Kentaro Shirakata
argra****@users*****
2006年 8月 8日 (火) 01:12:00 JST
Index: docs/perl/5.8.8/perl587delta.pod diff -u docs/perl/5.8.8/perl587delta.pod:1.3 docs/perl/5.8.8/perl587delta.pod:1.4 --- docs/perl/5.8.8/perl587delta.pod:1.3 Mon Aug 7 03:55:32 2006 +++ docs/perl/5.8.8/perl587delta.pod Tue Aug 8 01:11:59 2006 @@ -565,6 +565,11 @@ =end original +Win32 の socket() 関数は修正され、プロトコルに 0 を指定する +(全てのプロトコルを許可することを意味します) +転送プロバイダが再び使えるようになりました。 +(これは 5.8.6 で動かなくなっており、典型的には ICMP ソケットの使用に +失敗していました。) =item * @@ -575,6 +580,9 @@ =end original +内部オフセットのキャッシュが正しくないことによる、 +C<substr> と UTF-8 に関するもう一つの目立たないバグが発見され、 +修正されました。 =item * @@ -586,6 +594,9 @@ =end original +正規表現エンジンによる UTF-8 テーブルの読み込みに関するバグが +修正されました - C<"\x{100}" =~ /[[:print:]]/> といったコードも +正しい結果を出すようになりました。 =item * @@ -596,6 +607,8 @@ =end original +長い Unicode 文字列に対して、C<uc> のような大文字小文字変換を +行うとメモリを使い果たすことがありました。これは修正されました。 =item * @@ -606,6 +619,8 @@ =end original +C<index>/C<rindex> は Unicode と非 Unicode の組み合わせによっては +バグっていました。これは修正されました。 =item * @@ -617,6 +632,9 @@ =end original +C<read> (とおそらくは C<sysread>) はバイト指向ファイルハンドルから +UTF-8 スカラに読み込むと、UTF-8 の内部を外にさらすことがありました。 +これは修正されました。 =item *