S.Ishimori
ishim****@peach*****
2004年 7月 7日 (水) 11:18:15 JST
高橋さん、田村さん、フォローありがとうございます。 > osCommerce は直接は無関係だと思います。 > はまださんの指摘の通り、apacheの設定の様な気がします。 現在問い合わせ中ですが、ホスティング環境なので..... > おまじないも実にあれこれ試しました。その他もです。本当にう > んざりするほどです。結論的にはごそっとページの作りを変える > しかないのではと今は思っています。 > > 解決すると良いですね。 > こちらは、XPで化けるので、痛いです。 全ページが化けるならあきらめもつくのですが、特定のページが 高確率で化けるので.. リロードや、エンコードの自動選択の解除で戻るのも解せません。 > .htaccess でも次のようにして設定できるはずですよ。 > (httpd.conf の AllowOverride で許可されていれば) > AddDefaultCharset off > > このほかに、php.ini のdefault_charsetの設定も > phpinfo() で確認したらいいと思います。 > AddDefaultCharsetも、phpinfoも抑止されてます。(T_T) 下の様なサンプルを流すと、初回は文字化けせずに、リロードで 日本語部分が化けます。 つまりosCommerceと逆の現象が出ます。 何が何やら... ちなみに、ホスティングからはApacheはVer 1.3.29 という事だけ返事が きました。 その他調査中だそうです。 ■ソース <?php $test="日本語エンコーディングテスト"; print "$test (" . mb_detect_encoding($test) . ")<br>"; print ("mbstring.http_input=". mb_http_input() ."<br>"); print ("mbstring.http_output=". mb_http_output() ."<br>"); print ("mbstring.internal_encoding= ".mb_internal_encoding()."<br>"); ?> ■結果(化けないケース、ソースはEUCです。) 日本語エンコーディングテスト (EUC-JP) mbstring.http_input=ASCII mbstring.http_output=pass mbstring.internal_encoding= EUC-JP ----- Shinya Ishimori -- ishim****@peach*****