Masahiko Nagata
nagat****@ideas*****
2003年 2月 19日 (水) 19:51:24 JST
こんにちは、永田です。 on 2003.02.19 10:51, TAMURA Toshihiko at tamur****@bitsc***** wrote: > 作業リストに [1]-[3] の優先度をつけました。 > ====================================================================== > ■言語ファイル > A01□catalog, admin の言語ファイルを日本語版に置き換える。 [1] > A02□現行の日本語版の内容で不足している定数があれば補う。 [1] > A03□現行の日本語版の訳語がまずければ改訂する。 [3] 既にadmin/includes/languages/japanese.phpファイルの書き換えは終了しました。 # 出来上がったファイルを、田村さんへ直接メール添付済みです。 # A03にあたる部分も、一部先行して書き換えてあります。 Catalog/includes/languages/japanese.phpにも、日本語化に関しての重要(?)な 定数がありますので、こちらも既に作業に入っています。 # 今日中に出来ると思います。 admin側のindex.phpファイル等のトップページに表示される箇所も、既に書き換えが 終了していますので、引き続きadmin側を重点的に日本語化してしまおうと思ってい ます。 # と言ってもまだ2・3ファイルですが... > ■sqlファイル (oscommerce.sql) > B01□通貨/言語/住所フォーマット/国/税金/都道府県/注文ステータスを追加[1] > B02□設定値の追加 [1] ブラウザで表示確認しながら進めていますが、設定によっては表示されない箇所等 (エラー関係含む)もありますので、B01及びB02の部分だけでも日本語化されている と作業がはかどるかと...(^^;) で、出来上がったファイルはどうしましょう? # 毎回、田村さんの手元に添付するって言うのは、かなり気が引けます(^^;) # CVSを使う以外に手はないのでしょうか... あと、思ったのですが、作業に加わって頂ける方々が、それぞれ本家からMS1をダウ ンロードして作業を開始するより、日本語版の作成スタートキットの様な感じの物を 用意(例えばcataog/adminのjapanese.phpおよび、B01のSQL)して、SourceForge.jp からダウンロード出来る様にする、なんてのはダメでしょうか? # Conditions_Privacy_Shipping_with_MySQLなどは、この際なので取り込んでしまう # と言うのは、ダメですかねー?