1985年から診療現場で使いながら開発を続けてきた電子カルテ NOA を、これからは少しでも世の中の役に立つよう、オープンソースで公開します。関連情報は以下。 https://sites.google.com/site/noawebspace/ 実際に NOA を診療に使っているユーザの方々とのクローズドな Mailing List を設け、情報を共有したり、質疑・新規機能のリクエストなどを受け付けています。
・TOOL MENU をフロート・パネル型式で表示できるよう改良
・ページ・ヘッダーにアレルギーや注意事項を表示できるよう改良
・カルテ検索・条件検索・受診日検索の3つを1ツールの中にまとめた
・上記検索結果の表示項目を自由にカスタマイズできるよう改良
・ORCA 接続ツールを復活
その他、幾つかのバグレポートに対する不具合修正を行いました。
=== NOA =============================
TOOL MENU:footer のチェックボックスにより float panel 形式で開く機能を追加
ページ・ヘッダーにアレルギーを赤文字表示する機能を追加
ページ・ヘッダーに注意事項を表示する機能を追加
TOOL MENU のハンマーアイコンで編集パネルを開き以下を追加して使う
LABEL:注意事項
URL:openCautionEditor()
病名欄:病名を一括削除する削除アイコンを復活
病名ツール:病名編集パネルに日付設定アイコンを設置
病名ツール:病名の登録・削除のバグを修正
印刷:空欄が印刷される場合があったので印刷しないよう修正
過去ページの修正で そのページが見えなくなることのあるバグを修正
検索:カルテ検索・条件検索・受診日検索の3つを1ツールの中にまとめた
1)TOOL MENU のハンマーアイコンで編集パネルを開き以下を追加して使う
LABEL:検索ツール
URL:search.php
検索ツールを「別ウインドウ」として開くことも可能
(注)「検索」というラベル名はタイトルバーの「検索」と重複するので、「SEARCH」 や「検索ツール」のように「検索」以外の文言を使ってください
2)TOOL MENU のハンマーアイコンで編集パネルを開き以下2つを削除
LABEL:条件検索 と LABEL:受診日検索
グループ・メニューの編集での不具合を修正
Chrome などブラウザーの仕様変更による不具合だったので新しい仕様に対応した
=== Prescription ======================
処方箋 にアレルギー欄の内容を表示するよう改良
=== OrcaAgent =======================
保険情報ページのフッターから ORCA 接続ツールを立ち上げられるようにする
=====================================
* 使い方は各ツール右上の HELP アイコンから御覧ください