pytho****@googl*****
pytho****@googl*****
2011年 3月 20日 (日) 06:04:08 JST
2 new revisions: Revision: 7f86b76c1e5a Author: cocoatomo <cocoa****@gmail*****> Date: Sat Mar 19 09:53:25 2011 Log: library/webbrowser.rst translation completed http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=7f86b76c1e5a Revision: b742925a4e44 Author: cocoatomo <cocoa****@gmail*****> Date: Sat Mar 19 09:54:06 2011 Log: merge http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=b742925a4e44 ============================================================================== Revision: 7f86b76c1e5a Author: cocoatomo <cocoa****@gmail*****> Date: Sat Mar 19 09:53:25 2011 Log: library/webbrowser.rst translation completed http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=7f86b76c1e5a Modified: /library/webbrowser.rst ======================================= --- /library/webbrowser.rst Sat Nov 27 10:59:46 2010 +++ /library/webbrowser.rst Sat Mar 19 09:53:25 2011 @@ -15,9 +15,9 @@ が使われます。もしテキストモードのブラウザが使われたら、ユーザがブラウザか ら抜け出すまでプロセスの呼び出しはブロックされます。 環境変数 :envvar:`BROWSER` が存在するならプラットフォームのデフォ -ルトであるブラウザのリストをオーバーライドし、os.pathsepで区切られたリスト の順にブラウザの起動を試みます。 +ルトであるブラウザのリストをオーバーライドし、 :data:`os.pathsep` で区切ら れたリストの順にブラウザの起動を試みます。 リストの中の値に ``%s`` が含まれていたら、テキストモードのブラウザのコマン ドラインとして ``%s`` の代わりにURLが引数として解釈されます; -もし ``%s`` が含まれなければ、起動するブラウザの名前として単純に解釈されま す。 +もし ``%s`` が含まれなければ、起動するブラウザの名前として単純に解釈されま す。 [1]_ 非UnixプラットフォームあるいはUnix上でリモートブラウザが利用可能な場合、制 御プロセスはユーザがブラウザを終了するのを待ちませんが、ディスプレイにブラウ ザのウィンドウを表示させたままにします。Unix上でリモートブラウザが利用可能 でない場合、制御プロセスは新しいブラウザを立ち上げ、待ちます。 @@ -26,21 +26,21 @@ を受け付けます。また次のオプション引数を受け付けます。 :option:`-n` により 可能ならば新しいブラウザウィンドウで指定された URL を開きます。一方、 :option:`-t` では新しいブラウザのページ(「タブ」) で開き ます。当然ながらこれらのオプションは排他的です。 -以下の例外が定義されています: +以下の例外が定義されています: .. exception:: Error ブラウザのコントロールエラーが起こると発生する例外。 -以下の関数が定義されています: +以下の関数が定義されています: -.. function:: open(url[, new=0[, autoraise=1]]) +.. function:: open(url[, new=0[, autoraise=True]]) デフォルトのブラウザで *url* を表示します。 *new* が 0 なら、 *url* はブ ラウザの今までと同じウィンドウで開きます。 *new* が 1 なら、可能であればブラウザの新しいウィンドウが開きます。 *new* が 2 な ら、可能であればブラウザの新しいタブが開きます。 - *autoraise* がtrueなら、可能であればウィンドウが前面に表示されます(多く + *autoraise* が ``True`` なら、可能であればウィンドウが前面に表示されます (多く のウィンドウマネージャではこの変数の設定に関わらず、前面に表示されます )。 幾つかのプラットフォームにおいて、ファイル名をこの関数で開こうとすると、 @@ -142,10 +142,10 @@ 簡単な例を示します。 :: - url = 'http://www.python.org' + url = 'http://www.python.org/' # Open URL in a new tab, if a browser window is already open. - webbrowser.open_new_tab(url + '/doc') + webbrowser.open_new_tab(url + 'doc/') # Open URL in new window, raising the window if possible. webbrowser.open_new(url) @@ -156,10 +156,10 @@ ブラウザコントローラーオブジェクト ---------------------------------- -ブラウザコントローラーには以下のメソッドが定義されていて、モジュールレベル の便利な2つの関数に相当します: +ブラウザコントローラーには以下のメソッドが定義されていて、モジュールレベル の便利な 3 つの関数に相当します: -.. method:: controller.open(url[, new[, autoraise=1]]) +.. method:: controller.open(url[, new=0[, autoraise=True]]) このコントローラーでハンドルされたブラウザで *url* を表示します。 *new* が 1 なら、可能であればブラウザの新しいウィンドウが開きます。 *new* が 2 なら、可能であればブラウザの新しいページ(「タブ」)が開きます。 @@ -178,3 +178,7 @@ .. versionadded:: 2.5 + +.. rubric:: Footnotes + +.. [1] ここでブラウザの名前が絶対パスで書かれていない場合は :envvar:`PATH` 環境変数で与えられたディレクトリから探し出されます。 ============================================================================== Revision: b742925a4e44 Author: cocoatomo <cocoa****@gmail*****> Date: Sat Mar 19 09:54:06 2011 Log: merge http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=b742925a4e44