Nishimura Akira
binad****@rad*****
2002年 12月 12日 (木) 08:05:29 JST
後藤さん、おはようございます。西村です。 》ちょっと内容が異なってきているので、Subjectをつけなおしました。 あ、このほうが内容にマッチしていますね。ありがとうございます。 》という関数の、3番目の引数に、'style="ime-mode:disabled"' を与えます。 詳細なわかりやすい解説、ありがとうございます。さっそく試してみました。 IMEが自動的に無効になると、スムースに入力ができて、とても使いやすくなり ました。初心者が登録を迷わないようにするという意味では、この方法は非常に 有効ですね。 なお、Netscape6.1とOpera6でもやってみましたが、両ブラウザは上記CSS非対応 のようでした。 》また、上記の変更によっても、ブラウザが対応してなかったり、対応ブラウ 》ザでもコピー&ペーストなどされれば、該当フィールドに全角文字が入ること 》はありますので、POSTデータの受け取り側でも、処理する必要は残ります。 このあたりの改良については、私の能力ではお手上げなので、田村さんのご返事 にあった最新版の半角変換対応を待とうと思います。 》1バイト文字を想定したフィールド(カラム)に、2バイト文字がSETされて 》も、MySQL的にはエラーになりません。 わかりました。 》もちろん、バイト数の制限はあるので、最初から、各カラムのサイズを大き 》くしておけば、データを落とすことはなくなると思います。(郵便番号が全 》角で入力されていても、7桁すべてが読めれば、それを管理者が半角に修正 》することは簡単ですので) これは、例えば、郵便番号を全角入力してもデータが切れないようにするには /catalog/address_book_process.php(name="postcode") /admin/customers.php(entry_postcode) の、maxlength="8"を"16"に書き換え、 SQLサーバーの以下の値の長さを16にするということでよろしいのでしょうか? entry_postcode varchar(10) →(16) customers_postcode varchar(10) →(16) delivery_postcode varchar(10) →(16) いまのところ、全角で入力してもデータが切れることは無く、問題なく動いてい るようですが、間違いがありましたら、ご指摘いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。 Nishimura Akira PT. BINA DESA