yamakawa
ml****@iii*****
2004年 4月 22日 (木) 09:40:05 JST
山川です。 いまだ解決せず、、、とほほ。 教えていただいたこの方法で パスフェーズを聞いてこなくなりました。 解決で す。 >> >>サーバーキーを生成する際に、パスフェーズ(パスワード)を入力せずに生成すると >>起動時に聞かれないようになります。 >>既にCRTをもらっている場合は、再申請する事になりますが・・・。 「インストール後、トップページの「新しいアカウント」をクリックしても「セキ ュ リティーエラーです」などとなってしまいページが表示されません。」 がどうしても解決しません。 OSの新規インストールからosCommerceのインストールまで2度ほどインストール 手順に習って作業してみましたがだめでした。 また、下記の方法を試してみまし たのでメモしておきます。 ■httpd.confの設定 http://www.asahi-net.or.jp/~ge3m-hsmt/mPages/serv/apacheSSL.html を参考にしてみました。(抜粋) -------------------------------------------------------------- ◆ 「クライアントのブラウザからhttps〜で接続」の結果 結論を言ってしまえば、上記設定だけではページを表示できませんでした。 httpd.conf の追加編集が必要です。 ▼httpd.conf 追加編集 #NameVirtualHost * NameVirtualHost 192.168.0.192:443 ## ## SSL Virtual Host Context ## #<VirtualHost _default_:443> <VirtualHost 192.168.0.192:443> # General setup for the virtual host DocumentRoot "/home/masao/public_html" ServerName www.bbclub.net ServerAdmin postm****@foo***** -------------------------------------------------------------- ■ルーターの設定 書き忘れましたが osCommerceを稼働させようとしている環境は ADSLの動的IP アドレス1個です。ルーターのIPをLAN内のマシンに割り当てています(バー チャルサーバー? とルーターのマニュアルには記載されている方法です) この環境で ルーターの設定に ポート番号443を記述してみました。 210.000.000.150:443 ----> 192.168.1.150:443 210.000.000.150:80 ----> 192.168.1.150:80 まったくSSLでアクセスできません。 osCommerceの問題ではないので 他のメ ーリングリストで質問するべきでしょうか? SSLが使える環境になっていな いってことですよね。 = = = = = = = f.yamakawa = = = = = = =