svnno****@sourc*****
svnno****@sourc*****
2008年 9月 11日 (木) 17:23:27 JST
Revision: 1156 http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi?root=pal&view=rev&rev=1156 Author: shinsuke Date: 2008-09-11 17:23:27 +0900 (Thu, 11 Sep 2008) Log Message: ----------- updated config doc. Modified Paths: -------------- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/port.xml pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/navigation.xml Added Paths: ----------- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/context.xml pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/mail.xml pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/proxy.xml pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/session.xml pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/spring.xml -------------- next part -------------- Added: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/context.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/context.xml (rev 0) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/context.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -0,0 +1,54 @@ +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> +<document> + <properties> + <title>設定</title> + <subtitle>コンテキストの変更</subtitle> + <authors> + <person name="菅谷信介" email="shins****@yahoo*****"/> + </authors> + </properties> + <body> + <section name="コンテキストの変更について"> + <p> +PALポータルは、標準で Tomcat 5.5 をインストールして、palportal コンテキストにインストールします。 +インストール後、コンテキストを変更したい場合は、本節の設定で変更することができます。 + </p> + </section> + <section name="コンテキストの変更"> + <subsection name="PALポータルの停止"> + <p> +PALポータルを起動している場合は、停止します。 + </p> + </subsection> + <subsection name="コンテキストの変更"> + <p> +本手続きでは http://localhost:8080/palportal/ でアクセスしていたものを http://localhost:8080/ に変更することを考えます。 +ルートコンテキスト(ROOT) ではない場合は、利用したいコンテキスト名に置き換えて読んでください。 + </p> +既存の ROOT を削除します。 +<source><![CDATA[ +$ rm -r webapps/ROOT +]]></source> + <p> +palportal を ROOT に名前変更します。 + </p> +<source><![CDATA[ +$ mv webapps/palportal webapps/ROOT +]]></source> + <p> +conf 以下にある palportal.xml も ROOT.xml に名前変更します。 +既に Tomcat を起動している場合は、work などにキャッシュが存在する場合があるので、削除します。 + </p> +<source><![CDATA[ +$ rm -rf work/* +]]></source> + </subsection> + <subsection name="PALポータルの起動"> + <p> +PALポータルを起動します。 +上記の設定により http://localhost:8080/ でアクセスすることができるようになります。 + </p> + </subsection> + </section> + </body> +</document> Property changes on: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/context.xml ___________________________________________________________________ Name: svn:eol-style + native Added: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/mail.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/mail.xml (rev 0) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/mail.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -0,0 +1,44 @@ +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> +<document> + <properties> + <title>設定</title> + <subtitle>メールサーバーの設定</subtitle> + <authors> + <person name="菅谷信介" email="shins****@yahoo*****"/> + </authors> + </properties> + <body> + <section name="メールサーバーの設定について"> + <p> +PALポータルは、ゲストアクセスからのユーザー登録処理やパスワード再発行時にメールサーバーが必要になります。 +メールサーバーが正しく設定されていない場合は、それらの機能を利用することができません。 + </p> + <p> +メールサーバーの設定は管理コンポーネントにより設定されています。 +コンポーネントの設定ファイルでメールサーバーの情報を変更することができます。 + </p> + </section> + <section name="メールサーバーの変更"> + <p> +通常、インストール時の設定において、メールサーバーの値が更新されます。 +インストール後にメールサーバーの情報を変更したい場合は、<code>webapps/palportal/WEB-INF/assembly</code> 内の administration.xml の以下の値を変更します。 + </p> +<source><![CDATA[ + <bean id="mailSender" class="org.springframework.mail.javamail.JavaMailSenderImpl"> + <property name="host"><value>localhost</value></property> + <property name="username"><value></value></property> + <property name="password"><value></value></property> + <property name="javaMailProperties"> + <props> + <prop key="mail.smtp.auth">false</prop> + </props> + </property> + </bean> +]]></source> + <p> +host がメールサーバー名、username と password はメールサーバーのユーザー名とパスワードで、認証が必要な場合は mail.smtp.auth を true にして有効にします。 +値を更新した場合は、PALポータルを再起動後に有効になります。 + </p> + </section> + </body> +</document> Property changes on: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/mail.xml ___________________________________________________________________ Name: svn:eol-style + native Modified: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/port.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/port.xml 2008-09-11 06:33:34 UTC (rev 1155) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/port.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -15,7 +15,8 @@ </p> <p> PALポータルを Tomcat 以外のアプリケーションサーバーで動作させる場合は、アクセスポートの変更方法はそのアプリケーションサーバーの設定方法に従います。 - </p> + + </p> </section> <section name="受信ポートの変更"> <p> Added: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/proxy.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/proxy.xml (rev 0) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/proxy.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -0,0 +1,18 @@ +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> +<document> + <properties> + <title>設定</title> + <subtitle>プロキシの設定</subtitle> + <authors> + <person name="菅谷信介" email="shins****@yahoo*****"/> + </authors> + </properties> + <body> + <section name="プロキシの設定について"> + <p> +PALポータルをイントラネット環境に構築し、ポートレットなどでインターネットにアクセスする必要がある場合は、プロキシ情報の設定が必要になります。 +通常、JAVA_OPTS 環境変数に -Dhttp.proxyHost=<YOUR_PROXY_HOST> -Dhttp.proxyPort=<YOUR_PROXY_PORT> を設定して、PALポータルを起動すると有効になります。 + </p> + </section> + </body> +</document> Property changes on: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/proxy.xml ___________________________________________________________________ Name: svn:eol-style + native Added: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/session.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/session.xml (rev 0) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/session.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -0,0 +1,39 @@ +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> +<document> + <properties> + <title>設定</title> + <subtitle>セッション共有</subtitle> + <authors> + <person name="菅谷信介" email="shins****@yahoo*****"/> + </authors> + </properties> + <body> + <section name="セッション共有について"> + <p> +PALポータルも各ポートレットもアプリケーションサーバー上では 1 つのウェブアプリケーションとして動作しています。 +ポートレットへの呼び出しは、ポータルを経由するアクセスであるので、クロスコンテキストなアクセスになります。 +そのため、通常の Tomcat では、ポートレットでセッションを取得して、アプリケーションスコープで値を保存しても、そのポートレットのコンテキストにあるサーブレットにアクセスしてセッションからその値を取得できません。 + </p> + <p> +PALポータルでは、ポートレットのコンテキストにある、ポートレットのセッションとサーブレットのセッションにある値を共有できるように、デフォルトで Tomcat に対して、emptySessionPath を有効にしています。 +もし、PALポータルにバンドルされた Tomcat を利用しない場合は、その値を有効にする必要があります。 + </p> + </section> + <section name="emptySessionPath の設定"> + <p> +PALポータルにバンドルされた Tomcat では、emptySessionPath を true で設定されています。 +emptySessionPath を設定する場合は、<code>conf/server.xml</code> の以下の箇所に emptySessionPath を追加します。 + </p> +<source><![CDATA[ + <Connector port="8080" maxHttpHeaderSize="8192" + emptySessionPath="true" + maxThreads="150" minSpareThreads="25" maxSpareThreads="75" + enableLookups="false" redirectPort="8443" acceptCount="100" + connectionTimeout="20000" disableUploadTimeout="true" /> +]]></source> + <p> +値を変更後、設定を保存し、ポータルを再起動後に有効になります。 + </p> + </section> + </body> +</document> Property changes on: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/session.xml ___________________________________________________________________ Name: svn:eol-style + native Added: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/spring.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/spring.xml (rev 0) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/spring.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -0,0 +1,191 @@ +<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> +<document> + <properties> + <title>設定</title> + <subtitle>コンポーネントの設定</subtitle> + <authors> + <person name="菅谷信介" email="shins****@yahoo*****"/> + </authors> + </properties> + <body> + <section name="コンポーネントの設定について"> + <p> +PALポータルは、コンポーネントアーキテクチャを採用しており、コンポーネントの管理には Spring フレームワークを利用しています。 +そのため、コンポーネントを管理する設定ファイルは、Spring の設定ファイルに基づいて記述されています。 +それらの設定ファイルは、<code>webapps/palportal/WEB-INF/assembly</code> に保存されています。 + </p> + </section> + <section name="コンポーネント一覧"> + <p> +インストールされるコンポーネント設定ファイル一覧は以下の通りです。 + </p> +<table> + <tr> + <th>設定ファイル名</th> + <th>説明</th> + </tr> + <tr> + <td>administration.xml</td> + <td>ポータルの管理用コンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>aggregation.xml</td> + <td>コンテンツ集約を処理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>ajax-layout.xml</td> + <td>AJAX API で使用されるコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>ajax.xml</td> + <td>AJAX サービスを提供するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>cache.xml</td> + <td>キャッシュを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>capabilities.xml</td> + <td>クライアントを識別するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>cluster-node.xml</td> + <td>クラスタノードを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>deployment.xml</td> + <td>配備処理をするコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>headtag.xml</td> + <td>headタグで出力するタグを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>hierarchical-principal-names.xml</td> + <td>階層的なロール、グループ、ユーザーを制御します</td> + </tr> + <tr> + <td>importer-page-manager.xml</td> + <td>PSMLデータのインポートを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>interceptors.xml</td> + <td>インタセプタを設定するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>jetspeed-base.xml</td> + <td>ポータルで利用するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>jetspeed-production.xml</td> + <td>jetspeed-production.properties を利用するときに使うコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>jetspeed-services.xml</td> + <td>ポータル内で利用するサービスをまとめたコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>jetspeed-spring.xml</td> + <td>ポータル内で必要なコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>multiple-action.xml</td> + <td>複数の Ajax アクションを利用するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>page-manager.xml</td> + <td>ページ情報を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>pipelines.xml</td> + <td>パイプラインとバルブのコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>pluto-factories.xml</td> + <td>Pluto を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>portal-url-generation.xml</td> + <td>ポータル URL を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>prefs.xml</td> + <td>プリファレンスを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>profiler.xml</td> + <td>プロファイリングルールを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>registry.xml</td> + <td>ポートレットの登録情報を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>request-context-objects.xml</td> + <td>RequestContext で利用するオプジェクトを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>search.xml</td> + <td>検索コンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-atn.xml</td> + <td>ログインモジュールを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-atz.xml</td> + <td>JAAS 管理情報を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-managers.xml</td> + <td>セキュリティ管理を処理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-providers.xml</td> + <td>ユーザー認証を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-spi-atn.xml</td> + <td>ユーザー認証を制御するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-spi-atz.xml</td> + <td>アクセスを制御するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>security-spi.xml</td> + <td>セキュリティアクセスを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>serializer.xml</td> + <td>データベース内のデータをインポート・エクスポートするコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>sso.xml</td> + <td>SSOを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>statistics.xml</td> + <td>統計情報を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>theme-engine.xml</td> + <td>デコレータを制御するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>transaction.xml</td> + <td>トランザクションを管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>userinfo.xml</td> + <td>ユーザー属性を管理するコンポーネントを定義しています</td> + </tr> + <tr> + <td>wps.xml</td> + <td>Websphere で必要なコンポーネントを定義しています</td> + </tr> +</table> + + </section> + </body> +</document> Property changes on: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/config/spring.xml ___________________________________________________________________ Name: svn:eol-style + native Modified: pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/navigation.xml =================================================================== --- pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/navigation.xml 2008-09-11 06:33:34 UTC (rev 1155) +++ pal-portal/docs/ja/configuration-guide/trunk/xdocs/navigation.xml 2008-09-11 08:23:27 UTC (rev 1156) @@ -19,6 +19,14 @@ </menu> <menu name="基本設定"> <item name="概要" href="config/guide.html"/> + <item name="基本設定情報" href="config/properties.html"/> + <item name="コンポーネントの設定" href="config/spring.html"/> + <item name="ポートの変更" href="config/port.html"/> + <item name="プロキシの設定" href="config/proxy.html"/> + <item name="コンテキストの変更" href="config/context.html"/> + <item name="ログの設定" href="config/log.html"/> + <item name="メールサーバーの設定" href="config/mail.html"/> + <item name="セッション共有" href="config/session.html"/> </menu> <menu name="デザイン"> <item name="概要" href="design/guide.html"/> @@ -28,5 +36,17 @@ <item name="デコレータユーティリティ" href="design/jpt.html"/> <item name="ログインデザイン" href="design/login.html"/> </menu> +<!-- +DB設定 +Ajax +ログインプロセス JAAS +プロファイラ +配備 +PSML +クラスタ +LDAP +SSO +統計 +--> </body> </project>