[prime-dev: 591] Re: Unix Domain Socket 対応について

Back to archive index

Masaki Yatsu yatsu****@yatsu*****
2005年 1月 13日 (木) 01:10:01 JST


谷津です。

On 05.1.12 10:58 PM, Hiroyuki Komatsu wrote:

> At Wed, 12 Jan 2005 17:52:43 +0900,
> Masaki Yatsu wrote:
>>>>>> Mac OS Xのruby 1.6.8ではエラーになりました。
>>>> 
>>>> Mac OS Xに入っているrubyはUNIXSocket, UNIXServerがないようです。
>>>> 
>>>> /usr/lib/ruby/1.6/powerpc-darwin7.0/socket.bundleのシンボルを
>>>> 見てみましたが、*unix*が存在しませんでした……orz
>>>> 
>>>> 自分でrubyをインストールする必要がありそうです。
> 
> うーん、どうしましょうね。
> 諦めてもらうしかないのかなあ。

Mac OS XはUNIXドメインソケットがないわけでないので、
rubyのsocket.cをいじって、モジュールを作ってしまえば
なんとかなると思います。
MacUIMではそうしてみるつもりです。

Windowsでは諦めるしかないかな。
妥協してTCPソケットという手はありますが。

---
谷津真樹 (Masaki Yatsu)
mailto:yatsu****@yatsu*****





Prime-dev メーリングリストの案内
Back to archive index