You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
System
>
Installation/Setup
>
Resource Archive
>
Forums
>
Open Discussion
>
RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画
Resource Archive
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
CVS
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
Forums
List of Forums
Developers (2)
Help (1)
Open Discussion (146)
Mailing Lists
list of ML
News
Forums:
Open Discussion
(Thread #754)
Return to Thread list
RSS
RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-05 20:27 by
taco
#1201)
Create ticket
tacoっす。
RAPホームページのコンテンツとして,
Linuxを使っていて
・困ったこと,
・不便に思ったこと,
・こんなになったらいいのに
・Windowsではこういう風にできるのになんでLinuxだとできないんだ?
などなどをみんなにいいたい放題いってもらおうかと思ってます。
んで,これらをまとめてホームページにて公開しましょー
あるいは,RAPで簡単なshellプログラムをだしていきましょ。
「いや,これはこうした方がいいぞ」という意見もよろしく。
とりあえずパラパラと考えてみたtacoからの案。
- ディストリビューション選択編
○ Linuxは何を使えばいいの?
- Linuxインストール編
○ パーテーションはどうすればいい?
- Linux操作編
○ カーネルのアップデートをしたい
○ Windowsのパーテーションを操作したい
○ 設定したホスト名を変更したい
○ 設定したIPアドレスを変更したい
○ Windowsのパーテーションをマウントしたい
○ CD-ROMをマウントしたい
- ツール選択編
○ おすすめのエディタは?
○ おすすめのファイル管理ソフトは?
- ツール導入編
- mozilla
- ツール利用編
- X操作編
○ フォントを追加したい
○ WindowMakerでアイコンを作りたい
○ ターミナル(kterm)で日本語が使えるようにしたい
○ ターミナル(kterm)でホイールが使えるようにしたい
- 日常運用編
○ パケットフィルタの設定を簡単にしたい
- 非常事態編
○ ハードディスクがクラッシュしました
○ 画面が映らなくなりました
- ハードウェア編
○ ビデオカードを変えようと思いますが注意する点は?
○ ハードディスクを追加したい
○ スキャナを使用したい
○ ビデオキャプチャーを使用したい
○ TVが見たい
○ /homeを新しいハードディスクに移動したい
こんな感じかな?
まだまだあると思うけど。カテゴリは案なので,項目の出方次第で
いろいろ変更もアリです。
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-05 20:37 by
mark
#1206)
Create ticket
WindowManagerの変更ツールとか、デーモンのリブート・ストップなんかは、簡単にshで可能だからね
書き方がわからない、というだけで使いづらい・・と思われるのは避けたいかと
希望要望さえサンプリングできたら、RAPとして提供できるモノは多いんだけどね
Reply to
#1201
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-07 14:46 by
taco
#1239)
Create ticket
chatの方でも少し書いたんですが,turbo linuxにあるturbotoolsのような
RHに特化したコマンド群をrapで作成してはどーでしょ?
たとえば,
rapapache_restart(apacheの再起動)とか,
raptime_adjust(PCの内蔵時計をタイムサーバにあわせる)とか。
これらのコマンド群は好きなものをdownloadして自分が使ってもいいし,
「導入が面倒だよ」ちぅ人にはrpmで提供するってのもアリかと思うんですが
どんなもんでしょ?。
これだとturboに慣れちゃった人でもすんなり使えるかも。
Reply to
#1206
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-07 23:07 by
mark
#1250)
Create ticket
"Turboに慣れちゃった人"・・ちゅうのはヘンな感じも
するけど、言いたいことはわかるっす
まずは、"どんなツール?"の洗い出しっすかね?
Reply to
#1239
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-05 21:28 by (del#1500) #1211)
Create ticket
うーむ・・質問なら山ほどあります。
中にはできたら良いなーという希望も・・。
以下照覧・・・・
●eth0をシャットダウン/起動したい
●マックな環境でlinuxをローカルサーバーにしたい
●プリントサーバーを構築したい
●ユーザーをwheelグループに入れたい
●wheelグループを作成したい(turbo8wsにはディフォルトでwheelがない?)
●特定のコマンドで、自動的にvertual hostを開設/削除したい(自動でhttpd.confなどを編集するプログラム、cgiディレクトリや、バーチャルドメイン名、ホームの場所など必要事項を全てを含む物)
●特定のコマンドで、自動的にユーザを追加したい(ユーザ名、quotaの有無と要領、ホームの場所、ユーザの種類-ftpかmailユーザ化などの設定を含む)
●特定のコマンドで、自動的にユーザを削除したい
↑↑↑・・これらの特定のコマンドは、Q&A形式で質問に答えていくと、自動で各.confファイルなどが修正される仕組み
●起動時にネットワークの設定を呼び出してから起動したい。ネットワークのセットによってはDHCPによってIPなどが変更されてしまうから・・
●usbのマウスを自動で認識してほしい・・(種類など、hotplug可能)
●x-windowのパネルへの追加メニューで、追加の項目はあるけど、削除の項目がない
●簡単にローカルサーバーで、自分勝手なドメイン名をつけたい
●特定のユーザが許可されているディレクトリやファイルをリストしたい
●suコマンドを失敗したログを見たい(誰が失敗したかなど)
●suコマンド失敗したら接続を切りたい(失敗の数を指定できる)
●ログイン状況や使用されているコマンドを、リアルタイムで監視したい
●あるユーザを一時的にログインできなくしたい
●起動後にボタンひとつでネットワークの設定を呼び出して、動作させたい(ローカルネットワークとdhcpを使用したインターネット用の設定の切り替えなど)
●マックとwindowsとlinux・・・それらのマシン双方向でお互いのマシンを簡単に認識させて、ファイルを共有したい・・・(例えばmark_dcaのHDのエイリアスをデスクトップにおいて、ダブルクリックで自分のデスクトップにマウントなど)
●ユーザのリストを追加された一番新しい順に表示したい
●グループのリストを追加された一番新しい順に表示したい
●どのポートが開いているかリストしたい
●全てのファイルシステムをマウントしたい
●シンボリックリンクを作成したい
●liloをgrubに変更したい
などなど・・きりがないのでこの辺で(笑)
・
Reply to
#1201
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-05 22:07 by
taco
#1212)
Create ticket
おお。たくさんありますね。
ついでに僕のも加えて整理して(爆>apple
Reply to
#1211
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-08 10:00 by
taco
#1261)
Create ticket
個人で日常的に運用するツールというと
デーモン
ftpd , httpd , smbd , ppxp , ddns の起動・停止・再起動あたりかな?
ログとセキュリティ
あとはtailで/var/logをみたりとか。
たまにtripwireも使ってみたりとか。
システム
df , duでディスクの空き容量みたり,ファイルのでかいやつを探してみたり,
フォルダの使用量をみたり。
あとCPU負荷を見たり。時間合わせしたり。
whoやfingerを使ってみるってのもあるですわ。
あと非常時としたら
ethを初期化してみたり,netscapeのキャッシュを消したり。
Reply to
#1201
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-08 10:01 by
taco
#1262)
Create ticket
リプライつけ間違えた(TT
Reply to
#1261
RE: RAPホームページのコンテンツ増やしましょう計画 (2002-07-08 19:42 by
mark
#1268)
Create ticket
起 動:s*****とか*****sとか・・
停 止:e*****とか*****eとか・・
再起動:r*****とか*****rとか・・
こんな感じの規則性で良いのかな?
サンプルはスグ書けるけどねぇ・・どうせ1行だし(^^;
Turboとか、コマンド名の変更なんてしてないかな?
xconfiguratorがturboxcfgだった・・とかさ
Reply to
#1261