[Ultramonkey-l7-develop 278] Re: sslid hash 化パッチの入れ込み方について

Back to archive index

Hideaki Kondo kondo****@oss*****
2009年 1月 19日 (月) 18:17:17 JST


竹林さん、各位

近藤です。
お疲れ様です。

案で分けると少しずつ違うものの、皆からこれまで出された意見は、
大きな方向性として一致しており、竹林さんに直接確認したところ
残りのレプリケーション対応は1ヶ月以上かかるものではなく、
10人日程度で対応可能ということでしたので、「案1」に賛成致します。

但し、実装前にどのような方式・仕様でレプリケーション機能を
入れ込もうとしているか気になっているので、明示願います。
特に、既存と変更になる仕様部分を明確にし、レプリケーション処理
自体が負荷になってしまう問題等が発生しないよう関係者間で精査し
ながら進めていただきますようお願い致します。

#出来上がった後で一度にまとめて出して問題等が露呈したりすると、
#手戻りが発生し、結局2週間程度で完成しなかったということに
#ならないよう考慮願います。


On Mon, 19 Jan 2009 17:33:34 +0900
Shinya TAKEBAYASHI <takeb****@oss*****> wrote:

> たけばやしです.
> 
> 
>   本件,追加で意見が出なかったので
> 
> >  案 1(統合 → 早急に replication 実装)
> 
>   でいきます.
>   
>   明日の午前からパッケージングを始めます.
>   何か追加で意見がある方,本日中にお願いします.
>   
> -----------------------------------------------------------
> Shinya TAKEBAYASHI
> 
> E-mail: takeb****@oss*****
> GPG ID: 395EFCE8
> GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B  E31E E027 AC35 395E FCE8
> -----------------------------------------------------------

以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
--
Hideaki Kondo



Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index