You are not logged in. This forum allows only logged in users to post. If you want to post in the forum, please log in.
Download
Magazine
Develop
Account
Download
Magazine
Develop
Login
Forgot Account/Password
Create Account
Language
Help
Language
Help
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Search
OSDN
>
Find Software
>
Games/Entertainment
>
Multiplayer
>
Google Mobile/Open Romance of the Three Kingdoms"GoogleAndroid"
>
Forums
>
Open Discussion
>
IRC #android 日記
Google Mobile/Open Romance of the Three Kingdoms"GoogleAndroid"
Fork
Description
Project Summary
Developer Dashboard
Web Page
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
Downloads
List of Releases
Stats
Source Code
Code Repository list
Git
sangokushi
Subversion
View Repository
Ticket
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
FrontPage
Title index
Recent changes
Communication
Forums
List of Forums
Help (0)
Open Discussion (636)
QA管理 (3)
Mailing Lists
list of ML
sangokushi-dev
sangokushi-git
sangokushi-svn
sangokushi-webmaster
News
Forums:
Open Discussion
(Thread #25794)
Return to Thread list
RSS
IRC #android 日記 (2010-03-22 15:49 by
hryksbt
#49645)
Create ticket
IRCで話し合われてことや決まったことを書いていくスレです。
裕之不在の場合も、参加されていた方、フォローをお願いします。
2010年3月21日まで (2010-03-22 16:08 by
hryksbt
#49647)
Create ticket
表題の日付までのまとめです。
<通信形式>
ソケット通信と、Httpを比較し、Httpを採用する事に決定
<画面の向き>
縦と横を検討した結果、片手で持てたほうがいいという意見が多く、縦に決定
<認証>
IMEI(端末認証)、GoogleSSO(シングルサインオン)、OpenIDのウずれを採用するか比較。
おこたねこさんがSSO実装可否を調査し、OpenIDに関してはSDK2.0以降で対応している事が判明。
TwitterIDと連動させたい為、一本化できる方法がないか継続調査が必要。
<Twitter連動>
チャット機能はTwitterをエンジンとする方向で検討中。
同じ戦闘に参加する仲間や、同じ城にいる仲間に対し動的にハッシュタグを生成することによりグルーピングすることも検討中。
Reply to
#49645
<認証>訂正 (2010-03-22 17:06 by
izumist
#49652)
Create ticket
iSTです。
認証に関して、IRCでの私の発言でちょっと誤解を与えてしまったようです。すいません。
訂正します。
OpenID自体は端末やWEBアプリに依存しませんので、使用する事は可能です。
例えばGoogle、TwitterのIDをゲームアカウントに流用する事は出来ます。
SDK2.0と言うのはAPIとしてAccountManagerが新たに加わり、これ自体の内容はまだ私は検証しれていないのですが、
端末初期で登録するGoogleアカウントに対する処理が可能になるのではないか、と(勝手に)推測してました。
ですので、シングルサインオンやGoogleのOpenIDを簡単に利用できるようになるのでは?と思った次第です。
上記でもうまくお伝えできているか不安ですが、お分かりいただけますでしょうか?
上記を踏まえて、現状私個人的に考えている認証フローとしては
1)ユーザーはOpenIDにてログイン
2)新規ユーザーの場合はRP(三国志サーバー)がOP(OpenID Provider)から認証情報取得して
新規ユーザーを登録する
3)既存ユーザーの場合はログイン処理
と言う流れでいいかと思います。
Twitter連携(chat?)部分は今のところ、
上記とは別にOAuth等を利用して端末が直接Twitterとやり取りするのが良いかと思っています。
Reply to
#49647
RE: <認証>訂正 (2010-03-22 17:33 by
hryksbt
#49653)
Create ticket
iSTさん
フォロー有難うございます。
最悪、ゲームへの初期登録の際もOpenIDで認証すればいいという事ですよね?
引き続き検証の方、お願いします。
Reply to
#49652
RE: 2010年3月21日まで (2010-03-22 21:57 by
hryksbt
#49658)
Create ticket
もう一つ重要なことを忘れてました。
パッケージの命名規則ですが、
jp.or.cute.sangokushi
として行こうと思います。
例えばiSTさんのサンプルプログラムなら、
jp.or.cute.sangokushi.sample.ist
といった具合です。
ご協力お願いします。
Reply to
#49647
RE: IRC #android 日記 (2010-03-23 00:06 by
priv_masa
#49662)
Create ticket
IRCのことがよくわかっていないので確認させていただきたいのですが、
IRCってログファイルみたいなものはないのでしょうか?
Reply to
#49645
RE: IRC #android 日記 (2010-03-23 13:17 by
hryksbt
#49676)
Create ticket
一応一定時間毎(デフォルト180秒)に自動保存する機能はあります。
ただ、自分の環境では、書き出し先のディレクトリになぜかファイルすら出来ていないので、うまくいかず、普通にコピペして保存してます。
基本的にちゅるとんさんがIRCクライアントを立ち上げっ放しなので、ちゅるとんさんにお願いすれば、過去ログを出して頂けると思います。
また、今後この日記には参加者のお名前も記載して行こうと思いますので、詳細については該当の会に参加されていた方にご確認頂く事も出来ます。
Reply to
#49662
2010年3月23日 (2010-03-24 12:40 by
hryksbt
#49694)
Create ticket
参加者 水上さん、iSTさん、たっきさん、nonさん
<現在の進捗について>
水上さんより、今月中にCNR-GMR-GSMのテストが完了できるくらいで動いていなければ厳しいという指摘あり。
そそてやはり水上さんより、CNR-GMRの構築は省略し、この部分もTwitterに任せてしまうという方法もあるという提案。
ただし、Twitterは150通/時間の制限があり、また、Twitterの性質上、送受信のリアルタイム性が求められる今回のゲームの仕様には適わない事も考えられる。
想定したHttp+jsonの組み合わせでの通信と、Twitterによる通信を、開発ボリュームやゲームの仕様を元に、鯖開発チームで検討して頂きたい。
<鯖開チームのボリューム>
Twitterを使用することにより、CNR-GRMの開発を圧縮できたとしても、GSMとその先にあるゲームアプリの開発は結構なボリュームになると予測される。
<Twitter使用例>
move x2, y2; attack [name] by arrow; get result
Reply to
#49645
2010年3月24日 (2010-03-25 22:05 by
hryksbt
#49713)
Create ticket
第1回IRC会議 22:30~
参加者 nonさん、まさらっきさん、たっきさん、ちゅるとんさん、doiさん、akifumi3さん、iSTさん、みずかみさん、muraさん、忍者サンノゼ君さん、裕之
<A3にむけて>
期限が迫っている為、削れるものは削り、既に用意できているTwitter+翻訳機能は使用していく方向にする
移動の画面も削る事とし、戦闘のみで構築することにする
今必要な画面は以下の通り
・オープニング→ルーム選択画面(城内)→戦闘画面
・戦闘用マップは魏呉蜀の狭間に3マップ必要
・戦闘終了後は城内の画面に戻る
<マップについて>
地図画像上に山、林、平地、水属性をつける方法と、属性=地形画像のブロックパターンを比較したが、後者の属性=地形画像の方が、効率がよいためこの方法を採用していく方向
<ゲーム内容の共有>
各自ゲームのイメージが異なっていた為イメージを共有した。
一昔前のKOEI三国志というよりは、同じくKOEIの三国志Onlineの方が、オリジナルキャラをプレイして、部将はNPCであるという点において構成が近い。
<A3以降について>
A3以降は、各自実現したいと思う機能を積極的に盛り込んでいくフェーズとなる。
このプロジェクトにおける本当の楽しい部分はこのフェーズから発揮されるものになると思う。
Reply to
#49645
3月26日 (2010-03-27 17:31 by
hryksbt
#49749)
Create ticket
nonさん、iSTさん、裕之
<認証について>
Twitterの認証をゲームに使えないかiSTさんよりご提案あり、実証コードをiSTに準備してもらうこととなった。
<現在の進捗>
戦闘マップ作成テンプレートを用意した。
とりあえず100×100で進めてみることにし、最低1つは作ってみる。手伝って頂ける方を募集中!!
<チーム別IRCを作成>
IRCの#androidと同じ irc.friend-chat.jp (Friend Chat) に、チーム別のチャットルームを作成。
#sabakai 鯖開チーム用
#kurakai 蔵開チーム用
チーム別のIRC会議などにご利用下さい。
<サーバについて>
開発機に対し、各種セキュリティ設定が完了した為、公開可能な状態に。
また、増強用のCPUを購入。水上さんのオフィス(東京)に出向いて頂き交換作業して頂ける方を募集中!!
Reply to
#49645
2010年3月27日 (2010-03-29 01:03 by
hryksbt
#49776)
Create ticket
みずかみさん、たっきさん、nonさん、裕之
<IRC会議について>
レジュメがあった方がいいのではないか(nonさん)
前回主催分には、会議開催告知の中に一応はある(裕之)
<進捗の把握について>
各機能別、且、機能ごとの要素技術をリスト化し、進捗を把握していた方がいい(みずかみさん)
リストを作成する。しかし、必要な要素技術となるとお手上げの為、フォローをお願いしたい。(裕之)
<設計>
現在たっきさんがDB設計を実施中。
鯖蔵間のプロトコルのベースもたっきさんが作成予定。
AI設計の要員がいないため募集する。
<A3でのアピールポイント>
Twitterを使用したマッシュアップ、開発体制。
Reply to
#49645
2010年3月29日 (2010-03-30 20:33 by
hryksbt
#49816)
Create ticket
A3 エントリー締め切りまで あと 41日!!
参加者:水上さん、nonさん、iSTさん、おこたねこさん、裕之
<X10のSエミュレーター>
X10のエミュレーター立ち上げる途中、DDMSで見ていると、エミュレーターの通信が途切れてしまい、eclipseからの操作に応じなくなることが良くなる。(nonさん、裕之共通)
<機能別進捗リスト>
ドラフトを作成(裕之)
内容を確認中(水上さん)
この資料を基に、メンバの担当割を進めて行きたい。
<鯖蔵間の通信プロトコルについて>
gs概要ではBYTE配列を想定している。
ユーザ定義コマンド以降のプロトコルは自由だが、BYTEで統一すべき(水上さん)
蔵鯖チーム間で揉んで決定することとしたい(裕之)
<蔵鯖の通信方式の実装について>
CNRの仕様がどのようになるかイメージできない(おこたねこさん)
ゲームプログラミングでは一般的に非同期で行うが、時間も無いため1アクセスに対し1レスポンスの方が実装が楽という結論に。
但し、リアルタイム性が損なわれると言う懸念あり。
<Twitter連動について>
3月31日中に、Twitterによる認証部分のコード完成予定(iSTさん)
Twitterチャット機能で使用するハッシュタグに日付を入れたりする場合、サーバでハッシュタグを生成しないと、例えば戦闘が日付を越える際に、2つのチャットセグメントが出来てしまうなどの弊害がある。(iSTさん)
DB設計を行っているたっきさんと、チャット機能を開発しているiSTさんが連携すれば具体的な実装可能だと思う。(裕之)
<その他>
近日中に第1回・蔵開チームIRC会議を行いたいと思います。
主役は、蔵開を希望されている方々です。
こちらの皆様へは別途メールのにて、開催希望日の確認を取らせて頂き、期日が決まり次第、別途ご案内しますので、関係する方々や、内容に興味のある皆様のご参加もお待ちしてます!!
蔵開希望であるものの、@wikiのメンバリストに○をつけていない方は急いで編集して下さい!!
@wikiメンバーリスト:
http://www21.atwiki.jp/sangokushi-android/pages/14.html
Reply to
#49645
2010年4月5日 (2010-04-06 08:15 by
hryksbt
#49924)
Create ticket
参加者:iSTさん、akifumi3さん、muraさん、たっきさん、おこたねこさん、みずかみさん、裕之
<Xperiaについて>
とにかく電池が待たない。
ユーザーは様々なサービスを落として延命している様子。
ポーリングするよりも、sleepでタイミングを取った方が良さそう。
<notificationについて>
クライアントにSMSを送ったり、LEDやバイブレーション、notificationアイコンを表示させる機能
この機能をうまく使えば、pollingで無駄にプロセスを回すことを回避することも出来る。
<マップスクロールについて>
1.カーナビ式スクロール案
2.GoogleMap式スクロール案
現在は2.GoogleMap式スクロール案を実装中
画面描写には、ゲームの仕様的にダブルバッファ方式の方が良さそう
<蔵開について>
httpクライアントのロジック+画面への反映の実装をakifumi3さんが担当することに
マップについてはiSTさんが、実証を兼ねて継続中
<鯖開について>
通信-計算処理 おこたねこさんが担当
DBアクセス-muraさんが担当
AI開発、移動・攻守の計算処理を、sujangさんとat-juliaさんに依頼することを検討(裕之から直接メールさせて頂きます。)
Reply to
#49645
RE: 2010年4月5日 (2010-04-06 09:51 by
kanpaku
#49925)
Create ticket
水上です。
おはようございます。
[メッセージ#49924 へのフォロー]
> <Xperiaについて>
> とにかく電池が待たない。
> ユーザーは様々なサービスを落として延命している様子。
> ポーリングするよりも、sleepでタイミングを取った方が良さそう。
ここですが、というかゲーム系のアプリケーションは、フレーム
レートを安定させるためにメインループの頭(または後ろ)で、
VSYNC やタイマーに同期を取ります。Android だとタイマー同期で
フレームレートを固定にするんじゃないかと思いますが、ある時間に
なるまでぐるぐるループ内で待つより、待つ時間が分かってるなら
その時間を sleep で待った方が電池が持つのではないか、という話し
です。
> <notificationについて>
> クライアントにSMSを送ったり、LEDやバイブレーション、notificationアイコンを表示させる機能
> この機能をうまく使えば、pollingで無駄にプロセスを回すことを回避することも出来る。
現時点では、iPhone の push notification サービスに相当する
ものが見つかっていません。ご存じの方は教えてください。
ただ、そういう形での双方向通信はしないと決めた方が、サーバ開発
は楽になりますので、使わない事お勧め。
Reply to
#49924
2010年4月6日 (2010-04-07 19:05 by
hryksbt
#49952)
Create ticket
参加者: おこたねこさん、akifumi3さん、nonさん、iSTさん、muraさん、裕之
<部将の兵力について>
一般部将10000、君主20000を想定しているが、プレイヤーは100スタートを想定している。
この状態だと、あまりに部将が強すぎ、相当数のプレイヤーが必要になってしまう。
<Twitterのアカウントについて>
IDと表示名があるが、両方ともゲームで使用するか、IDのみ使用し、ゲームで改めて表示名を入力するようにするかは検討中
<新着資料>
・戦闘画面イメージ(iSTさん)
https://svn.sourceforge.jp/svnroot/sangokushi/trunk/ScreenPatern/device.png
スクロールの動きの研究を継続中
・A3エントリー時仕様のDBテーブル設計書(おこたねこさん)
https://svn.sourceforge.jp/svnroot/sangokushi/trunk/Documents/DB
仕様書.xls
<Twitterチャットの入力コントロール>
戦闘用画面イメージでは、Twitterチャットの入力コントロールを表示するスペースがない。
→対応策
1.選択地の詳細情報を通常非表示にする。
2.チャットをタッチすると、メッセージ履歴と入力コントロールが表示されたポップ(半透明)を表示する。半透明ポップアップでeventを取れることは確認済み。
以上で、対応を検討の予定。
<鯖開発環境>
ローカルでのPHP開発は、eclipseを使用。
DBは開発機を検討。
<蔵開進捗>
httpクライアントのクラス→nonさんが実装予定
鯖からのデータの処理→akifumi3さんが実装予定
Reply to
#49645
第2回 IRC #android全体会議開催!! (2010-04-08 20:49 by
hryksbt
#49977)
Create ticket
来たる4月10日(土)ですが、22:30より、第2回IRC会議を#androidにて催したいと思います!!
その前に、今まで参加された事のない方にも、IRCチャットの場の雰囲気などを見て頂き、気軽に参加していただければと思い、過去ログをSubVersionにアップしました。
<IRCチャットログ>
https://svn.sourceforge.jp/svnroot/sangokushi/trunk/IRC_ChatLog
今回は、仕様書がいくつか出来上がってきていますので、共有しつつ、浦島状態の方も含めて、皆さんに企画や開発参加して頂くことが趣旨です。
全員で、盛り上げて行きましょう!!
会場は、
サーバー名: irc.friend-chat.jp (Friend Chat)
★PJ全体用チャンネル名: #android
です。お待ちしてます!!
Reply to
#49645
IRC #android 日記 ここ最近の運用 (2010-04-14 01:38 by
hryksbt
#50057)
Create ticket
最近日記のアップがないなと思われている方もいらっしゃるかもしれないので、ご説明します。
IRCチャットにそのタイミングで参加されてない場合、決まった事などの敬意を追いかけることは難しいといった事もあるので、ログをそのままSubVersionにアップする運用を始めています。
私のほうで保管していたログも全てアップしています。
結構量がありますので、全て読むにはちょっと根気がいるかもしれませんので、IRC日記に記載されている日付の内容は飛ばして、サマリーをアップしていない4月10日以降からログを見ていただけると、今のプロジェクトの進捗や、メンバー間の雰囲気など掴んで頂けるのではないかと思います。
ログパスは以下の通りです。
https://svn.sourceforge.jp/svnroot/sangokushi/trunk/IRC_ChatLog
Reply to
#49645
第3回 IRC #android会議(Skypeですが…) (2010-05-18 12:01 by
hryksbt
#50673)
Create ticket
こんにちは。
あさって20日(木)の22:30より、第3回IRC #android会議を催したいと思います。
途中からの参加でもOKです。
現在IRCではなく、Skypeを使用してますので、会議名称もSkype会議に改めたいと思います。
(番号は、踏襲します)
<Skype会議へのご参加について>
大変申し訳ございませんが、Skypeのアカウントがない方がご参加頂けないものになってしまっていますので、アカウントを取得して頂く必要があります。
[Skypeトップページ]
http://www.skype.com/intl/ja/home/
アカウントを取得されましたら、私裕之にIDを教えて頂き、会議開催時間にログインしてお待ち頂ければ、会議のグループへ追加をさせて頂きます。
一度追加が完了すれば、移行は、同グループへ簡単にアクセスできます。
<議題>
今回の会議の議題は以下の通りです。
1.蔵・鯖における現在の状況の確認
2.今後実装予定の機能の優先度、スケジュールの確認
3.デバッグ・テストについて
4.増員について
5.ライセンスについて
それでは、上記期日にお待ちしてます!!
Reply to
#49645
RE: 第3回 IRC #android会議(Skypeですが…) (2010-05-20 18:28 by
hryksbt
#50711)
Create ticket
今日は22:30から会議です!!
まだSkypeに参加された事のない方は、IDを教えてください!
以下URL(メンバ限定ページ)から、私のgmailアドレスにご連絡いただくか、私のSkypeIDをコンとタクトに追加していただければOKです。
http://sourceforge.jp/forum/message.php?msg_id=48666
お待ちしてます!
Reply to
#50673
第2回 座談会開催のおしらせ (2010-06-08 00:05 by
hryksbt
#51121)
Create ticket
突然ですが、明日6月8日(火)22:30頃より、第2回座談会を催したいと思います。
会場?は例によってSkypeのグループです。
まだIDを教えて頂いていない方はぜひ私、裕之まで教えて下さい!
<連絡先>
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?thread_id=25453&forum_id=22031
主なテーマは、打ち上げ&改めて顔合わせという事で、飲み会開催について、と、Android Bazaar and Conference 2010 Spring(
http://www.android-group.jp/index.php?%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2FAndroid%20Bazaar%20and%20Conference%202010%20Spring
)への出展についてです。
こちらの申し込み期限が6月10日(木)の為、早めに参加の意思決定をしたいと思い、座談会開催と思いました。
ご都合のつく方は是非ご参加ください!それではお待ちしてます。
Reply to
#49645
RE: 第2回 座談会開催のおしらせ (2010-06-08 00:14 by
hryksbt
#51123)
Create ticket
すみません。。。
座談会ですが、6月9日(水)22:30~ にリスケします。。。
宜しくお願いします!!!
Reply to
#51121
Skype会議 (2011-01-17 22:37 by
hryksbt
#55340)
Create ticket
先ほど、メールでも通槌したところですが、2011年最初のSkype会議を催したいと思います。
会議室はいつものSkypeグループで、1月23日(日)22時スタートを予定しています。
予め以下の資料をダウンロードして、目を通して頂いた上でご参加頂ければと思います。
仕様書:
http://sourceforge.jp/projects/sangokushi/svn/view/trunk/Documents/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8/Open%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97v1.0%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf?revision=465&root=sangokushi
ユースケース図??:
http://sourceforge.jp/projects/sangokushi/svn/view/trunk/Documents/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8/Open%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%9B%B3.xls?revision=465&root=sangokushi
それでは皆様のご参加をお待ちしてます。
また前日くらいになりましたら、再度ご連絡します。
Reply to
#49645
RE: Skype会議 (2011-01-23 21:25 by
hryksbt
#55468)
Create ticket
今日22:00からSkype会議室で会議です!!
宜しくお願いします。
Reply to
#55340