おしながき

ELFファイルフォーマット

  • .eh_frameセクションの構造と読み方

DWARFファイルフォーマット

NCURSESライブラリ

  • NCURSES Programing HOWTO ワタクシ的ほんやく
    1. Tools and Widget Libraries
    2. Just For Fun !!!
    3. References
  • その他、自分メモ
  • NCURSES雑多な自分メモ01


最近の更新 (Recent Changes)

2019-09-24
2013-10-10
2013-10-03
2013-10-01
2013-09-29

12.マウス操作 (Interfacing with the mouse)

前のページで見てきた(押された)キーの取得方法を見て来たが、マウスからの情報も同じように取得できる。
一般的に、UIはユーザにキーボードとマウスの両方を用いた操作を可能としているものです。

12.1. 基礎

まず何よりも先に、受信したい(マウスの)イベントは、mousemask()関数で有効にしなければならない。

    mousemask(  mmask_t newmask,    /* The events you want to listen to */
                mmask_t *oldmask)    /* The old events mask                */

上の関数の、最初のパラメタは受け取りたい(マウスの)イベントのビットマスクである。
デフォルトでは、全ての(マウスの)イベントは無効になっている。
”ALL_MOUSE_EVENTS”を指定すると、マウスに関連する全てのイベントを受信することができる。

以下に、マウスに関連する全てのイベントのビットマスク値を示す。

 Name                    Description
---------------------------------------------------------------------
BUTTON1_PRESSED          mouse button 1 down
BUTTON1_RELEASED         mouse button 1 up
BUTTON1_CLICKED          mouse button 1 clicked
BUTTON1_DOUBLE_CLICKED   mouse button 1 double clicked
BUTTON1_TRIPLE_CLICKED   mouse button 1 triple clicked
BUTTON2_PRESSED          mouse button 2 down
BUTTON2_RELEASED         mouse button 2 up
BUTTON2_CLICKED          mouse button 2 clicked
BUTTON2_DOUBLE_CLICKED   mouse button 2 double clicked
BUTTON2_TRIPLE_CLICKED   mouse button 2 triple clicked
BUTTON3_PRESSED          mouse button 3 down
BUTTON3_RELEASED         mouse button 3 up
BUTTON3_CLICKED          mouse button 3 clicked
BUTTON3_DOUBLE_CLICKED   mouse button 3 double clicked
BUTTON3_TRIPLE_CLICKED   mouse button 3 triple clicked
BUTTON4_PRESSED          mouse button 4 down
BUTTON4_RELEASED         mouse button 4 up
BUTTON4_CLICKED          mouse button 4 clicked
BUTTON4_DOUBLE_CLICKED   mouse button 4 double clicked
BUTTON4_TRIPLE_CLICKED   mouse button 4 triple clicked
BUTTON_SHIFT             shift was down during button state change
BUTTON_CTRL              control was down during button state change
BUTTON_ALT               alt was down during button state change
ALL_MOUSE_EVENTS         report all button state changes
REPORT_MOUSE_POSITION    report mouse movement


12.2. マウスイベントの取得方法

一度マウスイベントの取得を有効にすると、以後マウスのイベントが発生した時に、getch()などのキー入力関数から、”KEY_MOUSE”の戻り値が返されるようになる。
この戻り値が返された時、getmouse()関数によって具体的なマウスのイベントを取得することができる。

以下にコードの概要例を示す:

    MEVENT event;

    ch = getch();
    if(ch == KEY_MOUSE)
        if(getmouse(&event) == OK)
            .    /* Do some thing with the event */
            .
            .

getmouse()関数からは、以下に示す構造体へのポインタを得ることができる。

    typedef struct
    {
        short id;         /* マウスのID */
        int x, y, z;      /* マウスポインタの座標 */
        mmask_t bstate;   /* ボタンのビットマスク */
    }
"bstate"メンバ変数の値が、マウスのボタンの状態を示す。

以下の様なコードの例で、マウスボタンの変化を検知することができる。

    if(event.bstate & BUTTON1_PRESSED)
        printw("Left Button Pressed");


12.3. (例)Putting it All Together

以下に、マウス操作が可能なメニューの簡単な例を示す。この例は単純にするため、キー操作はできないようにしている。

/* Example 11. Access the menu with mouse !!! */

#include <ncurses.h>

#define WIDTH 30
#define HEIGHT 10

int startx = 0;
int starty = 0;

char *choices[] = {     "Choice 1",
                        "Choice 2",
                        "Choice 3",
                        "Choice 4",
                        "Exit",
                  };

int n_choices = sizeof(choices) / sizeof(char *);

void print_menu(WINDOW *menu_win, int highlight);
void report_choice(int mouse_x, int mouse_y, int *p_choice);

int main()
{       int c, choice = 0;
        WINDOW *menu_win;
        MEVENT event;

        /* Initialize curses */
        initscr();
        clear();
        noecho();
        cbreak();       //Line buffering disabled. pass on everything

        /* Try to put the window in the middle of screen */
        startx = (80 - WIDTH) / 2;
        starty = (24 - HEIGHT) / 2;

        attron(A_REVERSE);
        mvprintw(23, 1, "Click on Exit to quit (Works best in a virtual console)");
        refresh();
        attroff(A_REVERSE);

        /* Print the menu for the first time */
        menu_win = newwin(HEIGHT, WIDTH, starty, startx);
        print_menu(menu_win, 1);
        /* Get all the mouse events */
        mousemask(ALL_MOUSE_EVENTS, NULL);

        while(1)
        {       c = wgetch(menu_win);
                switch(c)
                {       case KEY_MOUSE:
                        if(getmouse(&event) == OK)
                        {       /* When the user clicks left mouse button */
                                if(event.bstate & BUTTON1_PRESSED)
                                {       report_choice(event.x + 1, event.y + 1, &choice);
                                        if(choice == -1) //Exit chosen
                                                goto end;
                                        mvprintw(22, 1, "Choice made is : %d String Chosen is \"%10s\"", choice, choices[choice - 1]);
                                        refresh();
                                }
                        }
                        print_menu(menu_win, choice);
                        break;
                }
        }
end:
        endwin();
        return 0;
}


void print_menu(WINDOW *menu_win, int highlight)
{
        int x, y, i;

        x = 2;
        y = 2;
        box(menu_win, 0, 0);
        for(i = 0; i < n_choices; ++i)
        {       if(highlight == i + 1)
                {       wattron(menu_win, A_REVERSE);
                        mvwprintw(menu_win, y, x, "%s", choices[i]);
                        wattroff(menu_win, A_REVERSE);
                }
                else
                        mvwprintw(menu_win, y, x, "%s", choices[i]);
                ++y;
        }
        wrefresh(menu_win);
}

/* Report the choice according to mouse position */
void report_choice(int mouse_x, int mouse_y, int *p_choice)
{       int i,j, choice;

        i = startx + 2;
        j = starty + 3;

        for(choice = 0; choice < n_choices; ++choice)
                if(mouse_y == j + choice && mouse_x >= i && mouse_x <= i + strlen(choices[choice]))
                {       if(choice == n_choices - 1)
                                *p_choice = -1;
                        else
                                *p_choice = choice + 1;
                        break;
                }
}


12.4. その他雑多な関数

mouse_trafo()関数とwmouse_trafo()関数は、stdscr起点のの座標からウィンドウ起点の座標に変換する。詳しくはcurs_mouse(3x)のmanページを参照すること。

mouseinterval()関数は、マウスボタンの操作をクリックと認識する場合の、「押すイベント」と「離すイベント」の時間差の最大値をミリ秒単位で設定する。
この関数は、設定前のこの間隔が戻り値となる。デフォルト値は1.5秒である。