[Lkst-users] LKCDが動かない場合に有効?

Back to archive index

AKIYAMA Nobuyuki akiya****@soft*****
2002年 10月 16日 (水) 18:46:20 JST


秋山です。

ちばさん、はじめまして。

> はじめまして。
> ちばといいます。
> 
> LKSTに興味を持ちまして、
> このMLに参加しました。

MLへの参加を歓迎いたします。
LKSTを使っていただいて、いろいろ意見をいただけると、
LKSTの改善に助かります。


> 現在、LKCD4.1-1を使っているのですが、
> たまに機能しないときがあります。
> ・ダンプはとれるけど、リブートしない。
> ・ダンプさえとれない。
> #なんで、機能しないのかな?
> 
> こういうときに、LKSTは有効そうな感じを受けるのですが、
> どうでしょうか?

LKCDは通常のカーネル機能の一部として実装されているため、
カーネルに深刻なダメージを受けると、ダンプを採取できな
い場合がありますね。
インテルアーキだと、リセットされるとメモリがクリアされ
てしまうため、リブート時に何とかすると言うこともできま
せん。

LKSTの場合ですと、トレース採取デーモン(lkstlogd)を起動
しておけば、トレースを随時ファイルに書き出しているため
クラッシュダンプが採取されなくても、クラッシュまたは、
フリーズするまでのカーネルの動作状況を追うことができま
す。
しかし、カーネルでイベントが発生してからファイルに書き
出すまでにそれなりに時間がかかるため、クラッシュ直前の
イベントは採取されない可能性が高いです。また、カーネル
が壊れた場合にも書き出せない場合があります。

LKCDでダンプが採取されない場合があることを考えると、こ
のあたりを改善して行く必要があると思っています。

--
秋山延幸(AKIYAMA Nobuyuki)
富士通株式会社 BCCシステム推進室 BCCプロジェクト推進部
e-mail: akiya****@jp*****



Lkst-users メーリングリストの案内
Back to archive index