mako
ma.ko****@gmail*****
2006年 3月 1日 (水) 10:29:29 JST
こんにちは、神田@放医研です。 同じような経験は僕もあります。家のMacでは出来たのに同じことを研究所ですると繋がらないというパターンでした。 僕の考えではproxyかCPANサーバーではないかなと思います。繋がりやすいサーバーとそうでないものがあるような。 proxy設定が出来ているかは以下で分かります。 === % sudo perl -MCPAN -e shell # 対話的に処理 cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v1.87) ReadLine support enabled cpan> o conf # o confは設定を出すコマンド (ずらずらと設定が出る) CPAN::Config options from /System/Library/Perl/5.8.1/CPAN/Config.pm: commit [Commit changes to disk] (省略) curl [/usr/bin/curl] dontload_hash ftp [/usr/bin/ftp] ftp_passive [1] ftp_proxy [133.XX.XX.XX:8080] # 大学のproxyのIPアドレス getcwd [cwd] gpg [] gzip [/sw/bin/gzip] histfile [/Users/ユーザー名/.cpan/histfile] histsize [100] http_proxy [133.XX.XX.XX:8080] # 大学のproxyのIPアドレス (またまた省略) ncftp [/usr/bin/ncftp] ncftpget [/usr/bin/ncftpget] no_proxy [] pager [/usr/local/bin/lv] prefer_installer [EUMM] prerequisites_policy [ask] scan_cache [atstart] shell [/usr/local/bin/zsh] show_upload_date [1] tar [/sw/bin/tar] term_is_latin [1] unzip [/sw/bin/unzip] urllist [ftp://ftp.kddilabs.jp/CPAN/] [ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/lang/perl/CPAN/] [ftp://ftp.dti.ad.jp/pub/lang/CPAN/] wget [/usr/local/bin/wget] === 設定は最初にperl -MCPAN -e shell をした時に対話的に聞かれました。 ここのhttp_proxy、ftp_proxyを設定してみて下さい。 後で設定しなおしたい場合は、 sudo emacs /System/Library/Perl/5.8.1/CPAN/Config.pm で設定ファイルを直接書き換えるか、 http://www.sixapart.jp/movabletype/developers/naoya/archives/2004/07/cpan.html を参考に設定しても良いと思います。 .tcshrcなどシェルの設定ファイルに(すいません、bashの場合はよく知りません‥orz) setenv HTTP_PROXY 133.XX.XX.XX:8080 # 大学のproxyのIPアドレス setenv FTP_PROXY 133.XX.XX.XX:8080 と書いておけば、PerlのLWPはそれを使ってくれるようです。 -- 神田 将和(こうだ まさかず)