footashida
foota****@users*****
2003年 2月 12日 (水) 01:20:48 JST
ライターさん、お疲れ様です。 footashidaです。 >というわけで、暇な時にあちらこちらのhelpやマニュアルなどを眺めたり覗いたりしていたわけですが、そこでハタと気づいたことがあります。それは、 >もしかしてosX は、helpセンター(ヘルプビューアー)に組み込まれるように作るのが基本(お勧め)になってるんじゃないかということです。 >じっさいに、appleオリジナルソフトの面々は、同じパターンの表紙とハイパーテキストリンク、そして検索窓という構成になっています。その結果は、 >謎の棒グラフによる表示です。しかし、これは、私のような初心者が操作や全体像を覚えようとするときには地獄の様な責苦をしいられる迷路です。しかし、 >ある程度使い慣れた人がちょっと調べるには便利なようです。 >(しかし、これは初心者を無視した設計でosXの大失敗の一つだと思います。しかし、そのかわりにソフトのインターフェイスと操作感を統一しているの >だ・・・というのがappleの言い分でしょうが) ヘルプセンター、使いにくいですよねえ・・・ 確かに検索できるのはありがたいですけど、読みにくいので私もあんまり 使っていないです。 >で、このヘルプセンターとサードパーティ製のソフトの関係ですが、手持ちのソフトでは、ATOK15とcanonのプリンター、フリーソフトのカーボン >コピークローナーがヘルプセンターに組み込まれているようです。しかし、内容(設計)そのものは独自のスタイルをとっていますが、検索には対応している >ようです。 >一方、インターネットエクスプローラーは標準ソフトのはずなのに、独立したヘルプとなっているようです。(cabonだからかな・・・) 私の手持ちのソフトだと、ARENAとか、OmniGraffle、DragThingなんかが対応しているようです。 ARENAはCarbonなので、対応するかどうかは作り手の心一つのようですね。 >突然に、質問1. >私の希望としては、Cocoaなんだから、やっぱりヘルプセンターと連動して欲しいのですが、プログラム作業的には簡単にできるのでしょうか。検索にも >対応できたらいいとおもうのですが、そのために、特別の設定とか、設計のフォーマットとかあれこれが必要になってくるのでしょうか・・・・。 以下のページに、オンラインヘルプに関するプログラミングトピックがあります http://developer.apple.com/techpubs/macosx/Cocoa/TasksAndConcepts/ProgrammingTopics/OnlineHelp/Concepts/ComprehenHelp.html ざっとしか読んでませんが、 「AppleヘルプはHTMLベースなんで、中身を作るのに色々なツールを使えるよ」みたいなことが 書いてあるので、普通にHTMLで作ってしまって構わないんではないでしょうか。 (ただし、HTMLは3.2みたいです。) でも、一回プロトで試してみてから作り始めた方が良いですね。 >デザイン(みため)については、まず、Unnamed >Mailと同様のものにしたいと思っています。その画面構成は、左側に見出し類一覧を固定し、その文字列をクリックすると右側にある本文が変わるという >パターンです。(Explolerのhelpみたいなイメージです) そして、本文においてわかりにくい単語には、ハイパーリンクをつけ、パネルシート >で表示させたいと思っています。また、詳しい操作説明(ビジュアル付とか)は、ドロワーで表示させてもいいかな・・・なんと考えもあります。少し大風呂 >敷かな、なんて気もしますが、どうでしょう。 >※最近よくあるhtmlを使って画面を飛び回るパターンは絶対に避けたいと思っております。やはり、読む部分が基本というスタンスにしたいと思います。 マニュアルの構成については、おっしゃる内容でOKだと思います。 ただ、プログラムで独自のヘルプビューアを作るのって、ちょっと大変かもしれません・・・ 最初はマニュアル自体はプレーンなHTMLで作って、ユーザは自分の好きなブラウザで見てもらう、 みたいな形でも良いのかなー、と個人的には思っているのですがどうでしょうか・・・ ご意見いただければと思います。 それではまた。