[Ultramonkey-l7-develop 354] Re: cib.xml-sample 不具合

Back to archive index

TATEISHI Katsuyuki tatei****@oss*****
2009年 5月 14日 (木) 17:14:16 JST


立石です。

先日情報共有した cib.xml-sample の不具合ですが、近藤さんから
リリース一覧からダウンロードできるファイルに、 新しい
cib.xml (heartbeat の clone 機能を利用する版のもの)を追加する
よう依頼を受けました。

ここで 3 つほど質問させてください。> 主に近藤さんでしょうか

1. 私が知っている新しい cib.xml サンプルは SSL Proxy に関する
   記述がないので、追加する必要があると思いますがいいですか?

   公式のマニュアル
   http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/docs/UltraMonkey-L7_HB2_install_manual_v1.1/ja/2/UltraMonkey-L7_HB2_install_manual_v1.1.txt
   を見ると、
================================================================================
	3.3.4 SSLProxyを使用しない場合の編集

	SSLProxyの監視部分の記述を削除

     ※ ->:編集部分(削除部分)

        # vim /root/hb_def/cib.xml

->	<primitive id="prmSSLProxy" class="ocf" type="SSLProxy" provider="heartbeat">
->	<operations>
->	<op id="~" name="start" timeout="60s" on_fail="restart"/>
->	<op id="~" name="monitor" interval="10s" timeout="60s" on_fail="restart"/>
->	<op id="~" name="stop" timeout="60s" on_fail="block"/>
->	</operations>
->	</primitive>
================================================================================

   と書いてあるので、現時点の新しい cib.xml サンプルに SSL
   Proxy 監視部分を追加してあげる必要があると思っています。
   

2. これら Heartbeat 関連ファイル(RA, cib.xml)はどこかでバージョ
    ン管理されているのでしょうか?なければ新しくリポジトリを
    作成して今後はバージョン管理したいと思います。

    # ultramonkey-l7-v2.git に突っ込むことも考えられますが、
    # Heartbeat関連ファイルは UltraMonkey-L7 用、SSL Proxy 用
    # 両方含んでおり、SSLProxy 自体リポジトリが分かれているの
    # で、新しく専用リポジトリを作るのがいいかなと想像してま
    # す。

3. ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gz の中身を参照する公式な
   ドキュメントは 1. で言及した
   http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/docs/UltraMonkey-L7_HB2_install_manual_v1.1/ja/2/UltraMonkey-L7_HB2_install_manual_v1.1.txt
   だけでしょうか?
   他に心当たりのある方はできるだけ一緒のタイミングでアップデー
   トしたほうがいいと思いますのでご連絡ください。

以上、よろしくお願いします。

--
TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>

From: Hideaki Kondo <kondo****@oss*****>
Subject: Re: [Ultramonkey-l7-develop 333] cib.xml-sample 不具合
Date: Wed, 22 Apr 2009 11:40:20 +0900

> 立石さま
> 
> 近藤です。お疲れ様です。
> 
> ご連絡が遅くなりまして、すみません。
> 
> cib.xml-sample不具合の件について
> ご指摘いただき有難うございます。
> 
> 次回のリリースタイミングに合わせて
> 反映できるように調整させて頂きます。
> 
> ご迷惑をおかけしすみませんが、
> よろしくお願い致します。
> 
> 
> On Mon, 20 Apr 2009 13:39:30 +0900 (JST)
> TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****> wrote:
> 
>> 立石です。こんにちは。
>> 
>> 不具合報告です。
>> 
>> http://sourceforge.jp/projects/ultramonkey-l7/releases/
>> からダウンロード可能な ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gz
>> に含まれる cib.xml-sample には以下の間違いがあるようです。
>> ============================================================
>>  42            <operations>
>>  43              <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:start" name="start" timeout="60s" on_fail="restart"/>
>>  44              <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:monitor" name="monitor" interval="10s" timeout="60s" on_fail="restart"/>
>>  45              <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:monitor" name="stop" timeout="60s" on_fail="block"/>
>>  46            </operations>
>> ============================================================
>> 2番目と3番目の op の id が両方共「op:VIP:ex:IPaddr2:monitor」
>> でかぶっており、cibadmin で cib.xml を update しようとすると、
>> Call failed: missing id or id-collision detected
>> と表示され、弾かれてしまいます。
>> 
>> ============================================================
>> --- cib.xml-sample.orig 2008-12-17 15:39:14.000000000 +0900
>> +++ cib.xml-sample      2009-04-20 13:29:35.000000000 +0900
>> @@ -42,7 +42,7 @@
>>             <operations>
>>               <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:start" name="start" timeout="60s" on_fail="restart"/>
>>               <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:monitor" name="monitor" interval="10s" timeout="60s" on_fail="restart"/>
>> -             <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:monitor" name="stop" timeout="60s" on_fail="block"/>
>> +             <op id="op:VIP:ex:IPaddr2:stop" name="stop" timeout="60s" on_fail="block"/>
>>             </operations>
>>           </primitive>
>>           <primitive id="prmL7directord" class="ocf" type="L7directord" provider="heartbeat">
>> ============================================================
>> のように修正すれば(idはかぶらなければなんでもよさそうですが)、
>> アップデートできました。
>> 
>> なお、この cib.xml はすでに古いとの情報も聞いていますので、提
>> 供中の ultramonkey-l7-hbra_hb2.1.4.tar.gz を修正する必要があ
>> るかどうかは不明ですが、情報共有ということで。
>> 
>> --
>> TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>
> 
> --
> Hideaki Kondo
> 
> 



Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index