ブログ記事取得コマンドでカテゴリの情報が取得できない。
ブログ記事取得コマンドでカテゴリの取得ができない問題を修正した。 修正にあたってブログ記事の投稿と編集をサポートするウェブログプラグインの仕様を変更した。
今までは解析済みのヘッダーとコンテンツから取得用のコンテンツを再構成していたが、解析前のメール本文をそのまま取得用コンテンツにした方が楽だと判断した。 そのためメール本文を引数に追加した。
また、ブログ記事投稿時にはサポートしていたカテゴリ登録を編集時にはサポートしていない問題も同時に発見したため対処した。 対処にあたっては処理の共通化を重視し、記事の投稿と編集の共通処理をメインのウェブログプラグインに集中させるよう修正した。
ブログ毎の影響を見るため、朝の自動テストの結果を見た上で判断し、チケットをクローズする。
また、本対応は重要なバグ修正なので、修正を確認後に 1.1.1 の新しいリリースを作成する。
修正をテストで確認したのでチケットをクローズする。
ブログ記事取得コマンドでは、投稿したテキストと同じ内容を取得するはずだった。
しかし、タイトルを示す tit とブログ記事本文の取得はできたが、カテゴリを表す cats の情報が取得できなかった。