[pal-devel 334] Re: Subversion

Back to archive index

KATOH Yasufumi karma****@jazz*****
2007年 3月 29日 (木) 18:17:27 JST


加藤泰文です.

>>> On Wed, 28 Mar 2007 17:09:46 +0900
    in message   "[pal-devel 331] Re: Subversion"
                  Shinsuke SUGAYA-san wrote:

> たぶん、案1が今まで同様、各プロジェクト管理で良い気が
> します。コメントなどありましたら、お願いします。

pal 全体としてバージョン管理を行うのなら案 1 ,サブプロジェクト単位で
行うのなら案 2 となり,今までの運用だと 2 が自然,となりませんか? pal
の場合,pal 全体としてのバージョンという概念がなく,サブプロジェクト単
位でバージョンが設定されているので.

案 1 なら,CVS でいう所の TAG 付けが pal プロジェクト全体で行われる
(行われるというよりは,自分で行う,かな?),と思っているのですが,つい
最近まで,CVS でいう所のタグ付けのようなことを Subversion で行ったこと
がなく, Subversion では trunk とか branch とか tags というディレクト
リを自分で作って,やらないとダメということを知らなかった人なので,アテ
にはなりません.f(^_^;)

懸念事項ですが,キーワード置換 ($Id:$ とか) はデフォルトで設定されてい
ないので,自分で設定しないとダメ,ということに気づかなくてはまったこと
あります.

-- 
==============================================
((((    加藤泰文
○-○                karma****@jazz*****
==============================================
 (Web Page) http://www.ne.jp/asahi/ka/to/
==============================================




pal-devel メーリングリストの案内
Back to archive index