ARAI Shun-ichi
herme****@ceres*****
2015年 1月 29日 (木) 21:20:22 JST
あらいです。 In <CANW2****@mail*****>; Mitsutoshi NAKANO <itsan****@gmail*****> wrote as Subject "[tsunagi 41] Re: please review and test new tamago-tsunagi": > あらいさんのpatchを参考にして、こちらでもegg-sim.elを > さらに書きなおしてみました。 この改修が良さそうな感じがします。[tsunagi 43] のものも見た上で。 > あらいさんが(condition-case)を使っているのに対して、 > 私は(ignore-errors)を使っているだけです。 > > https://github.com/MItsutoshiNAKANO/tamago-tsunagi-draft2 > の > branch 20150129-fix-egg-sim-Arai-NAKANO-Spike > に最新のソースがあります。 > version tsunagi-5.0.4.0を名乗っています。 > > あらいさんの挫折・懸念事項を教えてくださるようお願いいたします。 動作については私のパッチで問題ないと思っています(後述)。 ただ、ソースについては、この位のことで例外処理みたいなことをするのは Emacs Lisp の作法的にどうなのか、という辺りがよくわからなかったもので。 なので、ignore-errors で対処できればそれが良いのではないでしょうか。 で、動作ですが。 元々の処理でも前後の未定義は除外していたし、歯抜けになることについて は、目視で文字を確認できないメニューって意味があるのか、と思ったのでや はり除外すべきかな、と。 もし間の文字を無理やり入れたいのならコード入力すればいいのだし。いや、 できないかも知れませんが。 といったようなところです。