山口 輝一
r-kam****@ryose*****
2005年 9月 7日 (水) 18:56:41 JST
ryoseas-kameです。 いろいろとアドバイスありがとうございます。 On 2005/09/07, at 10:19, oota****@mail***** wrote: > 太田@NECです。 > > On Tue, Sep 06, 2005 at 09:31:57PM +0900, TAKIZAWA Takashi wrote: > > >>> 疑問に感じているのは,muttで作成したメールがどこへ蓄積 >>> されて >>> あるいはsendmailがどのように取得して端末外部へ配送する >>> のか? >>> など,基本的なことが分かっておりません. >>> (勉強不足で恐縮ですが...) >>> > > MTAの部分ですね。この辺は初心者向けの解説書が何冊も出ているの > で、 > その辺で勉強なさるとよいと思います。 > webにもいろいろ情報はありますが、最初は本から入る方がとっつき > やすい > と思います。 > そうですね。 私もそう思いまして書籍を選んでいるところです。 おすすめなどありましたらご紹介ください。 (コウモリの本は難しいようですが...) > >> 確認事項一つ。自前でMTAを構築する必要がありますか? >> > > おそらく、通常は*ない*、と思います。 > 昔と違い、不正アクセスなどが物凄く増えていますので、 > 初心者が自前でサーバを立てるのはやりにくくなってきて > いますから。 > おっしゃるとおり,MTA構築は必要条件ではありません。 > >> MTAを構築する必要があるのでしたら、postfixの方が設定が >> 簡単だと思います。 >> > > 御意。最低限の設定であれば、数行です。ま、sendmailも最近 > はcfの雛形が > 充実している(はず)なので、手間は少なくなったと思い > ます。 自宅のサーバーにてpostfixが動作しております。 POP before SMTP で運用しております。 また,sendmailも以前かじったことがありますが,難しくてやめ てしまいました。 ryoseas-kame r-kam****@ryose*****