sakito
sakit****@s2*****
2005年 10月 14日 (金) 23:45:54 JST
sakitoです。 At Fri, 14 Oct 2005 20:19:20 +0900, Seiji Zenitani wrote: > こんばんは、銭谷です。 (省略) > > Tiger と Panther で make のターゲットがいくつか違 > > なる部分がありますが、 > > OS のバージョンを取得してしまえばターゲットを分けなくて済むと > > 思います。 > > 私のアイデアは、1つスクリプトを実行することになりますが、以下 > > のように > > するというものですがどうでしょう? > 良い案ですね。 > 欲を言えば、oscodename.sh の内容も > 直接 Makefile に書いてしまいたいです。 > 何か方法はないでしょうか? 銭谷さん これで思ったのですが、この際ですからMakefileもCVS上で管理されてはいかがでしょうか? その方がマージの管理なども容易と思います。 御考慮いただければ幸いです。 ---- sakito http://sakito.s2.xrea.com/ mailto:sakit****@s2***** MacEmacs JP Project: Project Summary http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/ Project Web http://macemacsjp.sourceforge.jp/ Users ML http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users English ML http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-english Emacs Antenna http://a.hatena.ne.jp/sakito/simple