[Maple-dev: 28] DIxAOP EA1リリース

Back to archive index

TAKAHASHI Kunihiko takah****@knosp*****
2005年 8月 18日 (木) 01:53:27 JST


高橋(kunit)です。

-userにするか、-devにするか迷ったのですが、とりあえず-devの方に。

このお盆休みで進めていたPHP4でのAOP実装というのをリリースしてみました。
(これはあくまでも3.0.1リリースといったメインストリームのものとは違った
  リリースとして考えています)

詳しくはこちらをご覧ください。

  http://d.hatena.ne.jp/kunit/20050818

これを使って実現したいのは以下のようなものです。

 - ログ(既に実現済み)
 - トランザクション処理
 - 認証関連
 - コンポーネントに対するMockオブジェクトの提供 

...などなどまだまだあるとは思いますが、気軽にInterceptorがかけれるように
なったので、世界は確実に広がるかなと。
DB接続⇒コンポーネントはtrue/false返すだけ⇒commit/rollback⇒切断 みたいな
ものは早期にサンプルを出したいなと思っています。

今回の肝は「クラスファイル無理やり書き換え!」です。この微妙さがあって
とりあえず -dev へのリリース通知となりました。たかはしさんには以前構想を
お話しましたが、始めてみる方は「まじで・・・」と思うものになってると
思います。(いろんな意味で)

ご意見いただければありがたいです。
---
TAKAHASHI Kunihiko
KNOSPEAR Inc.




Maple-dev メーリングリストの案内
Back to archive index