[perldocjp-cvs 1786] CVS update: docs/perl/5.18.0

Back to archive index

argra****@users***** argra****@users*****
2013年 5月 19日 (日) 00:18:31 JST


Index: docs/perl/5.18.0/perl5180delta.pod
diff -u docs/perl/5.18.0/perl5180delta.pod:1.1 docs/perl/5.18.0/perl5180delta.pod:1.2
--- docs/perl/5.18.0/perl5180delta.pod:1.1	Sun May 12 02:42:19 2013
+++ docs/perl/5.18.0/perl5180delta.pod	Sun May 19 00:18:30 2013
@@ -212,7 +212,7 @@
 さらに、それぞれのハッシュは独自の反復順序を持ちます; これにより、現在の
 ハッシュの種が何かを決定するのが遥かに難しくなります。
 
-=head3 New hash function
+=head3 New hash functions
 
 (新しいハッシュ関数)
 
@@ -246,7 +246,7 @@
 instead the value is expected to be a binary value encoded in a hex
 string, such as "0xf5867c55039dc724".  This is to make the
 infrastructure support hash seeds of arbitrary lengths, which might
-exceed that of an integer.  (SipHash uses a 16 byte seed).
+exceed that of an integer.  (SipHash uses a 16 byte seed.)
 
 =end original
 
@@ -255,7 +255,7 @@
 想定するようになりました。
 これは整数を超えるかも知れないイン井の長さのハッシュの種に対応する基盤を
 作るためです。
-(SipHash は 16 バイトの種を使います)。
+(SipHash は 16 バイトの種を使います。)
 
 =head3 PERL_PERTURB_KEYS environment variable added
 
@@ -335,14 +335,14 @@
 
 Hash::Util::hash_seed() now returns a string instead of an integer.  This
 is to make the infrastructure support hash seeds of arbitrary lengths
-which might exceed that of an integer.  (SipHash uses a 16 byte seed).
+which might exceed that of an integer.  (SipHash uses a 16 byte seed.)
 
 =end original
 
 Hash::Util::hash_seed() は整数ではなく文字列を返すようになりました。
 これは整数を超えるかも知れない任意の長さのハッシュの種に対応する基盤を
 作るためです。
-(SipHash は 16 バイトの種を使います)。
+(SipHash は 16 バイトの種を使います。)
 
 =head3 Output of PERL_HASH_SEED_DEBUG has been changed
 
@@ -616,6 +616,20 @@
 
 (セキュリティ)
 
+=head2 See also: hash overhaul
+
+(関連項目: ハッシュの見直し)
+
+=begin original
+
+Some of the changes in the L<hash overhaul|/"Hash overhaul"> were made to
+enhance security.  Please read that section.
+
+=end original
+
+L</Hash overhaul> の変更の一部はセキュリティを向上させています。
+当該の節を参照してください。
+
 =head2 C<Storable> security warning in documentation
 
 (文書中の C<Storable> セキュリティ警告)
@@ -726,9 +740,9 @@
 
 =end original
 
-L<Hash overhaul> の変更の一部は以前のバージョンの perl との
+L</Hash overhaul> の変更の一部は以前のバージョンの perl との
 完全な互換性はありません。
-当該の節章を参照してください。
+当該の節を参照してください。
 
 =head2 An unknown character name in C<\N{...}> is now a syntax error
 
@@ -875,30 +889,33 @@
 
 =begin original
 
-There are no longer any differences in the parsing of identifiers
-specified as C<$...> or C<${...}>; previously, they were dealt with in
-different parts of the core, and so had slightly different behavior. For
-instance, C<${foo:bar}> was a legal variable name.  Since they are now
-both parsed by the same code, that is no longer the case.
+There is no longer any difference in the parsing of identifiers
+specified by using braces versus without braces.  For instance, perl
+used to allow C<${foo:bar}> (with a single colon) but not C<$foo:bar>.
+Now that both are handled by a single code path, they are both treated
+the same way: both are forbidden.  Note that this change is about the
+range of permissible literal identifiers, not other expressions.
 
 =end original
 
-もはや C<$...> や C<${...}> で指定された識別子のパースに違いはありません;
-これらはコアの異なった部分で扱われていて、少し異なった振る舞いを
-していました。
-例えば、C<${foo:bar}> は妥当な変数名でした。
-これらは両方とも同じコードでパースされるようになったので、このようなことは
-起こりません。
+もはや中かっこありと中かっこなしで指定された識別子のパースに違いは
+ありません。
+例えば、perl は (シングルコロン付きの) C<${foo:bar}> は許していましたが
+C<$foo:bar> は許していませんでした。
+今では両方とも単一のコードパスで扱われ、どちらも同じ方法で扱われます:
+どちらも禁止されます。
+この変更は許可されるリテラルな識別子の範囲に関するものであり、その他の式には
+関係ないことに注意してください。
 
-=head2 C<\s> in regular expressions now matches a Vertical Tab
+=head2 Vertical tabs are now whitespace
 
-(正規表現の C<\s> は垂直タブにマッチングするようになりました)
+(垂直タブは空白になりました)
 
 =begin original
 
 No one could recall why C<\s> didn't match C<\cK>, the vertical tab.
 Now it does.  Given the extreme rarity of that character, very little
-breakage is expected.
+breakage is expected.  That said, here's what it means:
 
 =end original
 
@@ -906,6 +923,42 @@
 思い出せませんでした。
 今ではマッチングします。
 この文字自体がとても稀なので、破損はほとんど起こらないと想定されています。
+つまり、これは以下を意味します:
+
+=begin original
+
+C<\s> in a regex now matches a vertical tab in all circumstances.
+
+=end original
+
+正規表現中の C<\s> は全ての状況で垂直タブにマッチングするようになりました。
+
+=begin original
+
+Literal vertical tabs in a regex literal are ignored when the C</x>
+modifier is used.
+
+=end original
+
+正規表現中のリテラルな垂直タブは、C</x> 修飾子が使われると無視されます。
+
+=begin original
+
+Leading vertical tabs, alone or mixed with other whitespace, are now
+ignored when interpreting a string as a number.  For example:
+
+=end original
+
+単独または他の空白と混ぜられた先頭の垂直タブは、文字列を数値として
+解釈するときに無視されるようになりました。
+例えば:
+
+  $dec = " \cK \t 123";
+  $hex = " \cK \t 0xF";
+
+  say 0 + $dec;   # was 0 with warning, now 123
+  say int $dec;   # was 0, now 123
+  say oct $hex;   # was 0, now  15
 
 =head2 C</(?{})/> and C</(??{})/> have been heavily reworked
 
@@ -1160,13 +1213,13 @@
 どうしても呼び出し元を識別する必要があるなら、CPAN の L<Devel::Callsite> を
 参照してください。
 
-=head2 Here-doc parsing
+=head2 Here doc parsing
 
 (ヒヤドキュメントのパース)
 
 =begin original
 
-The body of a here-document inside a quote-like operator now always begins
+The body of a here document inside a quote-like operator now always begins
 on the line after the "<<foo" marker.  Previously, it was documented to
 begin on the line following the containing quote-like operator, but that
 was only sometimes the case [perl #114040].
@@ -1384,54 +1437,101 @@
 
 =head2 C<split>'s first argument is more consistently interpreted
 
+(C<split> の最初の引数はより一貫性を持って解釈されるようになりました)
+
 =begin original
 
 After some changes earlier in v5.17, C<split>'s behavior has been
-simplified: if the PATTERN argument evaluates to a literal string
+simplified: if the PATTERN argument evaluates to a string
 containing one space, it is treated the way that a I<literal> string
 containing one space once was.
 
 =end original
 
 v5.17 の初期でのいくつかの変更の後、C<split> の振る舞いは単純化されました:
-PATTERN 引数が一つのスペースを含むリテラル文字列として評価される場合、
-一つのスペースを含んでいる I<リテラルな> 文字列であったように扱われます。
+PATTERN 引数が一つのスペースを含む文字列として評価される場合、一つの
+スペースを含んでいる I<リテラルな> 文字列であったように扱われます。
 
 =head1 Deprecations
 
 (廃止予定)
 
-=head2 Deprecated modules
+=head2 Module removals
 
-(廃止予定のモジュール)
+(モジュールの削除)
 
 =begin original
 
-The following modules will be removed from the core distribution in a
-future release, and should be installed from CPAN instead. Distributions
-on CPAN which require these should add them to their prerequisites.
-The core versions of these modules will issue C<"deprecated">-category
-warnings.
+The following modules will be removed from the core distribution in a future
+release, and will at that time need to be installed from CPAN. Distributions
+on CPAN which require these modules will need to list them as prerequisites.
 
 =end original
 
 以下のモジュールは将来のリリースでコア配布から削除され、代わりに CPAN から
 インストールされる必要があるようになります。
 これらが必要な CPAN 配布は依存モジュールにこれらを加える必要があります。
-これらのモジュールのコア版を使うと "deprecated" カテゴリの警告が発生します。
+
+
+=begin original
+
+The core versions of these modules will now issue C<"deprecated">-category
+warnings to alert you to this fact. To silence these deprecation warnings,
+install the modules in question from CPAN.
+
+=end original
+
+これらのモジュールのコア版を使うと、この事実を知らせるために C<"deprecated">
+カテゴリの警告が発生するようになりました。
+これらの廃止予定警告を黙らせるには、問題になっているモジュールを CPAN から
+インストールしてください。
 
 =begin original
 
-You can silence these deprecation warnings by installing the modules
-in question from CPAN.
+Note that these are (with rare exceptions) fine modules that you are encouraged
+to continue to use. Their disinclusion from core primarily hinges on their
+necessity to bootstrapping a fully functional, CPAN-capable Perl installation,
+not usually on concerns over their design.
 
 =end original
 
-問題になっているモジュールを CPAN からインストールすることでこれらの
-廃止予定警告を黙らせることができます。
+(稀な例外はありますが) 使い続けることを奨励されている素晴らしいモジュールが
+あることに注意してください。
+これらがコアに含まれなくなったのは、普通はその設計を考慮したためではなく、
+主に完全に機能する、CPAN が使える Perl のインストールのブートストラッピングへの
+必要性によって決まります。
 
 =over
 
+=item L<encoding>
+
+=begin original
+
+The use of this pragma is now strongly discouraged. It conflates the encoding
+of source text with the encoding of I/O data, reinterprets escape sequences in
+source text (a questionable choice), and introduces the UTF-8 bug to all runtime
+handling of character strings. It is broken as designed and beyond repair.
+
+=end original
+
+このプラグマの使用は強く非推奨です。
+これはソーステキストのエンコーディングと I/O データのエンコーディングを
+融合し、ソーステキストのエスケープシーケンスを再解釈し(疑問のある選択です)、
+全ての実行時の文字列の扱いに UTF-8 バグを導入します。
+これは意図的に壊れていて、直すにはほど遠いです。
+
+=begin original
+
+For using non-ASCII literal characters in source text, please refer to L<utf8>.
+For dealing with textual I/O data, please refer to L<Encode> and L<open>.
+
+=end original
+
+ソーステキストに非 ASCII リテラル文字を使うには、どうか L<utf8> を
+参照してください。
+テキストの I/O データの扱いについては、どうか L<Encode> と L<open> を
+参照してください。
+
 =item L<Archive::Extract>
 
 =item L<B::Lint>
@@ -1440,9 +1540,9 @@
 
 =item L<CPANPLUS> and all included C<CPANPLUS::*> modules
 
-=item L<Devel::InnerPackage>
+(L<CPANPLUS> および含まれている全ての C<CPANPLUS::*> モジュール)
 
-=item L<encoding>
+=item L<Devel::InnerPackage>
 
 =item L<Log::Message>
 
@@ -1549,20 +1649,11 @@
 引き起こします。
 五つの文字とは以下の通りです:
 
-    U+0085 NEXT LINE,
-    U+200E LEFT-TO-RIGHT MARK,
-    U+200F RIGHT-TO-LEFT MARK,
-    U+2028 LINE SEPARATOR,
-
-=begin original
-
-and
-
-=end original
-
-および
-
-    U+2029 PARAGRAPH SEPARATOR.
+    U+0085 NEXT LINE
+    U+200E LEFT-TO-RIGHT MARK
+    U+200F RIGHT-TO-LEFT MARK
+    U+2028 LINE SEPARATOR
+    U+2029 PARAGRAPH SEPARATOR
 
 =head2 User-defined charnames with surprising whitespace
 
@@ -1652,7 +1743,7 @@
 
 =end original
 
-Perl が正規表現パターンのメタ文字として認識される文字は 3 組あります:
+Perl が正規表現パターンのメタ文字として認識する 3 組の文字があります:
 C<{}>, C<[]>, C<()> です。
 これらは以下のように区切り文字としても使えます:
 
@@ -1708,7 +1799,7 @@
 
 =head2 Splitting the tokens C<(?> and C<(*> in regular expressions
 
-(正規表現でトークン C<(?> と C<(*> を分割する)
+(正規表現でトークン C<(?> または C<(*> を分割する)
 
 =begin original
 
@@ -1723,394 +1814,2499 @@
 発生するようになりました。
 C<(*VERB...)> 構文で C<(> と C<*> が分割されている場合も同様です。
 
-=head2 Pre-PerlIO IO implementations
+=head2 Pre-PerlIO IO implementations
+
+(PerlIO 以前の IO 実装)
+
+=begin original
+
+In theory, you can currently build perl without PerlIO.  Instead, you'd use a
+wrapper around stdio or sfio.  In practice, this isn't very useful.  It's not
+well tested, and without any support for IO layers or (thus) Unicode, it's not
+much of a perl.  Building without PerlIO will most likely be removed in the
+next version of perl.
+
+=end original
+
+理論的には、今のところ PerlIO なしで perl をビルドすることは可能です。
+代わりに、stdio か sfio のラッパーを使います。
+実際には、これはかなり不便です。
+あまりテストされておらず、IO 層や(従って)Unicode に対応しておらず、
+perl としていいものではありません。
+PerlIO なしのビルドおそらく次のバージョンの perl で削除されます。
+
+=begin original
+
+PerlIO supports a C<stdio> layer if stdio use is desired.  Similarly a
+sfio layer could be produced in the future, if needed.
+
+=end original
+
+PerlIO は、stdio を使いたいなら C<stdio> 層に対応しています。
+同様に sfio 層も、もし必要なら将来作成されるかもしれません。
+
+=head1 Future Deprecations
+
+(将来の廃止予定)
+
+=over
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Platforms without support infrastructure
+
+=end original
+
+対応基盤のないプラットフォーム
+
+=begin original
+
+Both Windows CE and z/OS have been historically under-maintained, and are
+currently neither successfully building nor regularly being smoke tested.
+Efforts are underway to change this situation, but it should not be taken for
+granted that the platforms are safe and supported.  If they do not become
+buildable and regularly smoked, support for them may be actively removed in
+future releases.  If you have an interest in these platforms and you can lend
+your time, expertise, or hardware to help support these platforms, please let
+the perl development effort know by emailing C<perl5****@perl*****>.
+
+=end original
+
+Windows CE と z/OS は歴史的に管理下にありましたが、現在の所どちらも
+ビルドに失敗したり定期的にスモークテストされていなかったりします。
+この状況を変えるための努力は行われていますが、これらのプラットフォームが
+安全で対応していると認められるべきではありません。
+ビルド可能になって定期的にスモークテストが行われない場合、これらへの対応は
+将来のリリースで積極的に削除されるかもしれません。
+これらのプラットフォームに興味があって、これらのプラットフォームを
+助けるための時間、知識、ハードウェアがあるなら、C<perl5****@perl*****> に
+メールすることで perl 開発活動に知らせてください。
+
+=begin original
+
+Some platforms that appear otherwise entirely dead are also on the short list
+for removal between now and v5.20.0:
+
+=end original
+
+その他の完全に死んでいるように見える一部のプラットフォームも現在から
+v5.20.0 の間に削除される短い一覧に載っています:
+
+=over
+
+=item DG/UX
+
+=item NeXT
+
+=back
+
+=begin original
+
+We also think it likely that current versions of Perl will no longer
+build AmigaOS, DJGPP, NetWare (natively), OS/2 and Plan 9. If you
+are using Perl on such a platform and have an interest in ensuring
+Perl's future on them, please contact us.
+
+=end original
+
+私たちはまた、おそらく現在のバージョンの Perl はもはや AmigaOS, DJGPP,
+(ネイティブな) NetWare, OS/2, Plan 9 ではビルドできないと考えています。
+もしあなたがこのようなプラットフォームで Perl を使っていて、これらでの
+Perl の未来を確実にすることに関心があるなら、どうか私たちに連絡してください。
+
+=begin original
+
+We believe that Perl has long been unable to build on mixed endian
+architectures (such as PDP-11s), and intend to remove any remaining
+support code. Similarly, code supporting the long umaintained GNU
+dld will be removed soon if no-one makes themselves known as an
+active user.
+
+=end original
+
+私たちは、Perl は長い間 (PDP-11 のような) 混合エンディアンアーキテクチャでは
+ビルドできないと信じていて、残っている対応コードを削除するつもりです。
+同様に、長い間保守されていない GNU dld に対応するコードも、誰も
+アクティブなユーザーとして知られることがなければ、もうすぐ
+取り除かれるでしょう。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Swapping of $< and $>
+
+=end original
+
+$< と $> の交換
+
+=begin original
+
+Perl has supported the idiom of swapping $< and $> (and likewise $( and
+$)) to temporarily drop permissions since 5.0, like this:
+
+=end original
+
+Perl は 5.0 から、以下のように、一時的にパーミッションを落とすために
+$< と $> を(および同様に $( と $) を) 交換するという慣用句に対応しています:
+
+    ($<, $>) = ($>, $<);
+
+=begin original
+
+However, this idiom modifies the real user/group id, which can have
+undesirable side-effects, is no longer useful on any platform perl
+supports and complicates the implementation of these variables and list
+assignment in general.
+
+=end original
+
+しかし、実ユーザー/グループ ID を変更するという、望ましくない副作用が
+あるかもしれないこの慣用句は、もはや perl が対応しているどの
+プラットフォームでも有用ではなく、これらの変数と一般的なリスト代入の
+実装を複雑にしています。
+
+=begin original
+
+As an alternative, assignment only to C<< $> >> is recommended:
+
+=end original
+
+代替策として、C<< $> >> だけに代入することを推奨します:
+
+    local $> = $<;
+
+=begin original
+
+See also: L<Setuid Demystified|http://www.cs.berkeley.edu/~daw/papers/setuid-usenix02.pdf>.
+
+=end original
+
+関連項目:
+L<Setuid Demystified|http://www.cs.berkeley.edu/~daw/papers/setuid-usenix02.pdf>。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+C<microperl>, long broken and of unclear present purpose, will be removed.
+
+=end original
+
+長い間壊れていて存在理由がはっきりしない C<microperl> は削除されます。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Revamping C<< "\Q" >> semantics in double-quotish strings when combined with
+other escapes.
+
+=end original
+
+ダブルクォート風文字列内で他のエスケープと組み合わされたときの
+C<< "\Q" >> の意味論の刷新。
+
+=begin original
+
+There are several bugs and inconsistencies involving combinations
+of C<\Q> and escapes like C<\x>, C<\L>, etc., within a C<\Q...\E> pair.
+These need to be fixed, and doing so will necessarily change current
+behavior.  The changes have not yet been settled.
+
+=end original
+
+C<\Q...\E> の組の中の C<\Q> と C<\x>, C<\L> などのようなエスケープとの
+組み合わせに伴ういくつかのバグと非一貫性があります。
+これらは修正される必要があり、そうするには現在の振る舞いを変える必要が
+あります。
+変更はまだ確定していません。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Use of C<$x>, where C<x> stands for any actual (non-printing) C0 control
+character will be disallowed in a future Perl version.  Use C<${x}>
+instead (where again C<x> stands for a control character),
+or better, C<$^A> , where C<^> is a caret (CIRCUMFLEX ACCENT),
+and C<A> stands for any of the characters listed at the end of
+L<perlebcdic/OPERATOR DIFFERENCES>.
+
+=end original
+
+C<$x> (ここで C<x> は任意の実際の (表示されない) C0 制御文字) の
+使用は将来の Perl のバージョンでは認められなくなります。
+代わりに C<${x}> を使うか (再び C<x> は制御文字)、よりよいのは
+C<$^A> (C<^> はキャレット (CIRCUMFLEX ACCENT)、C<A> は
+L<perlebcdic/OPERATOR DIFFERENCES> の末尾に一覧がある任意の文字) を
+使ってください。
+
+=back
+
+=head1 Performance Enhancements
+
+(性能改善)
+
+=over 4
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Lists of lexical variable declarations (C<my($x, $y)>) are now optimised
+down to a single op and are hence faster than before.
+
+=end original
+
+レキシカル変数宣言のリスト (C<my($x, $y)>) は単一の op に最適化されたので、
+以前より高速になりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+A new C preprocessor define C<NO_TAINT_SUPPORT> was added that, if set,
+disables Perl's taint support altogether.  Using the -T or -t command
+line flags will cause a fatal error.  Beware that both core tests as
+well as many a CPAN distribution's tests will fail with this change.  On
+the upside, it provides a small performance benefit due to reduced
+branching.
+
+=end original
+
+新しい C プリプロセッサ定義 C<NO_TAINT_SUPPORT> が追加されました; これが
+設定されると、Perl の汚染対応が完全に無効になります。
+-T や -t のコマンドラインフラグを使うと致命的エラーとなります。
+両方のコアのテストと同様に、多くの CPAN 配布のテストもこの変更で
+失敗することに注意してください。
+一方、分岐が減ることにより少し性能が改善します。
+
+=begin original
+
+B<Do not enable this unless you know exactly what you are getting yourself
+into.>
+
+=end original
+
+B<自分自身が何をしているかを正確に理解していない限りこれを
+有効にしないでください。>
+
+=item *
+
+=begin original
+
+C<pack> with constant arguments is now constant folded in most cases
+[perl #113470].
+
+=end original
+
+定数引数の C<pack> はほとんどの場合定数畳み込みされるようになりました
+[perl #113470]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Speed up in regular expression matching against Unicode properties.  The
+largest gain is for C<\X>, the Unicode "extended grapheme cluster."  The
+gain for it is about 35% - 40%.  Bracketed character classes, e.g.,
+C<[0-9\x{100}]> containing code points above 255 are also now faster.
+
+=end original
+
+Unicode 特性に対してマッチングする正規表現が高速化されました。
+最大の改善は Unicode「拡張書記素クラスタ」である C<\X> です。
+これに関する改善はおよそ 35% - 40% です。
+256 以上の符号位置を含む大かっこ文字クラス、例えば C<0-9\x{100}]> も
+高速化されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+On platforms supporting it, several former macros are now implemented as static
+inline functions. This should speed things up slightly on non-GCC platforms.
+
+=end original
+
+対応しているプラットフォームでは、いくつかの以前のマクロは静的インライン
+関数として実装されるようになりました。
+これは非 GCC プラットフォームで少し高速化するはずです。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+The optimisation of hashes in boolean context has been extended to
+affect C<scalar(%hash)>, C<%hash ? ... : ...>, and C<sub { %hash || ... }>.
+
+=end original
+
+真偽値コンテキストでのハッシュの最適化は C<scalar(%hash)>,
+C<%hash ? ... : ...>, C<sub { %hash || ... }> に影響を与えるように
+拡張されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Filetest operators manage the stack in a fractionally more efficient manner.
+
+=end original
+
+ファイルテスト演算子はスタックを少しだけより効率的な方法で扱うように
+なりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Globs used in a numeric context are now numified directly in most cases,
+rather than being numified via stringification.
+
+=end original
+
+数値コンテキストで使われるグロブは、ほとんどの場合、文字列化を経由して
+数値化されるのでなく、直接数値化されるようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+The C<x> repetition operator is now folded to a single constant at compile
+time if called in scalar context with constant operands and no parentheses
+around the left operand.
+
+=end original
+
+C<x> 繰り返し演算子は、スカラコンテキストで定数オペランドで呼び出され、
+左オペランドにかっこがなければ、コンパイル時に単一の定数に
+畳み込まれるようになりました。
+
+=back
+
+=head1 Modules and Pragmata
+
+(モジュールとプラグマ)
+
+=head2 New Modules and Pragmata
+
+(新しいモジュールとプラグマ)
+
+=over 4
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Config::Perl::V> version 0.16 has been added as a dual-lifed module.
+It provides structured data retrieval of C<perl -V> output including
+information only known to the C<perl> binary and not available via L<Config>.
+
+=end original
+
+L<Config::Perl::V> バージョン 0.16 は二重管理モジュールとして追加されました。
+これは、C<perl> バイナリのみが知っていて L<Config> 経由では利用できない
+情報を含む、C<perl -V> 出力の構造化されたデータを提供します。
+
+=back
+
+=head2 Updated Modules and Pragmata
+
+(更新されたモジュールとプラグマ)
+
+=begin original
+
+For a complete list of updates, run:
+
+=end original
+
+更新の完全な一覧は、以下を実行してください:
+
+  $ corelist --diff 5.16.0 5.18.0
+
+=begin original
+
+You can substitute your favorite version in place of C<5.16.0>, too.
+
+=end original
+
+C<5.16.0> の部分は好みのバージョンに置き換えることもできます。
+
+=over
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Archive::Extract> has been upgraded to 0.68.
+
+=end original
+
+L<Archive::Extract> はバージョン 0.68 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Work around an edge case on Linux with Busybox's unzip.
+
+=end original
+
+Busybox の unzip を使う Linux でのエッジケースを回避します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Archive::Tar> has been upgraded to 1.90.
+
+=end original
+
+L<Archive::Tar> はバージョン 1.90 に更新されました。
+
+=begin original
+
+ptar now supports the -T option as well as dashless options
+[rt.cpan.org #75473], [rt.cpan.org #75475].
+
+=end original
+
+ptar はダッシュなしのオプションと共に -T オプションに
+対応するようになりました [rt.cpan.org #75473], [rt.cpan.org #75475]。
+
+=begin original
+
+Auto-encode filenames marked as UTF-8 [rt.cpan.org #75474].
+
+=end original
+
+UTF-8 とマークされたファイル名を自動的にエンコードするようになりました
+[rt.cpan.org #75474]。
+
+=begin original
+
+Don't use C<tell> on L<IO::Zlib> handles [rt.cpan.org #64339].
+
+=end original
+
+L<IO::Zlib> ハンドルに対して C<tell> を使わなくなりました
+[rt.cpan.org #64339]。
+
+=begin original
+
+Don't try to C<chown> on symlinks.
+
+=end original
+
+シンボリックリンクに対して C<chown> しようとしなくなりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<autodie> has been upgraded to 2.13.
+
+=end original
+
+L<autodie> はバージョン 2.13 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<autodie> now plays nicely with the 'open' pragma.
+
+=end original
+
+C<autodie> は 'open' プラグマをうまく扱うようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<B> has been upgraded to 1.42.
+
+=end original
+
+L<B> はバージョン 1.42 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The C<stashoff> method of COPs has been added.   This provides access to an
+internal field added in perl 5.16 under threaded builds [perl #113034].
+
+=end original
+
+COP の C<stashoff> メソッドが追加されました。
+これは perl 5.16 のスレッドビルドで追加された内部フィールドへのアクセスを
+提供します [perl #113034]。
+
+=begin original
+
+C<B::COP::stashpv> now supports UTF-8 package names and embedded NULs.
+
+=end original
+
+C<B::COP::stashpv> は UTF-8 パッケージ名と埋め込みの NUL に
+対応するようになりました。
+
+=begin original
+
+All C<CVf_*> and C<GVf_*>
+and more SV-related flag values are now provided as constants in the C<B::>
+namespace and available for export.  The default export list has not changed.
+
+=end original
+
+全ての C<CVf_*> と C<GVf_*> と、さらに SV 関係のフラグの値は、
+C<B::> 名前空間の定数として提供され、エクスポート可能になりました。
+デフォルトのエクスポートリストは変更されません。
+
+=begin original
+
+This makes the module work with the new pad API.
+
+=end original
+
+これによりモジュールが新しい pad API で動作するようになります。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<B::Concise> has been upgraded to 0.95.
+
+=end original
+
+L<B::Concise> はバージョン 0.95 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The C<-nobanner> option has been fixed, and C<format>s can now be dumped.
+When passed a sub name to dump, it will check also to see whether it
+is the name of a format.  If a sub and a format share the same name,
+it will dump both.
+
+=end original
+
+C<-nobanner> オプションが修正され、C<format> がダンプできるようになりました。
+ダンプするサブルーチン名を渡したとき、それがフォーマットの名前かどうかも
+チェックします。
+サブルーチンとフォーマットが同じ名前を共有している場合、両方とも
+ダンプされます。
+
+=begin original
+
+This adds support for the new C<OpMAYBE_TRUEBOOL> and C<OPpTRUEBOOL> flags.
+
+=end original
+
+これは新しい C<OpMAYBE_TRUEBOOL> および C<OPpTRUEBOOL> フラグへの
+対応を追加します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<B::Debug> has been upgraded to 1.18.
+
+=end original
+
+L<B::Debug> はバージョン 1.18 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This adds support (experimentally) for C<B::PADLIST>, which will be
+added in Perl 5.17.4.
+
+=end original
+
+これは、Perl 5.17.4 で追加された C<B::PADLIST> への対応を(実験的に)
+追加します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<B::Deparse> has been upgraded to 1.20.
+
+=end original
+
+L<B::Deparse> はバージョン 1.20 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Avoid warning when run under C<perl -w>.
+
+=end original
+
+C<perl -w> で実行されたときの警告を避けるようになりました。
+
+=begin original
+
+It now deparses
+loop controls with the correct precedence, and multiple statements in a
+C<format> line are also now deparsed correctly.
+
+=end original
+
+ループ制御を正しく逆パースするようになり、C<format> 行に複数の文が
+あっても正しく逆パースできるようなりました。
+
+=begin original
+
+This release suppresses trailing semicolons in formats.
+
+=end original
+
+このリリースはフォーマットの末尾のセミコロンを抑制します。
+
+=begin original
+
+This release adds stub deparsing for lexical subroutines.
+
+=end original
+
+このリリースはレキシカルサブルーチンのためのスタブ逆パースが追加します。
+
+=begin original
+
+It no longer dies when deparsing C<sort> without arguments.  It now
+correctly omits the comma for C<system $prog @args> and C<exec $prog
+ @ args>.
+
+=end original
+
+引数なしの C<sort> を逆パースしてももはや die しなくなりました。
+C<system $prog @args> と C<exec $prog @args> のカンマを正しく
+省略できるようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<bignum>, L<bigint> and L<bigrat> have been upgraded to 0.33.
+
+=end original
+
+L<bignum>, L<bigint>, L<bigrat> はバージョン 0.33 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The overrides for C<hex> and C<oct> have been rewritten, eliminating
+several problems, and making one incompatible change:
+
+=end original
+
+C<hex> と C<oct> のオーバーライドが書き直され、いくつかの問題が取り除かれ、
+一つの互換性のない変更が行われました:
+
+=over
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Formerly, whichever of C<use bigint> or C<use bigrat> was compiled later
+would take precedence over the other, causing C<hex> and C<oct> not to
+respect the other pragma when in scope.
+
+=end original
+
+以前は、C<use bigint> または C<use bigrat> が後でコンパイルされると
+もう片方よりも優先順位が上になるので、スコープ内にあるときに C<hex> と
+C<oct> がもう一つのプラグマを考慮しなくなっていました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Using any of these three pragmata would cause C<hex> and C<oct> anywhere
+else in the program to evalute their arguments in list context and prevent
+them from inferring $_ when called without arguments.
+
+=end original
+
+これら三つのプラグマのいずれかを使うと、C<hex> と C<oct> はプログラム中の
+どこにあっても引数をリストコンテキストで評価し、引数なしで予備されたときに
+$_ を推論するのを妨げていました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+Using any of these three pragmata would make C<oct("1234")> return 1234
+(for any number not beginning with 0) anywhere in the program.  Now "1234"
+is translated from octal to decimal, whether within the pragma's scope or
+not.
+
+=end original
+
+これらの三つのプラグマのいずれかを使うと、プログラム中のどこにあっても
+C<oct("1234")> (0 以外で始まる任意の数字について) が 1234 を返していました。
+プラグマのスコープ内かどうかに関わらず、"1234" は 8 進数から 10 進数に
+変換されるようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+The global overrides that facilitate lexical use of C<hex> and C<oct> now
+respect any existing overrides that were in place before the new overrides
+were installed, falling back to them outside of the scope of C<use bignum>.
+
+=end original
+
+C<hex> と C<oct> の使用を便利にするためのグローバルなオーバーライドは、
+その場で以前新しく行われていた既存のオーバーライドを考慮して、
+C<use bignum> のスコープの外側ではそれらに
+フォールバックするようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+C<use bignum "hex">, C<use bignum "oct"> and similar invocations for bigint
+and bigrat now export a C<hex> or C<oct> function, instead of providing a
+global override.
+
+=end original
+
+bigint や bigrat のための C<use bignum "hex">, C<use bignum "oct"> あるいは
+同様の起動によって、グローバルなオーバーライドを提供するのではなく、
+C<hex> や C<oct> 関数をエクスポートするようになりました。
+
+=back
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Carp> has been upgraded to 1.29.
+
+=end original
+
+L<Carp> はバージョン 1.29 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Carp is no longer confused when C<caller> returns undef for a package that
+has been deleted.
+
+=end original
+
+Carp はもはや、C<caller> が既に削除されたパッケージで undef を返したときに
+混乱しなくなりました。
+
+=begin original
+
+The C<longmess()> and C<shortmess()> functions are now documented.
+
+=end original
+
+C<longmess()> と C<shortmess()> 関数は文書化されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<CGI> has been upgraded to 3.63.
+
+=end original
+
+L<CGI> はバージョン 3.63 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Unrecognized HTML escape sequences are now handled better, problematic
+trailing newlines are no longer inserted after E<lt>formE<gt> tags
+by C<startform()> or C<start_form()>, and bogus "Insecure Dependency"
+warnings appearing with some versions of perl are now worked around.
+
+=end original
+
+認識できない HTML エスケープシーケンスはよりよく扱われるようになり、
+問題のある末尾の改行は、もはや C<startform()> や C<start_form()> によって
+E<lt>formE<gt> タグの後に挿入されなくなり、また一部のバージョンの perl で
+現れていた偽の "Insecure Dependency" 警告は回避されるようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Class::Struct> has been upgraded to 0.64.
+
+=end original
+
+L<Class::Struct> はバージョン 0.64 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The constructor now respects overridden accessor methods [perl #29230].
+
+=end original
+
+コンストラクタはオーバーライドされるアクセサメソッドに従うようになりました
+[perl #29230]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Compress::Raw::Bzip2> has been upgraded to 2.060.
+
+=end original
+
+L<Compress::Raw::Bzip2> はバージョン 2.060 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The misuse of Perl's "magic" API has been fixed.
+
+=end original
+
+Perl の "magic" API の誤用は修正されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Compress::Raw::Zlib> has been upgraded to 2.060.
+
+=end original
+
+L<Compress::Raw::Zlib> はバージョン 2.060 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Upgrade bundled zlib to version 1.2.7.
+
+=end original
+
+同梱されている zlib はバージョン 1.2.7 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix build failures on Irix, Solaris, and Win32, and also when building as C++
+[rt.cpan.org #69985], [rt.cpan.org #77030], [rt.cpan.org #75222].
+
+=end original
+
+Irix, Solaris, Win32 でのビルド失敗、および C++ としてビルドしたときの
+失敗が修正されました [rt.cpan.org #69985], [rt.cpan.org #77030],
+[rt.cpan.org #75222]。
+
+=begin original
+
+The misuse of Perl's "magic" API has been fixed.
+
+=end original
+
+Perl の "magic" API の誤用は修正されました。
+
+=begin original
+
+C<compress()>, C<uncompress()>, C<memGzip()> and C<memGunzip()> have
+been speeded up by making parameter validation more efficient.
+
+=end original
+
+C<compress()>, C<uncompress()>, C<memGzip()>, C<memGunzip()> は、引数の
+バリデーションをより効率的に行うことで高速化されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<CPAN::Meta::Requirements> has been upgraded to 2.122.
+
+=end original
+
+L<CPAN::Meta::Requirements> はバージョン 2.122 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Treat undef requirements to C<from_string_hash> as 0 (with a warning).
+
+=end original
+
+C<from_string_hash> に対する undef の扱いが (警告付きの) 0 になりました。
+
+=begin original
+
+Added C<requirements_for_module> method.
+
+=end original
+
+C<requirements_for_module> メソッドが追加されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<CPANPLUS> has been upgraded to 0.9135.
+
+=end original
+
+L<CPANPLUS> はバージョン 0.9135 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Allow adding F<blib/script> to PATH.
+
+=end original
+
+PATH に F<blib/script> が追加されました。
+
+=begin original
+
+Save the history between invocations of the shell.
+
+=end original
+
+シェルの起動の間の履歴が保存されるようになりました。
+
+=begin original
+
+Handle multiple C<makemakerargs> and C<makeflags> arguments better.
+
+=end original
+
+複数の C<makemakerargs> および C<makeflags> 引数をより良く
+扱うようになりました。
+
+=begin original
+
+This resolves issues with the SQLite source engine.
+
+=end original
+
+これは SQLite ソースエンジンの問題を解決します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Data::Dumper> has been upgraded to 2.145.
+
+=end original
+
+L<Data::Dumper> はバージョン 2.145 に更新されました。
+
+=begin original
+
+It has been optimized to only build a seen-scalar hash as necessary,
+thereby speeding up serialization drastically.
+
+=end original
+
+スカラに見えるハッシュを必要な場合にのみ構築するように最適化され、
+それによってシリアル化が大幅に高速化しました。
+
+=begin original
+
+Additional tests were added in order to improve statement, branch, condition
+and subroutine coverage.  On the basis of the coverage analysis, some of the
+internals of Dumper.pm were refactored.  Almost all methods are now
+documented.
+
+=end original
+
+文、分岐、条件、サブルーチンカバレッジの向上のために追加のテストが
+追加されました。
+カバレッジ解析に基づいて、Dumper.pm の内部の一部が
+リファクタリングされました。
+ほとんど全てのメソッドは文書化されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<DB_File> has been upgraded to 1.827.
+
+=end original
+
+L<DB_File> はバージョン 1.827 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The main Perl module no longer uses the C<"@_"> construct.
+
+=end original
+
+メイン Perl モジュールはもはや C<"@_"> 構文を使わなくなりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Devel::Peek> has been upgraded to 1.11.
+
+=end original
+
+L<Devel::Peek> はバージョン 1.11 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This fixes compilation with C++ compilers and makes the module work with
+the new pad API.
+
+=end original
+
+これは C++ コンパイラでのコンパイルの問題を修正し、モジュールが新しい pad
+API で動作するようにします。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Digest::MD5> has been upgraded to 2.52.
+
+=end original
+
+L<Digest::MD5> はバージョン 2.52 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix C<Digest::Perl::MD5> OO fallback [rt.cpan.org #66634].
+
+=end original
+
+C<Digest::Perl::MD5> OO フォールバッグが修正されました [rt.cpan.org #66634]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Digest::SHA> has been upgraded to 5.84.
+
+=end original
+
+L<Digest::SHA> はバージョン 5.84 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This fixes a double-free bug, which might have caused vulnerabilities
+in some cases.
+
+=end original
+
+これは、場合によっては脆弱性を引き起こしていた二重解放バグを修正します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<DynaLoader> has been upgraded to 1.18.
+
+=end original
+
+L<DynaLoader> はバージョン 1.18 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This is due to a minor code change in the XS for the VMS implementation.
+
+=end original
+
+これは VMS 実装のための XS の小さなコード変更によるものです。
+
+=begin original
+
+This fixes warnings about using C<CODE> sections without an C<OUTPUT>
+section.
+
+=end original
+
+これは C<OUTPUT> 節なしで C<CODE> 節を使うことに関する警告を修正します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Encode> has been upgraded to 2.49.
+
+=end original
+
+L<Encode> はバージョン 2.49 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The Mac alias x-mac-ce has been added, and various bugs have been fixed
+in Encode::Unicode, Encode::UTF7 and Encode::GSM0338.
+
+=end original
+
+Mac 別名 x-mac-ce が追加され、Encode::Unicode, Encode::UTF7,
+Encode::GSM0338 の様々なバグが修正されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Env> has been upgraded to 1.04.
+
+=end original
+
+L<Env> はバージョン 1.04 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Its SPLICE implementation no longer misbehaves in list context.
+
+=end original
+
+SPLICE 実装はもはやリストコンテキストで間違ってる振る舞いをしなくなりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<ExtUtils::CBuilder> has been upgraded to 0.280210.
+
+=end original
+
+L<ExtUtils::CBuilder> はバージョン 0.280210 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Manifest files are now correctly embedded for those versions of VC++ which
+make use of them. [perl #111782, #111798].
+
+=end original
+
+Manifest ファイルは、使おうとする VC++ のバージョンを正しく
+組み込むようになりました。
+[perl #111782, #111798]。
+
+=begin original
+
+A list of symbols to export can now be passed to C<link()> when on
+Windows, as on other OSes [perl #115100].
+
+=end original
+
+Windows でも、その他の OS と同様、エクスポートするシンボルの一覧を
+C<link()> に渡せるようになりました [perl #115100]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<ExtUtils::ParseXS> has been upgraded to 3.18.
+
+=end original
+
+L<ExtUtils::ParseXS> はバージョン 3.18 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The generated C code now avoids unnecessarily incrementing
+C<PL_amagic_generation> on Perl versions where it's done automatically
+(or on current Perl where the variable no longer exists).
+
+=end original
+
+生成された C コードは、自動的に C<PL_amagic_generation> を
+インクリメントする Perl バージョン (あるいはこの変数がもはや存在しない
+現在の Perl) で不必要にインクリメントしなくなりました。
+
+=begin original
+
+This avoids a bogus warning for initialised XSUB non-parameters [perl
+#112776].
+
+=end original
+
+これは初期化された XSUB 非パラメータに関する偽の警告を回避します [perl
+#112776]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Copy> has been upgraded to 2.26.
+
+=end original
+
+L<File::Copy> はバージョン 2.26 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<copy()> no longer zeros files when copying into the same directory,
+and also now fails (as it has long been documented to do) when attempting
+to copy a file over itself.
+
+=end original
+
+C<copy()> はもはや同じディレクトリにコピーするときにファイルをゼロに
+することはなく、自分自身にコピーしようとした場合に(長い間そうすると
+文書化されていたように)失敗するようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::DosGlob> has been upgraded to 1.10.
+
+=end original
+
+L<File::DosGlob> はバージョン 1.10 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The internal cache of file names that it keeps for each caller is now
+freed when that caller is freed.  This means
+C<< use File::DosGlob 'glob'; eval 'scalar <*>' >> no longer leaks memory.
+
+=end original
+
+それぞれの呼び出し元に関して保持していたファイル名の内部キャッシュは
+呼び出し元が解放されたときに解放されるようになりました。
+これは、C<< use File::DosGlob 'glob'; eval 'scalar <*>' >> がもはや
+メモリリークしないということです。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Fetch> has been upgraded to 0.38.
+
+=end original
+
+L<File::Fetch> はバージョン 0.38 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Added the 'file_default' option for URLs that do not have a file
+component.
+
+=end original
+
+ファイル要素を持たない URL のための 'file_default' オプションが
+追加されました。
+
+=begin original
+
+Use C<File::HomeDir> when available, and provide C<PERL5_CPANPLUS_HOME> to
+override the autodetection.
+
+=end original
+
+利用可能なら C<File::HomeDir> を使い、自動検出を上書きするための
+C<PERL5_CPANPLUS_HOME> を提供するようになりました。
+
+=begin original
+
+Always re-fetch F<CHECKSUMS> if C<fetchdir> is set.
+
+=end original
+
+C<fetchdir> が設定されると常に F<CHECKSUMS> を
+再フェッチするようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Find> has been upgraded to 1.23.
+
+=end original
+
+L<File::Find> はバージョン 1.23 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This fixes inconsistent unixy path handling on VMS.
+
+=end original
+
+これは VMS での unix 風パスの扱いの非一貫性を修正します。
+
+=begin original
+
+Individual files may now appear in list of directories to be searched
+[perl #59750].
+
+=end original
+
+個々のファイルが検索したディレクトリの一覧に現れるようになりました
+[perl #59750]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Glob> has been upgraded to 1.20.
+
+=end original
+
+L<File::Glob> はバージョン 1.20 に更新されました。
+
+=begin original
+
+File::Glob has had exactly the same fix as File::DosGlob.  Since it is
+what Perl's own C<glob> operator itself uses (except on VMS), this means
+C<< eval 'scalar <*>' >> no longer leaks.
+
+=end original
+
+File::Glob は File::DosGlob と正確に同じ修正が行われました。
+(VMS 以外では) Perl 自身の C<glob> 演算子自身が使っているので、これは
+C<< eval 'scalar <*>' >> がもはやリークしないということです。
+
+=begin original
+
+A space-separated list of patterns return long lists of results no longer
+results in memory corruption or crashes.  This bug was introduced in
+Perl 5.16.0.  [perl #114984]
+
+=end original
+
+長い一覧を返すパターンのスペース区切りの一覧はもはやメモリ破壊やクラッシュを
+彦越さなくなりました。
+このバグは Perl 5.16.0 で導入されました。
+[perl #114984]
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Spec::Unix> has been upgraded to 3.40.
+
+=end original
+
+L<File::Spec::Unix> はバージョン 3.40 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<abs2rel> could produce incorrect results when given two relative paths or
+the root directory twice [perl #111510].
+
+=end original
+
+C<abs2rel> は、二つの相対パスが与えられたりルートディレクトリが二回
+与えられたときに間違った結果を生成することがありました [perl #111510]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::stat> has been upgraded to 1.07.
+
+=end original
+
+L<File::stat> はバージョン 1.07 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<File::stat> ignores the L<filetest> pragma, and warns when used in
+combination therewith.  But it was not warning for C<-r>.  This has been
+fixed [perl #111640].
+
+=end original
+
+C<File::stat> は L<filetest> プラグマを無視し、組み合わせて使われると
+警告します。
+しかしこれは C<-r> は警告していませんでした。
+これは修正されました [perl #111640]。
+
+=begin original
+
+C<-p> now works, and does not return false for pipes [perl #111638].
+
+=end original
+
+C<-p> が動作するようになり、パイプに対して偽を返さなくなりました
+[perl #111638]。
+
+=begin original
+
+Previously C<File::stat>'s overloaded C<-x> and C<-X> operators did not give
+the correct results for directories or executable files when running as
+root. They had been treating executable permissions for root just like for
+any other user, performing group membership tests I<etc> for files not owned
+by root. They now follow the correct Unix behaviour - for a directory they
+are always true, and for a file if any of the three execute permission bits
+are set then they report that root can execute the file. Perl's builtin
+C<-x> and C<-X> operators have always been correct.
+
+=end original
+
+以前は C<File::stat> によってオーバーロードされた C<-x> と C<-X> 演算子は、
+root として実行されているときにディレクトリと実行ファイルに関して
+正しい結果になっていませんでした。
+root に対する実行許可はその他のユーザーと同様、root によって所有されていない
+ファイルについてはグループ所有者テスト I<など> を行っていました。
+これらは正しい Unix の振る舞いに従うようになりました - ディレクトリに対しては
+常に真、ファイルに関しては三つの実行許可ビットのいずれかが設定されていれば
+root がファイルを実行できると報告します。
+Perl の組み込みの C<-x> と C<-X> 演算子は常に正しいです。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<File::Temp> has been upgraded to 0.23
+
+=end original
+
+L<File::Temp> はバージョン 0.2 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fixes various bugs involving directory removal.  Defers unlinking tempfiles if
+the initial unlink fails, which fixes problems on NFS.
+
+=end original
+
+ディレクトリ削除に関する様々なバグが修正されました。
+最初の unlink が失敗した場合、一時ファイルの削除は延期されるようになり、
+これにより NFS での問題が修正されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<GDBM_File> has been upgraded to 1.15.
+
+=end original
+
+L<GDBM_File> はバージョン 1.15 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The undocumented optional fifth parameter to C<TIEHASH> has been
+removed. This was intended to provide control of the callback used by
+C<gdbm*> functions in case of fatal errors (such as filesystem problems),
+but did not work (and could never have worked). No code on CPAN even
+attempted to use it. The callback is now always the previous default,
+C<croak>. Problems on some platforms with how the C<C> C<croak> function
+is called have also been resolved.
+
+=end original
+
+C<TIEHASH> に対する文書化されていなかったオプションの第 5 引数は
+削除されました。
+これは(ファイルシステムの問題のような)致命的エラーの場合に
+C<gdbm*> 関数によって使われるコールバックの制御を提供することを
+意図していましたが、動作しておらず (そして動作させることもできず)、
+CPAN のコードでは使おうとすらされていませんでした。
+コールバックは常に以前のデフォルトである C<croak> になりました。
+C<C> の C<croak> 関数の呼び出され方に関する一部のプラットフォームでの問題も
+解決しました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Hash::Util> has been upgraded to 0.15.
+
+=end original
+
+L<Hash::Util> はバージョン 0.15 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<hash_unlocked> and C<hashref_unlocked> now returns true if the hash is
+unlocked, instead of always returning false [perl #112126].
+
+=end original
+
+C<hash_unlocked> と C<hashref_unlocked> は、常に偽を返すのではなく、
+ハッシュがアンロックされた場合に真を返すようになりました [perl #112126]。
+
+=begin original
+
+C<hash_unlocked>, C<hashref_unlocked>, C<lock_hash_recurse> and
+C<unlock_hash_recurse> are now exportable [perl #112126].
+
+=end original
+
+C<hash_unlocked>, C<hashref_unlocked>, C<lock_hash_recurse>,
+C<unlock_hash_recurse> はエクスポート可能になりました [perl #112126]。
+
+=begin original
+
+Two new functions, C<hash_locked> and C<hashref_locked>, have been added.
+Oddly enough, these two functions were already exported, even though they
+did not exist [perl #112126].
+
+=end original
+
+二つの新しい関数 C<hash_locked> と C<hashref_locked> が追加されました。
+おかしなことに、これら二つの関数は存在していないのに既に
+エクスポートされていました [perl #112126]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<HTTP::Tiny> has been upgraded to 0.025.
+
+=end original
+
+L<HTTP::Tiny> はバージョン 0.025 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Add SSL verification features [github #6], [github #9].
+
+=end original
+
+SSL 検証機能が追加されました [github #6], [github #9]。
+
+=begin original
+
+Include the final URL in the response hashref.
+
+=end original
+
+レスポンスハッシュリファレンスに最終的な URL が含まれるようになりました。
+
+=begin original
+
+Add C<local_address> option.
+
+=end original
+
+C<local_address> オプションが追加されました。
+
+=begin original
+
+This improves SSL support.
+
+=end original
+
+これは SSL 対応を改良します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<IO> has been upgraded to 1.28.
+
+=end original
+
+L<IO> はバージョン 1.28 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<sync()> can now be called on read-only file handles [perl #64772].
+
+=end original
+
+C<sync()> は読み込み専用ファイルハンドルに対して呼び出せるようになりました
+[perl #64772]。
+
+=begin original
+
+L<IO::Socket> tries harder to cache or otherwise fetch socket
+information.
+
+=end original
+
+L<IO::Socket> はソケット情報をよりしっかりとキャッシュやさもなければ
+フェッチしようとするようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<IPC::Cmd> has been upgraded to 0.80.
+
+=end original
+
+L<IPC::Cmd> はバージョン 0.80 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Use C<POSIX::_exit> instead of C<exit> in C<run_forked> [rt.cpan.org #76901].
+
+=end original
+
+C<run_forked> で C<exit> ではなく Use C<POSIX::_exit> を使うようになりました
+[rt.cpan.org #76901]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<IPC::Open3> has been upgraded to 1.13.
+
+=end original
+
+L<IPC::Open3> はバージョン 1.13 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The C<open3()> function no longer uses C<POSIX::close()> to close file
+descriptors since that breaks the ref-counting of file descriptors done by
+PerlIO in cases where the file descriptors are shared by PerlIO streams,
+leading to attempts to close the file descriptors a second time when
+any such PerlIO streams are closed later on.
+
+=end original
+
+C<open3()> 関数はファイル記述子を閉じるのにもはや C<POSIX::close()> を
+使わなくなりました; なぜなら、ファイル記述子が PerlIO ストリームによって
+共有されている場合、PerlIO によって行われるファイル記述子の参照カウントを
+壊し、そのような PerlIO ストリームが後で閉じられたときに 2 回ファイル
+記述子を閉じようとしていました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Locale::Codes> has been upgraded to 3.25.
+
+=end original
+
+L<Locale::Codes> はバージョン 3.25 に更新されました。
+
+=begin original
+
+It includes some new codes.
+
+=end original
+
+いくつかの新しいコードを含んでいます。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Memoize> has been upgraded to 1.03.
+
+=end original
+
+L<Memoize> はバージョン 1.03 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix the C<MERGE> cache option.
+
+=end original
+
+C<MERGE> キャッシュオプションが修正されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Module::Build> has been upgraded to 0.4003.
+
+=end original
+
+L<Module::Build> はバージョン 0.4003 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fixed bug where modules without C<$VERSION> might have a version of '0' listed
+in 'provides' metadata, which will be rejected by PAUSE.
+
+=end original
+
+C<$VERSION> のないモジュールが 'provides' メタデータの中でバージョン '0' を
+出力して、PAUSE に拒否されるバグを修正しましたs。
+
+=begin original
+
+Fixed bug in PodParser to allow numerals in module names.
+
+=end original
+
+モジュール名に数詞が使えるようにするために PodParser のバグを修正しました。
+
+=begin original
+
+Fixed bug where giving arguments twice led to them becoming arrays, resulting
+in install paths like F<ARRAY(0xdeadbeef)/lib/Foo.pm>.
+
+=end original
+
+引数を 2 回渡すと配列になり、インストールパスが
+F<ARRAY(0xdeadbeef)/lib/Foo.pm> のようになる問題が修正されました。
+
+=begin original
+
+A minor bug fix allows markup to be used around the leading "Name" in
+a POD "abstract" line, and some documentation improvements have been made.
+
+=end original
+
+小さなバグ修正により、POD "abstract" 行の先頭の "Name" の周りに
+マークアップが使えるようになり、一部の文書の改良が行われました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Module::CoreList> has been upgraded to 2.90
+
+=end original
+
+L<Module::CoreList> はバージョン 2.9 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Version information is now stored as a delta, which greatly reduces the
+size of the F<CoreList.pm> file.
+
+=end original
+
+バージョン情報は差分として保管されるようになり、F<CoreList.pm> ファイルの
+サイズが大幅に削減されました。
+
+=begin original
+
+This restores compatibility with older versions of perl and cleans up
+the corelist data for various modules.
+
+=end original
+
+これにより古いバージョンの perl との互換性が復活し、様々なモジュールの
+コアリストデータが整理されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Module::Load::Conditional> has been upgraded to 0.54.
+
+=end original
+
+L<Module::Load::Conditional> はバージョン 0.54 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix use of C<requires> on perls installed to a path with spaces.
+
+=end original
+
+スペースを含むパスにインストールされた perl での C<requires> の使用が
+修正されました。
+
+=begin original
+
+Various enhancements include the new use of Module::Metadata.
+
+=end original
+
+新しい Module::Metadata の使用を含む様々な拡張が行われました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Module::Metadata> has been upgraded to 1.000011.
+
+=end original
+
+L<Module::Metadata> はバージョン 1.000011 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The creation of a Module::Metadata object for a typical module file has
+been sped up by about 40%, and some spurious warnings about C<$VERSION>s
+have been suppressed.
+
+=end original
+
+典型的なモジュールファイルに対する Module::Metadata オブジェクトの作成は
+約 40% 高速化し、C<$VERSION> に関する偽の警告が抑制されました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Module::Pluggable> has been upgraded to 4.7.
+
+=end original
+
+L<Module::Pluggable> はバージョン 4.7 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Amongst other changes, triggers are now allowed on events, which gives
+a powerful way to modify behaviour.
+
+=end original
+
+その他の変更と共に、トリガはイベントに対して可能になり、振る舞いを
+変更するための強力な手段となりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Net::Ping> has been upgraded to 2.41.
+
+=end original
+
+L<Net::Ping> はバージョン 2.41 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This fixes some test failures on Windows.
+
+=end original
+
+これは Windows でのいくつかのテスト失敗を修正します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Opcode> has been upgraded to 1.25.
+
+=end original
+
+L<Opcode> はバージョン 1.25 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Reflect the removal of the boolkeys opcode and the addition of the
+clonecv, introcv and padcv opcodes.
+
+=end original
+
+boolkeys オペコードの削除と clonecv, introcv, padcv オペコードの追加を
+反映しました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<overload> has been upgraded to 1.22.
+
+=end original
+
+L<overload> はバージョン 1.22 に更新されました。
+
+=begin original
+
+C<no overload> now warns for invalid arguments, just like C<use overload>.
+
+=end original
+
+C<no overload> は C<use overload> と同様、不正な引数に対して
+警告するようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<PerlIO::encoding> has been upgraded to 0.16.
+
+=end original
+
+L<PerlIO::encoding> はバージョン 0.16 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This is the module implementing the ":encoding(...)" I/O layer.  It no
+longer corrupts memory or crashes when the encoding back-end reallocates
+the buffer or gives it a typeglob or shared hash key scalar.
+
+=end original
+
+これは ":encoding(...)" I/O 層を実装するモジュールです。
+これはエンコーディングバックエンドがバッファを再配置したり型グロブや
+共有ハッシュキースカラに使っても、もはやメモリを壊したり
+クラッシュしたりしなくなりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<PerlIO::scalar> has been upgraded to 0.16.
+
+=end original
+
+L<PerlIO::scalar> はバージョン 0.16 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The buffer scalar supplied may now only contain code pounts 0xFF or
+lower. [perl #109828]
+
+=end original
+
+提供されるバッファスカラは符号位置 0xFF 以下のみを含むようになりました。
+[perl #109828]
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Perl::OSType> has been upgraded to 1.003.
+
+=end original
+
+L<Perl::OSType> はバージョン 1.003 に更新されました。
+
+=begin original
+
+This fixes a bug detecting the VOS operating system.
+
+=end original
+
+これは VOS オペレーティングシステムを検出するバグを修正します。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Pod::Html> has been upgraded to 1.18.
+
+=end original
+
+L<Pod::Html> はバージョン 1.18 に更新されました。
+
+=begin original
+
+The option C<--libpods> has been reinstated. It is deprecated, and its use
+does nothing other than issue a warning that it is no longer supported.
+
+=end original
+
+C<--libpods> オプションが回復しました。
+これは廃止予定で、もはや対応しないという警告を出す以外のことは何もしません。
+
+=begin original
+
+Since the HTML files generated by pod2html claim to have a UTF-8 charset,
+actually write the files out using UTF-8 [perl #111446].
+
+=end original
+
+UTF-8 文字集合であると主張する、pod2html で生成された HTML ファイルは、
+実際に UTF-8 を使ってファイルを書き出します [perl #111446]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Pod::Simple> has been upgraded to 3.28.
+
+=end original
+
+L<Pod::Simple> はバージョン 3.28 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Numerous improvements have been made, mostly to Pod::Simple::XHTML,
+which also has a compatibility change: the C<codes_in_verbatim> option
+is now disabled by default.  See F<cpan/Pod-Simple/ChangeLog> for the
+full details.
+
+=end original
+
+多くの改良が行われました; ほとんどは Pod::Simple::XHTML に対するもので、
+互換性の変更も行われました: C<codes_in_verbatim> オプションはデフォルトで
+無効になりました。
+完全な詳細については F<cpan/Pod-Simple/ChangeLog> を参照してください。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<re> has been upgraded to 0.23
+
+=end original
+
+L<re> はバージョン 0.2 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Single character [class]es like C</[s]/> or C</[s]/i> are now optimized
+as if they did not have the brackets, i.e. C</s/> or C</s/i>.
+
+=end original
+
+C</[s]/> や C</[s]/i> のような、単一文字の 大かっこクラスは、
+大かっこがないかのように最適化されるようになりました; つまり
+C</s/> や C</s/i>。
+
+=begin original
+
+See note about C<op_comp> in the L</Internal Changes> section below.
+
+=end original
+
+以下の L</Internal Changes> 節の C<op_comp> に関する注意を参照してください。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Safe> has been upgraded to 2.35.
+
+=end original
+
+L<Safe> はバージョン 2.35 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix interactions with C<Devel::Cover>.
+
+=end original
+
+C<Devel::Cover> との相互作用が修正されました。
+
+=begin original
+
+Don't eval code under C<no strict>.
+
+=end original
+
+C<no strict> でコードを eval しなくなりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Scalar::Util> has been upgraded to version 1.27.
+
+=end original
+
+L<Scalar::Util> はバージョン 1.27 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Fix an overloading issue with C<sum>.
+
+=end original
+
+C<sum> のオーバーロードの問題が修正されました。
+
+=begin original
+
+C<first> and C<reduce> now check the callback first (so C<&first(1)> is
+disallowed).
+
+=end original
+
+C<first> と C<reduce> はまずコールバックをチェックするようになりました
+(従って C<&first(1)> とはできません)。
+
+=begin original
+
+Fix C<tainted> on magical values [rt.cpan.org #55763].
+
+=end original
+
+マジカル値に対する C<tainted> が修正されました [rt.cpan.org #55763]。
+
+=begin original
+
+Fix C<sum> on previously magical values [rt.cpan.org #61118].
+
+=end original
+
+以前マジカルだった値に対する C<sum> が修正されました [rt.cpan.org #61118]。
+
+=begin original
+
+Fix reading past the end of a fixed buffer [rt.cpan.org #72700].
+
+=end original
+
+固定バッファの末尾を超えた読み込みが修正されました [rt.cpan.org #72700]。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Search::Dict> has been upgraded to 1.07.
+
+=end original
+
+L<Search::Dict> はバージョン 1.07 に更新されました。
+
+=begin original
+
+No longer require C<stat> on filehandles.
+
+=end original
+
+ファイルハンドルへの C<stat> はもはや要求しなくなりました。
+
+=begin original
+
+Use C<fc> for casefolding.
+
+=end original
+
+文字の畳み込みに C<fc> を使うようになりました。
+
+=item *
+
+=begin original
+
+L<Socket> has been upgraded to 2.009.
+
+=end original
+
+L<Socket> はバージョン 2.009 に更新されました。
+
+=begin original
+
+Constants and functions required for IP multicast source group membership
+have been added.
 
-(PerlIO 以前の IO 実装)
+=end original
+
+IP マルチキャストソースグループメンバーシップに要求される定数と関数が
+追加されました。
 
 =begin original
 
-Perl supports being built without PerlIO proper, using a stdio or sfio
-wrapper instead.  A perl build like this will not support IO layers and
-thus Unicode IO, making it rather handicapped.
+C<unpack_sockaddr_in()> and C<unpack_sockaddr_in6()> now return just the IP
+address in scalar context, and C<inet_ntop()> now guards against incorrect
+length scalars being passed in.
 
 =end original
 
-Perl は、PerlIO なしで、stdio や sfio ラッパーを代わりに使って
-ビルドすることに対応しています。
-このような perl ビルドは IO に対応していないので Unicode IO にも
-対応しておらず、かなり不利です。
+C<unpack_sockaddr_in()> と C<unpack_sockaddr_in6()> は、スカラ
+コンテキストでは単に IP アドレスを返すようになり、C<inet_ntop()> は渡された
+不正な長さのスカラから保護するようになりました。
 
 =begin original
 
-PerlIO supports a C<stdio> layer if stdio use is desired, and similarly a
-sfio layer could be produced.
+This fixes an uninitialized memory read.
 
 =end original
 
-PerlIO は、stdio を使いたいなら C<stdio> に対応していて、同様に sfio 層も
-作成されるかもしれません。
+この修正は未初期化メモリの読み込みを修正します。
 
-=head1 Future Deprecations
+=item *
 
-(将来の非推奨)
+=begin original
 
-=over
+L<Storable> has been upgraded to 2.41.
 
-=item *
+=end original
+
+L<Storable> はバージョン 2.41 に更新されました。
 
 =begin original
 
-Platforms without support infrastructure
+Modifying C<$_[0]> within C<STORABLE_freeze> no longer results in crashes
+[perl #112358].
 
 =end original
 
-対応基盤のないプラットフォーム
+C<STORABLE_freeze> の中で C<$_[0]> を修正してももはや
+クラッシュしなくなりました [perl #112358]。
 
 =begin original
 
-Both Windows CE and z/OS have been historically under-maintained, and are
-currently neither successfully building nor regularly being smoke tested.
-Efforts are underway to change this situation, but it should not be taken for
-granted that the platforms are safe and supported.  If they do not become
-buildable and regularly smoked, support for them may be actively removed in
-future releases.  If you have an interest in these platforms and you can lend
-your time, expertise, or hardware to help support these platforms, please let
-the perl development effort know by emailing C<perl5****@perl*****>.
+An object whose class implements C<STORABLE_attach> is now thawed only once
+when there are multiple references to it in the structure being thawed
+[perl #111918].
 
 =end original
 
-Windows CE と z/OS は歴史的に管理下にありましたが、現在の所どちらも
-ビルドに失敗したり定期的にスモークテストされていなかったりします。
-この状況を変えるための努力は行われていますが、これらのプラットフォームが
-安全で対応していると認められるべきではありません。
-ビルド可能になって定期的にスモークテストが行われない場合、これらへの対応は
-将来のリリースで積極的に削除されるかもしれません。
-これらのプラットフォームに興味があって、これらのプラットフォームを
-助けるための時間、知識、ハードウェアがあるなら、C<perl5****@perl*****> に
-メールすることで perl 開発活動に知らせてください。
+C<STORABLE_attach> を実装しているオブジェクトは、解凍される構造で複数回
+参照されるときに一度だけ解凍されるようになりました [perl #111918]。
 
 =begin original
 
-Some platforms that appear otherwise entirely dead are also on the short list
-for removal between now and v5.20.0:
+Restricted hashes were not always thawed correctly [perl #73972].
 
 =end original
 
-その他の完全に死んでいるように見える一部のプラットフォームも現在から
-v5.20.0 の間に削除される短い一覧に載っています:
+制限ハッシュは常に正しく解凍されていませんでした [perl #73972]。
 
-=over
+=begin original
 
-=item DG/UX
+Storable would croak when freezing a blessed REF object with a
+C<STORABLE_freeze()> method [perl #113880].
 
-=item NeXT
+=end original
 
-=back
+Storable は、C<STORABLE_freeze()> メソッドがある bless された
+REF オブジェクトを凍結させるときに croak するようになりました
+[perl #113880]。
 
 =begin original
 
-We also think it likely that current versions of Perl will no longer
-build AmigaOS, DJGPP, NetWare (natively), OS/2 and Plan 9. If you
-are using Perl on such a platform and have an interest in ensuring
-Perl's future on them, please contact us.
+It can now freeze and thaw vstrings correctly.  This causes a slight
+incompatible change in the storage format, so the format version has
+increased to 2.9.
 
 =end original
 
-私たちはまた、おそらく現在のバージョンの Perl はもはや AmigaOS, DJGPP,
-(ネイティブな) NetWare, OS/2, Plan 9 ではビルドできないと考えています。
-もしあなたがこのようなプラットフォームで Perl を使っていて、これらでの
-Perl の未来を確実にすることに関心があるなら、どうか私たちに連絡してください。
+v文字列を正しく凍結および解凍できるようになりました。
+これにより保管フォーマットに少し互換性のない変更を引き起こしたので、
+フォーマットバージョンは 2.9 に増加しました。
 
 =begin original
 
-We believe that Perl has long been unable to build on mixed endian
-architectures (such as PDP-11s), and intend to remove any remain
-support code. Similarly, code supporting the long umaintained GNU
-dld will be removed soon if no-one makes themselves known as an
-active user.
+This contains various bugfixes, including compatibility fixes for older
+versions of Perl and vstring handling.
 
 =end original
 
-私たちは、Perl は長い間 (PDP-11 のような) 混合エンディアンアーキテクチャでは
-ビルドできないと信じていて、残っている対応コードを削除するつもりです。
-同様に、長い間保守されていない GNU dld に対応するコードも、誰も
-アクティブなユーザーとして知られることがなければ、もうすぐ
-取り除かれるでしょう。
+これには様々なバグ修正を含んでいます; 古いバージョンの Perl やv文字列の扱いの
+互換性の修正を含みます。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-Swapping of $< and $>
+L<Sys::Syslog> has been upgraded to 0.32.
 
 =end original
 
-$< と $> の交換
+L<Sys::Syslog> はバージョン 0.32 に更新されました。
 
 =begin original
 
-For more information about this future deprecation, see L<the relevant RT
-ticket|https://rt.perl.org/rt3/Ticket/Display.html?id=96212>.
+This contains several bug fixes relating to C<getservbyname()>,
+C<setlogsock()>and log levels in C<syslog()>, together with fixes for
+Windows, Haiku-OS and GNU/kFreeBSD.  See F<cpan/Sys-Syslog/Changes>
+for the full details.
 
 =end original
 
-この将来の廃止予定に関するさらなる情報については、L<関連する RT チケット
-|https://rt.perl.org/rt3/Ticket/Display.html?id=96212> を参照してください。
+C<getservbyname()>, C<setlogsock()> および C<syslog()> のログレベルに
+関するものに加えて、Windows, Haiku-OS, GNU/kFreeBSD に関連する
+いくつかのバグ修正を含んでいます。
+完全な詳細については F<cpan/Sys-Syslog/Changes> を参照してください。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-C<microperl>, long broken and of unclear present purpose, will be removed.
+L<Term::ANSIColor> has been upgraded to 4.02.
 
 =end original
 
-長い間壊れていて存在理由がはっきりしない C<microperl> は削除されます。
-
-=item *
+L<Term::ANSIColor> はバージョン 4.02 に更新されました。
 
 =begin original
 
-Revamping C<< "\Q" >> semantics in double-quotish strings when combined with
-other escapes.
+Add support for italics.
 
 =end original
 
-ダブルクォート風文字列内で他のエスケープと組み合わされたときの
-C<< "\Q" >> の意味論の刷新。
+斜体に対応しました。
 
 =begin original
 
-There are several bugs and inconsistencies involving combinations
-of C<\Q> and escapes like C<\x>, C<\L>, etc., within a C<\Q...\E> pair.
-These need to be fixed, and doing so will necessarily change current
-behavior.  The changes have not yet been settled.
+Improve error handling.
 
 =end original
 
-C<\Q...\E> の組の中の C<\Q> と C<\x>, C<\L> などのようなエスケープとの
-組み合わせに伴ういくつかのバグと非一貫性があります。
-これらは修正される必要があり、そうするには現在の振る舞いを変える必要が
-あります。
-変更はまだ確定していません。
+エラー処理が向上しました。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-Use of C<$^>, where C<^> stands for any actual (non-printing) C0 control
-character will be disallowed in a future Perl version.  Use C<${^}>
-instead (where again C<^> stands for a control character),
-or better, C<$^A> , where C<^> this time is a caret (CIRCUMFLEX ACCENT),
-and C<A> stands for any of the characters listed at the end of
-L<perlebcdic/OPERATOR DIFFERENCES>.
+L<Term::ReadLine> has been upgraded to 1.10.  This fixes the
+use of the B<cpan> and B<cpanp> shells on Windows in the event that the current
+drive happens to contain a F<\dev\tty> file.
 
 =end original
 
-C<$^> (ここで C<^> は任意の実際の (表示されない) C0 制御文字) の
-使用は将来の Perl のバージョンでは認められなくなります。
-代わりに C<${^}> を使うか (再び C<^> は制御文字)、よりよいのは
-C<$^A> (ここでの C<^> はキャレット (CIRCUMFLEX ACCENT)、C<A> は
-L<perlebcdic/OPERATOR DIFFERENCES> の末尾に一覧がある任意の文字) を
-使ってください。
+L<Term::ReadLine> はバージョン 1.10 に更新されました。
+これは、Windows でたまたま現在のドライブに F<\dev\tty> ファイルがあるときの
+B<cpan> や B<cpanp> シェルの使用を修正します。
 
-=back
+=item *
 
-=head1 Performance Enhancements
+=begin original
 
-(性能改善)
+L<Test::Harness> has been upgraded to 3.26.
 
-=over 4
+=end original
 
-=item *
+L<Test::Harness> はバージョン 3.26 に更新されました。
 
 =begin original
 
-Lists of lexical variable declarations (C<my($x, $y)>) are now optimised
-down to a single op and are hence faster than before.
+Fix glob semantics on Win32 [rt.cpan.org #49732].
 
 =end original
 
-レキシカル変数宣言のリスト (C<my($x, $y)>) は単一の op に最適化されたので、
-以前より高速になりました。
+Win32 でのグロブ意味論が修正されました [rt.cpan.org #49732]。
 
-=item *
+=begin original
+
+Don't use C<Win32::GetShortPathName> when calling perl [rt.cpan.org #47890].
+
+=end original
+
+perl を呼び出すときに C<Win32::GetShortPathName> を使わなくなりました
+[rt.cpan.org #47890]。
 
 =begin original
 
-A new C preprocessor define C<NO_TAINT_SUPPORT> was added that, if set,
-disables Perl's taint support altogether.  Using the -T or -t command
-line flags will cause a fatal error.  Beware that both core tests as
-well as many a CPAN distribution's tests will fail with this change.  On
-the upside, it provides a small performance benefit due to reduced
-branching.
+Ignore -T when reading shebang [rt.cpan.org #64404].
 
 =end original
 
-新しい C プリプロセッサ定義 C<NO_TAINT_SUPPORT> が追加されました; これが
-設定されると、Perl の汚染対応が完全に無効になります。
--T や -t のコマンドラインフラグを使うと致命的エラーとなります。
-両方のコアのテストと同様に、多くの CPAN 配布のテストもこの変更で
-失敗することに注意してください。
-一方、分岐が減ることにより少し性能が改善します。
+シェバンを読むときに -T を無視するようになりました [rt.cpan.org #64404]。
 
 =begin original
 
-B<Do not enable this unless you know exactly what you are getting yourself
-into.>
+Handle the case where we don't know the wait status of the test more
+gracefully.
 
 =end original
 
-B<自分自身が何をしているかを正確に理解していない限りこれを
-有効にしないでください。>
+テストの待ち状態が分からない場合をより優雅に扱うようになりました。
 
-=item *
+=begin original
+
+Make the test summary 'ok' line overridable so that it can be changed to a
+plugin to make the output of prove idempotent.
+
+=end original
+
+テストサマリの 'ok' 行を上書きできるようになったのでprove 互換の出力を
+作るためのプラグインに変更出来るようになりました。
 
 =begin original
 
-C<pack> with constant arguments is now constant folded in most cases
-[perl #113470].
+Don't run world-writable files.
 
 =end original
 
-定数引数の C<pack> はほとんどの場合定数畳み込みされるようになりました
-[perl #113470]。
+全体書き込み可能ファイルを実行しなくなりました。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-Speed up in regular expression matching against Unicode properties.  The
-largest gain is for C<\X>, the Unicode "extended grapheme cluster."  The
-gain for it is about 35% - 40%.  Bracketed character classes, e.g.,
-C<[0-9\x{100}]> containing code points above 255 are also now faster.
+L<Text::Tabs> and L<Text::Wrap> have been upgraded to
+2012.0818.  Support for Unicode combining characters has been added to them
+both.
 
 =end original
 
-Unicode 特性に対してマッチングする正規表現が高速化されました。
-最大の改善は Unicode「拡張書記素クラスタ」である C<\X> です。
-これに関する改善はおよそ 35% - 40% です。
-256 以上の符号位置を含む大かっこ文字クラス、例えば C<0-9\x{100}]> も
-高速化されました。
+L<Text::Tabs> と L<Text::Wrap> は 2012.0818 に更新されました。
+Unicode 結合文字の扱いが両方に追加されました。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-On platforms supporting it, several former macros are now implemented as static
-inline functions. This should speed things up slightly on non-GCC platforms.
+L<threads::shared> has been upgraded to 1.31.
 
 =end original
 
-対応しているプラットフォームでは、いくつかの以前のマクロは静的インライン
-関数として実装されるようになりました。
-これは非 GCC プラットフォームで少し高速化するはずです。
+L<threads::shared> はバージョン 1.31 に更新されました。
 
-=item *
+=begin original
+
+This adds the option to warn about or ignore attempts to clone structures
+that can't be cloned, as opposed to just unconditionally dying in
+that case.
+
+=end original
+
+クローンできない構造体をクローンしようとしたときに無条件に
+die するのではなく、警告したり無視したりするオプションが追加されました。
 
 =begin original
 
-The optimisation of hashes in boolean context has been extended to
-affect C<scalar(%hash)>, C<%hash ? ... : ...>, and C<sub { %hash || ... }>.
+This adds support for dual-valued values as created by
+L<Scalar::Util::dualvar|Scalar::Util/"dualvar NUM, STRING">.
 
 =end original
 
-真偽値コンテキストでのハッシュの最適化は C<scalar(%hash)>,
-C<%hash ? ... : ...>, C<sub { %hash || ... }> に影響を与えるように
-拡張されました。
+L<Scalar::Util::dualvar|Scalar::Util/"dualvar NUM, STRING"> によって
+作成された二重値対応が追加されました。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-Filetest operators manage the stack in a fractionally more efficient manner.
+L<Tie::StdHandle> has been upgraded to 4.3.
 
 =end original
 
-ファイルテスト演算子はスタックを少しだけより効率的な方法で扱うように
-なりました。
-
-=item *
+L<Tie::StdHandle> はバージョン 4.3 に更新されました。
 
 =begin original
 
-Globs used in a numeric context are now numified directly in most cases,
-rather than being numified via stringification.
+C<READ> now respects the offset argument to C<read> [perl #112826].
 
 =end original
 
-数値コンテキストで使われるグロブは、ほとんどの場合、文字列化を経由して
-数値化されるのでなく、直接数値化されるようになりました。
+C<READ> は C<read> へのオフセット引数を考慮するようになりました
+[perl #112826]。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-The C<x> repetition operator is now folded to a single constant at compile
-time if called in scalar context with constant operands and no parentheses
-around the left operand.
+L<Time::Local> has been upgraded to 1.2300.
 
 =end original
 
-C<x> 繰り返し演算子は、スカラコンテキストで定数オペランドで呼び出され、
-左オペランドにかっこがなければ、コンパイル時に単一の定数に
-畳み込まれるようになりました。
-
-=back
-
-=head1 Modules and Pragmata
+L<Time::Local> はバージョン 1.2300 に更新されました。
 
-(モジュールとプラグマ)
+=begin original
 
-=head2 New Modules and Pragmata
+Seconds values greater than 59 but less than 60 no longer cause
+C<timegm()> and C<timelocal()> to croak.
 
-(新しいモジュールとプラグマ)
+=end original
 
-=over 4
+59 より大きく 60 より小さい秒はもはや
+C<timegm()> と C<timelocal()> で croak を引き起こさなくなりました。
 
 =item *
 
 =begin original
 
-L<Config::Perl::V> version 0.16 has been added as a dual-lifed module.
-It provides structured data retrieval of C<perl -V> output including
-information only known to the C<perl> binary and not available via L<Config>.
+L<Unicode::UCD> has been upgraded to 0.53.
 
 =end original
 
-L<Config::Perl::V> バージョン 0.16 は二重管理モジュールとして追加されました。
-これは、C<perl> バイナリのみが知っていて L<Config> 経由では利用できない
-情報を含む、C<perl -V> 出力の構造化されたデータを提供します。
+L<Unicode::UCD> はバージョン 0.53 に更新されました。
 
-=back
+=begin original
 
-=head2 Updated Modules and Pragmata
+This adds a function L<all_casefolds()|Unicode::UCD/all_casefolds()>
+that returns all the casefolds.
 
-(更新されたモジュールとプラグマ)
+=end original
+
+これは、全ての折り畳み文字を返す関数
+L<all_casefolds()|Unicode::UCD/all_casefolds()> を追加します。
+
+=item *
 
 =begin original
 
-For a complete list of updates, run:
+L<Win32> has been upgraded to 0.47.
 
 =end original
 
-更新の完全な一覧は、以下を実行してください:
-
-  $ corelist --diff 5.16.0 5.18.0
+L<Win32> はバージョン 0.47 に更新されました。
 
 =begin original
 
-You can substitute your favorite version in place of C<5.16.0>, too.
+New APIs have been added for getting and setting the current code page.
 
 =end original
 
-C<5.16.0> の部分は好みのバージョンに置き換えることもできます。
+現在のコードページを取得および設定するための新しい API が追加されました。
+
+=back
 
 =head2 Removed Modules and Pragmata
 
 (削除されたモジュールとプラグマ)
 
-=over 
+=over
 
 =item *
 
@@ -2373,8 +4569,7 @@
 
 =item *
 
-Strings with code points over 0xFF may not be mapped into in-memory file
-handles
+L<'Strings with code points over 0xFF may not be mapped into in-memory file handles'|perldiag/"Strings with code points over 0xFF may not be mapped into in-memory file handles">
 
 =item *
 
@@ -3120,7 +5315,7 @@
 
 =end original
 
-C<libc_r> は砂金のバージョンの MidnightBSD から取り除かれ、より古い
+C<libc_r> は最近のバージョンの MidnightBSD から取り除かれ、より古い
 バージョンは C<pthread> でよりよく動作します。
 0.4-CURRENT でスレッドを有効にしたときのビルドエラーを修正するために、
 スレッドは C<pthread> を使って有効化されるようになりました。
@@ -3997,7 +6192,7 @@
 
 =begin original
 
-Here-doc terminators no longer require a terminating newline character when
+Here document terminators no longer require a terminating newline character when
 they occur at the end of a file.  This was already the case at the end of a
 string eval [perl #65838].
 
@@ -4152,22 +6347,6 @@
 
 =begin original
 
-Accessing C<$&> after a pattern match now works if it had not been seen
-before the match.  I.e., this applies to C<${'&'}> (under C<no strict>) and
-C<eval '$&'>.  The same applies to C<$'> and C<$`> [perl #4289].
-
-=end original
-
-パターンマッチングの後での C<$&> へのアクセスは、マッチングの前に
-参照していなくても動作するようになりました。
-つまり、これは (C<no strict> の基での) C<${'&'}> および C<eval '$&'> に
-適用されます。
-同じことは C<$'> および C<$`> にも適用されます [perl #4289]。
-
-=item *
-
-=begin original
-
 Several bugs involving C<local *ISA> and C<local *Foo::> causing stale
 MRO caches have been fixed.
 
@@ -4858,15 +7037,15 @@
 
 =begin original
 
-Reset the UTF-8 position cache when accessing magical variables to avoid the
-string buffer and the UTF-8 position cache getting out of sync
+The UTF-8 position cache is now reset when accessing magical variables, to
+avoid the string buffer and the UTF-8 position cache getting out of sync
 [perl #114410].
 
 =end original
 
 文字列バッファと UTF-8 位置キャッシュの同期がずれることを防ぐために、
-マジカル変数にアクセスしたときに UTF-8 位置キャッシュをリセットします
-[perl #114410]。
+マジカル変数にアクセスしたときに UTF-8 位置キャッシュを
+リセットするようになりました [perl #114410]。
 
 =item *
 
@@ -5367,18 +7546,6 @@
 
 =begin original
 
-A bug in the compilation of a C</(?{})/> expression which affected the TryCatch
-test suite has been fixed [perl #114242].
-
-=end original
-
-TryCatch テストスイートに影響を与えていた C</(?{})/> 式のコンパイルのバグが
-修正されました [perl #114242]。
-
-=item *
-
-=begin original
-
 Pod can now be nested in code inside a quoted construct outside of a string
 eval.  This used to work only within string evals [perl #114040].
 
@@ -6664,7 +8831,7 @@
 above-Unicode code points.  There is a warning generated to draw your
 attention to this.  However, this warning was being generated
 inappropriately in some cases, such as when a program was being parsed.
-Non-Unicode matches such as C<\w> and C<[:word;]> should not generate the
+Non-Unicode matches such as C<\w> and C<[:word:]> should not generate the
 warning, as their definitions don't limit them to apply to only Unicode
 code points.  Now the message is only generated when matching against
 C<\p{}> and C<\P{}>.  There remains a bug, [perl #114148], for the very
@@ -6679,7 +8846,7 @@
 これに注意を向けるために生成される警告があります。
 しかしこの警告は、プログラムがパースされたときのような一部の場合に
 不適切に生成されていました。
-C<\w> や C<[:word;]> のような非 Unicode マッチングは、定義上 Unicode
+C<\w> や C<[:word:]> のような非 Unicode マッチングは、定義上 Unicode
 符号位置にだけ適用するように制限されていないので、この警告を
 生成するべきではありません。
 このメッセージは C<\p{}> および C<\P{}> に対してマッチングするときにのみ
@@ -6698,7 +8865,7 @@
 
 =end original
 
-ハッシュ要素に言及する未初期化警告は、ハッシュの最初のバケツ意外だった場合、
+ハッシュ要素に言及する未初期化警告は、ハッシュの最初のバケツ以外だった場合、
 off-by-one エラーによって、要素名だけに言及していました。
 
 =item *
@@ -6907,25 +9074,78 @@
 
 =begin original
 
-There are no known regressions.  Please report any bugs you find!
+UTF8-flagged strings in C<%ENV> on HP-UX 11.00 are buggy
+
+=end original
+
+HP-UX 11.00 での C<%ENV> 内の UTF8 フラグがついた文字列はバグがある
+
+=begin original
+
+The interaction of UTF8-flagged strings and C<%ENV> on HP-UX 11.00 is
+currently dodgy in some not-yet-fully-diagnosed way.  Expect test
+failures in F<t/op/magic.t>, followed by unknown behavior when storing
+wide characters in the environment.
 
 =end original
 
-既知の退行はありません。
-バグを発見したらどうか報告してください!
+HP-UX 11.00 での UTF8 フラグ付きの文字列と C<%ENV> の相互作用は現在の所
+まだ完全に診断されていない形の危険があります。
+F<t/op/magic.t> での想定されているテスト失敗に引き続いて、環境にワイド文字を
+保管すると明らかでない振る舞いがあります。
 
 =back
 
+=head1 Obituary
+
+(お悔やみ)
+
+=begin original
+
+Hojung Yoon (AMORETTE), 24, of Seoul, South Korea, went to his long rest
+on May 8, 2013 with llama figurine and autographed TIMTOADY card.  He
+was a brilliant young Perl 5 & 6 hacker and a devoted member of
+Seoul.pm.  He programmed Perl, talked Perl, ate Perl, and loved Perl.  We
+believe that he is still programming in Perl with his broken IBM laptop
+somewhere.  He will be missed.
+
+=end original
+
+韓国ソウルの 24 才 Hojung Yoon (AMORETTE) は、ラマの人形およびサイン入り
+TIMTOADY カードと共に長い眠りにつきました。
+彼は素晴らしい若手 Perl 5 & 6 ハッカーであり、Seoul.pm の献身的な
+メンバーでした。
+彼は Perl をプログラムし、Perl を話し、Perl を食べ、Perl を愛していました。
+私たちは、彼が今でもどこかで彼の壊れた IBM ラップトップで Perl で
+プログラミングしていると信じています。
+お悔やみを申し上げます。
+
 =head1 Acknowledgements
 
+=begin original
+
 Perl v5.18.0 represents approximately 12 months of development since
 Perl v5.16.0 and contains approximately 400,000 lines of changes across
 2,100 files from 113 authors.
 
+=end original
+
+Perl v5.18.0 は、Perl v5.16.0 以降、113 人の作者によって、
+2,100 のファイルに約 400,000 行の変更を加えて、
+約 12 months開発されてきました。
+
+=begin original
+
 Perl continues to flourish into its third decade thanks to a vibrant
 community of users and developers. The following people are known to
 have contributed the improvements that became Perl v5.18.0:
 
+=end original
+
+Perl は、活気のあるユーザーと開発者のコミュニティのおかげで 20 年を超えて
+繁栄しています。
+以下の人々が、Perl v5.18.0 になるための改良に貢献したことが分かっています:
+
 Aaron Crane, Aaron Trevena, Abhijit Menon-Sen, Adrian M. Enache, Alan
 Haggai Alavi, Alexandr Ciornii, Andrew Tam, Andy Dougherty, Anton Nikishaev,
 Aristotle Pagaltzis, Augustina Blair, Bob Ernst, Brad Gilbert, Breno G. de
@@ -6951,18 +9171,42 @@
 Vadim Konovalov, Vincent Pit, Volker Schatz, Walt Mankowski, Yves Orton,
 Zefram.
 
+=begin original
+
 The list above is almost certainly incomplete as it is automatically generated
 from version control history. In particular, it does not include the names of
 the (very much appreciated) contributors who reported issues to the Perl bug
 tracker.
 
+=end original
+
+これはバージョンコントロール履歴から自動的に生成しているので、ほぼ確実に
+不完全です。
+特に、Perl バグトラッカーに問題を報告をしてくれた (とてもありがたい)貢献者の
+名前を含んでいません。
+
+=begin original
+
 Many of the changes included in this version originated in the CPAN modules
 included in Perl's core. We're grateful to the entire CPAN community for
 helping Perl to flourish.
 
+=end original
+
+このバージョンに含まれている変更の多くは、Perl コアに含まれている CPAN
+モジュール由来のものです。
+私たちは Perl の発展を助けている CPAN コミュニティ全体に感謝します。
+
+=begin original
+
 For a more complete list of all of Perl's historical contributors, please see
 the F<AUTHORS> file in the Perl source distribution.
 
+=end original
+
+全ての Perl の歴史的な貢献者のより完全な一覧については、どうか Perl ソース
+配布に含まれている F<AUTHORS> を参照してください。
+
 =head1 Reporting Bugs
 
 (バグ報告)
@@ -7056,5 +9300,12 @@
 
 著作権情報については F<Artistic> 及び F<Copying> ファイル。
 
+=begin meta
+
+Translate: SHIRAKATA Kentaro <argra****@ub32*****>
+Status: completed
+
+=end meta
+
 =cut
 



perldocjp-cvs メーリングリストの案内
Back to archive index