Show page source of confirm_i110Ra-1h_rhel-es3-u8 #4390

'''[LinuxConfirmation Linux動作確認情報トップ]'''
[[Embed(img:i110Ra_1h_small.jpg,float=right)]]
= Express5800/i110Ra-1h =
== 対象ディストリビューション:Red Hat Enterprise Linux ES3 Update8 ( KERNEL 2.4.21-47.EL ) ==
{{{ comment
http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/confirm/i110Ra-1h/i110Ra-1h_ES3-U8.html
}}}
[[include(confirm_header)]]

[[PageOutline(start=2, depth=9, type=unordered)]]

== ■製品情報 ==
ハードウェア製品情報は[product_i110Ra-1h こちら]を参照してください。

== ■インストール確認 ==
=== ハードウェア構成 ===
==== 構成1 (SATA2) ====
 * N8100-1366Y:Express5800/i110Ra-1h ディスクレスモデル Pentium M 1.73GHz×1
 * N8102-242:512MB増設メモリボード×1
 * N8150-204A:増設用80GB HDD (SATA2/300/7200rpm)×1
 * N8150-205A:増設用160GB HDD (SATA2/300/7200rpm)×1
 * N8160-64:外付けDVD-ROM×1

==== 構成2 (AACRAID) ====
 * N8100-1368Y:Express5800/i110Ra-1h ディスクレスモデル Pentium M 2GHz×1
 * N8102-242:512MB増設メモリボード×1
 * N8150-206A:増設用250GB HDD (SATA2/300/7200rpm) [RAID1]×2
 * N8116-06:PCI RiserCard×1
 * -:Adaptec 2410SA (SATA RAID)×1
 * N8160-64:外付けDVD-ROM×1
 * N8170-20:109型キーボード(W)×1
 * N8170-15:マウス(2ボタン、ホイール付)×1

=== 動作確認 ===
==== 構成1 ====
 * 評価項目:結果:コメント
 * '''OSのインストール:◎'''[#footnote (注1)]:CD-ROM からの Boot にてインストール。
 * '''X-Windowの動作:◎''':1024x768 LCD [#footnote (注2)]
 * '''PS/2 マウス・キーボード:◎'''
 * '''標準LANポート:◎''':telnet, ftpの動作を確認。
 * '''CPUの認識:◎''':`cat /proc/cpuinfo`を確認。
 * '''メモリの認識:◎''':`cat /proc/meminfo`を確認。
 * '''作成パーティション数:14''':ドライブ全領域を使用。
 * '''ハードドライブ:◎''':ファイルのコピー/比較を確認。
 * '''RAIDドライブの縮退動作:-''':電源断後にRAID構成のHDDを1つ取外しても、起動・動作。
 * '''RAIDドライブの再構築:-''':電源断後にDEADのDISKを交換し、POSTユーティリティにて再構築後、起動・動作。
 * '''RAIDユーティリティ(ASM)の動作:-''':Degrade/Optimal 状態の表示。
 * '''負荷ランニング:48h''':各ドライブ、ネットワーク・ドライブへの負荷。
 * '''再起動:10''':繰り返し回数。
 * '''シリアル・コンソール:◎''':設定を行うことで、コンソール出力が表示される。ログインできる。

==== 構成2 ====
 * 評価項目:結果:コメント
 * '''OSのインストール:◎''':CD-ROM からの Boot にてインストール。
 * '''X-Windowの動作:◎''':1024x768 LCD[#footnote (注2)]
 * '''PS/2 マウス・キーボード:◎'''[#footnote (注3)]
 * '''標準LANポート:◎''':telnet, ftpの動作を確認。
 * '''CPUの認識:◎''':`cat /proc/cpuinfo`を確認。
 * '''メモリの認識:◎''':`cat /proc/meminfo`を確認。
 * '''作成パーティション数:14''':ドライブ全領域を使用。
 * '''ハードドライブ:◎''':ファイルのコピー/比較を確認。
 * '''RAIDドライブの縮退動作:◎''':電源断後にRAID構成のHDDを1つ取外しても、起動・動作。
 * '''RAIDドライブの再構築:◎''':電源断後にDEADのDISKを交換し、POSTユーティリティにて再構築後、起動・動作。
 * '''RAIDユーティリティ(ASM)の動作:○'''[#footnote (注4)]:Degrade/Optimal 状態の表示。
 * '''負荷ランニング:48h''':各ドライブ、ネットワーク・ドライブへの負荷。
 * '''再起動:10''':繰り返し回数。
 * '''シリアル・コンソール:◎''':設定を行うことで、コンソール出力が表示される。ログインできる。

==== 注 ==== #footnote
'''(注1)''' インストールに際して、BIOS設定の変更を行ってください。これによりHDDがDMAモードで動作します(SCSIドライブとして認識されます)。[[BR]]
'''BIOS設定変更手順'''
 1. 起動時にF1キーで、BIOSセットアップメニューに入る。
 2. Advancedメニューを開く。 
 3. Integrated Peripherals を選択。 
 4. On Chip IDE Device を選択し、次の設定を行う。
{{{
On-Chip Serial ATA : Combined Mode
PATA IDE Mode : Secondary
}}}

'''インストール時の手順'''
 1. インストールの初期に「Warning」という表題で「No Hard drive have faund.....」という表示がでた場合、YESを押し、下記の2-4までの操作を行います。この表示が出ない場合は、2-4までは実施しません。
 2. 「Devices」という表題がでたら、Add Device を押します。
 3. 「Select Device Driver to Load」という表題がでたら、タブ・キーと矢印キーを使って、「Intel PIIX/ICH ATA controllers (ata_piix)」を選択し、OKを押します。
 4. 「Devices」という表題がでたら、Doneを押します。
 5. 以降は通常のインストールを実行します。

インストール後の手順
 1. /etc/modules.confファイルを編集し、次のような行がある場合は削除します。
{{{
# alias scsi_hostadapter ahci
}}}
    また、次のような行がない場合は追加します。
{{{
# alias scsi_hostadapter ata_piix 
}}}
 2. 上で/etc/modules.confを編集した場合、下記のコマンドを順に実施します。編集しなかった場合は必要ありません。
{{{
# cd /boot
# mkinitrd -f initrd-2.4.21-47.EL.img 2.4.21-47.EL 
}}}
 3. システムを再起動します。 

以上でインストール作業は終了です。

'''(注2)''' モニタあるいはVGA折り返しコネクタを接続した状態でOSを起動してください 未接続の場合、起動後にモニタを接続しても表示ができないことがあります。

'''(注3)''' この構成では、PS/2 マウス・キーボードを未接続の場合に起動できないことがあります。この問題は、BIOS ver 1.70 にアップデートすることで解決します。[http://www.express.nec.co.jp/dload/y2k/y2k_bios.html こちら ( U3B10170.EXE 管理No.2217001151 )] から入手し、適用してください。

'''(注4)''' [http://www.adaptec.com/en-US/speed/raid/aac/sm/asm_linux_v4_30-16038_rpm.htm アダプテック社サイト]から Adaptec Storage Manager under Linux and VMware v4.30-16038 (asm_linux_v4.30-16038.rpm) を入手してインストールしました。 

== ■HDD増設 ==
 * 型番:機器名称:結果:評価概要
 * '''N8150-204A:増設用80GB HDD(SATA2/300/7200rpm):◎''':ファイルのコピー/比較動作を確認。
 * '''N8150-205A:増設用160GB HDD(SATA2/300/7200rpm):◎''':同上
 * '''N8150-204A:増設用250GB HDD(SATA2/300/7200rpm):◎''':同上

== ■メモリ増設 ==
 * 型番:機器名称:結果:評価概要
 * '''N8402-242:512MB増設メモリボード×1:◎''':`cat /proc/meminfo`にて計1GBを確認。
 * '''N8402-243:1GB増設メモリボード×2:◎''':`cat /proc/meminfo`にて計2GBを確認。

== ■LAN増設 ==
 * 型番:機器名称:結果:評価概要
 * '''N8104-88:100BASE-TX接続ボード(!LowPro)×1:◎''':telnet, ftpの動作を確認。
 * '''N8104-115:1000BASE-T接続ボード(!LowPro)×1:◎''':同上

== ■USB機器 ==
 * 型番:機器名称:結果:評価概要
 * '''N8460-002:USB FDD×1:◎''':OS起動後に接続して自動認識に問題なし。ファイルのコピー/比較を確認。
 * '''N8160-64:外付けDVD-ROM×1:◎''':同上