Hawk
schol****@hawkl*****
2006年 8月 30日 (水) 23:07:17 JST
Hawkです。 まだα4のテスト中と言える段階ですが、 とりあえず今後大きくファイル構成が変わることはなさそうなので、 (そしていつまでも私が個人的に管理し続けるのは不健全と感じるので) CVSリポジトリの本流に ・TRY-3_2ブランチで行った変更 ・新generatorを構成するファイル群 をマージしました。 これで内容的にはα4とほぼ同一になります。 諸々の仕様が変わったため、最早使われないファイル群が生じましたが、 mapleディレクトリ内のファイルのみ削除しました。 webappディレクトリやhtdocsは丸ごと不要になったわけですが、 今後どうしましょうかね……。 旧generatorは間違いなく削除すべきでしょうが、 examplesは設定ファイル周りを書き直せば再利用できるような気もします。 それから、PEARパッケージ化を行うスクリプトも 同時に追加しておきました(script/make_package.php)。 まだ結構好い加減な部分が残っていますが……。 CVSからチェックアウトしてPEARパッケージ化するまでの流れは 次のようになります。 ======= $ cvs co maple/maple maple/script #...mapleディレクトリとscriptディレクトリだけチェックアウト $ php maple/script/make_package.php 3.2.0b1 beta #...標準出力にpackage.xmlの内容が表示される $ php maple/script/make_package.php 3.2.0b1 beta make #...ファイルに出力(mapleディレクトリ内に出力される) $ cd ../maple $ pear package $ pear install Maple-3.2.0b1.tgz ======= Usage: make_package.php <version> <stability> [make] -- Hawk : { web site : http://blog.hawklab.jp/ }