hamada
bungu****@leo*****
2004年 7月 26日 (月) 08:54:57 JST
こんにちわ。 On Sat, 24 Jul 2004 16:22:47 +0900 服部良広 <abc.d****@trito*****> wrote: > ”カートに入れる”まで表示した後</form>、商品の説明を表示後また<form>開 > 始。と、ソースも読まずに勝手に想像したりして。 それは…駄目だと思います。 ちょっと実験してみました。 > <html> > <body> > > <form method="POST" action="test.php"> > <input type="text" name="a"> > <input type="text" name="b"> > <INPUT type="submit" name="送信"> > </form> > > <form method="POST" action="test.php"> > <input type="text" name="c"> > <input type="text" name="d"> > </form> > > <?php > echo "a:" .$a ."<br>\n"; > echo "b:" .$b ."<br>\n"; > echo "c:" .$c ."<br>\n"; > echo "d:" .$d ."<br>\n"; > ?> > > </body> > <html> 全てのフォームに「test」という文字列を入力して「送信」ボタンを押す。 結果> > a:test > b:test > c: > d: やはり後半フォームの値は拾えません。値が受け渡されるのは該当する<form>〜 </form>に挟まれた部分だけで、その外に有る<form>〜</form>は 「無関係な別のフォーム」 として取り扱われているようです。 従って、osCの商品説明をフォームの外に出したいのなら、 「form文(tep_draw_form)を商品説明表示の後に移す」 ようなカタチになると思います。オプション入力と「カートに入れる」ボタンの ような入力部品だけを<form>タグに挟む、みたいな。 はまだ