[Macemacsjp-users 1650] inline patch for Emacs23 (2009/6/17)

Back to archive index

橋本 泰一 taiic****@mac*****
2009年 6月 19日 (金) 11:04:32 JST


はしもとです.


Emacs23(CVS HEAD)用の Inline patch(ver.20090617)をリリースしました.
LeopardとTigerで使用可能です.

ダウンロードはここから:
http://sourceforge.jp/projects/macemacsjp/releases/?package_id=2617

バグ報告,質問,要望があれば,MacEmacsJP の MLに投稿ください.
よろしくお願いします.


このパッチで修正されること:

・mode-line に IM の状態を表示.
・read-only buffer での IM の挙動の修正.
 read-only bufferでIMがonのときのおかしな挙動が改善
・read-passwd 時の IM の挙動の修正.
 IMの状態を気にすることなく,パスワードが入力できます.
・IMがオンのとき,全角記号(?など)が入力可能

まだ不満なこと:

・システムのショートカットの制御.
 mac-add-ignore-shortcutが効いているのかいないのか.


コンパイルの仕方:

% cd emacs
% patch -p 0 < emacs-inline.patch
% ./configure --with-ns --without-x
% make bootstrap
% make install
% open nextstep/Emacs.app


設定方法:

IMの設定
(mac-input-method-mode 1) or (setq default-input-method "MacOSX")


# ちなみに,Leopardで削除されるAPIを使っているので,Snow Leopardでは動かないでしょう.
# あと,Leopardでは IMの制御はCarbonの実装しかないため,Carbonがリンクされます.
# なので,Cocoa Emacs と Carbon Emacs の間の子が出来上がります.

- taiichi




Macemacsjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index