[pal-devel 388] Re: PALポータル管理ガイド

Back to archive index

Shinsuke SUGAYA shins****@yahoo*****
2007年 11月 20日 (火) 12:16:46 JST


菅谷です。

有用なコメントをありがとうございます。
確かに、概念的な説明が必要ですね。私が概念的な説明なしに
作成依頼をかけているので、ないのだと思いますが(^^;
そのほかについても、おっしゃる通りだと思いますので、
対応する方向で調整します。

shinsuke


KATOH Yasufumi wrote:
> 加藤泰文です.
> 
>>>> On Tue, 20 Nov 2007 10:52:42 +0900
>     in message   "[pal-devel 386]	PALポータル管理ガイド"
>                   Shinsuke SUGAYA-san wrote:
> 
>> PALポータル管理ガイドに pal-admin ベースの情報を
>> おきました。まだ、空欄があったり、構成を考えた方が
>> いいかなとかありますが、気になる点やこうした方が
>> いいなどありましたら、よろしくお願いいたします。
> 
> お疲れ様でーす.良いですね,こういう文書.
> 
> 機能をまったく理解せずにドキュメントを読んでいるのでズレているかも知れ
> ません.(以下,疑問形の部分,私が知らないという意味ではないです)
> 
> ○全般的
>   - 概念的な説明があると良いかも知れません.この文書の守備範囲外かも知
>     れませんが.
>     - 例えば,「ロール」とは何? 「グループ」とは何? ま,こんな知識無い
>       人がそもそも使うのか?という話はあるかもしれません.
>     - 「ポートレットの追加」と「ポートレットの配備」って何が違うの?
>   - 見た目の話.多分,スタイルシートの定義なのだと思いますが,私の環境
>     で見ると,<p> タグ内のフォントより <ul><li></li></ul> の内部のフォ
>     ントの方がサイズが大きく表示されます.
> 
> ○ポートレット追加手順
>   - 「該当ユーザ」という記述があります.一応「例では test ユーザ」みた
>     いな記述があった方がわかりやすいかな.
>   - 「該当ユーザ」じゃなく,全ユーザに追加する,ある範囲 (ロール,グルー
>     プ) のユーザに追加するなどの手順は?
>   - 「VelocityOneColumn」って何?
> 
> ○サイトエディタ
>   - 以前も言いましたが,サイトエディタを使う上での前提知識の説明欲しい
>     ですね.プロファイラ辺りの話ですよね.ディレクトリ構成があるけど,
>     これが権限等とどう関係して,どう表示されるのか? というのがないと,
>     このサイトエディタを使ったディレクトリツリーが構築しづらいのではな
>     いかと.
> 
> ○ユーザ退会
>   - この文書だけ,対象読者のレイヤーが違うように見えます.他のページは
>     「管理者向けガイド」,ここだけ「ユーザガイド」という感じ.もちろ
>     ん,管理者ガイドとしての「ユーザ退会」はユーザの削除機能なので,こ
>     こで書く必要はないのですけれども.
> 
> 10分ぐらいで見ただけなので,精度悪くて済みません.一応気づいた所を.
> 

--------------------------------------
New Design Yahoo! JAPAN  2008/01/01
http://pr.mail.yahoo.co.jp/newdesign/




pal-devel メーリングリストの案内
Back to archive index