>
      <oc>organizationalUnit</oc>
      <rdn>ou=LISMCL2</rdn>
    </container>
    <storage name="LDAP" hash="MD5">
      <uri>ldap://192.168.1.49/dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</uri>
      <binddn>cn=Manager,dc=lismclient,dc=ldap,dc=com</binddn>
      <bindpw>secret</bindpw>
    </storage>
   </data>

以上、よろしくお願いします。

-------------------------------------
株式会社セシオス 関口 薫
E-Mail: sekig****@secio*****
URL: www.secioss.co.jp




Lism-users メーリングリストの案内
Back to archive index