[Ultramonkey-l7-develop 784] Re: v3のdevelパッケージを作ってみました

Back to archive index

Shinya TAKEBAYASHI takeb****@oss*****
2012年 1月 23日 (月) 19:20:23 JST


雲雀 さま


  竹林でございます.
  メール返信できず申し訳ないです.
  
> >> どのような経緯でそのようなチェックが入っていたのか
> >> 記憶が定かではないですが、影響がないならそのような
> >> チェック処理は無くしてしまって良いと思います。
> 
> コメントありがとうございます。
> 今後、urlモジュールを追加する予定ですので、そのタイミングで
> l7directordに修正を入れたいと思います。
> 
> 皆様>
> もし、l7directordでモジュールの文字列をチェックしないと
> 実は困ったことになるなど、v2開発時にl7directordでmoduleの
> 設定をチェックした経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら
> コメントいただけると幸いです。

  現段階では特に困ったことはないので,柔軟性を高めるためにも
チェックは外してしまっても良いと思います.

  ところで,この辺りのチェックが入った原因については
ldirectord 由来かと思ったりしたのですが,最新の ldirectord には
scheduler に設定できるのは [a-z]+ の文字列ということで,
このパタンにマッチするモジュール名であれば ldirectord 上は
許容される作りになっています.
# 無指定時のデフォルトとして,wlb が設定されますが・・・

  昔の ldirectord がどのようになっているかについては,手元ですぐに
調べることができないのですが,不要と判断されたから
存在しない(削除された?)と考えても良さそうです.


  ・・・ということで,特に問題がなければ,モジュール名のチェックは
ゴッソリ削って良いかと思います.

-----------------------------------------------------------
Shinya TAKEBAYASHI

E-mail: takeb****@oss*****
GPG ID: 395EFCE8
GPG FP: 58B2 B5D0 A692 1BD8 328B  E31E E027 AC35 395E FCE8
-----------------------------------------------------------




Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index