[Freewnn-users 124] 1.1.1-a022 出します (Re: Re:uum を UNIX 98 pseudoterminal に対応していただきたい )

Back to archive index

Tomoki AONO aono****@cc*****
2013年 7月 29日 (月) 04:37:35 JST


青野です。色々すみません。

<CANW2****@mail*****>の記事において
itsan****@gmail*****さんは書きました。

>> 2013年7月26日 17:39 ishikawa <chiak****@ubin*****>:

石川さんにおかれましては、(ご自身で言及されてた通り)ML管理
者留め(承認待ち)になってました。配送が遅れて申し訳ありませ
ん。

>> >> /usr/lib64/gcc/x86_64-suse-linux/4.8/../../../../x86_64-suse-linux/bin/ld:
>> >> cannot find -ltermcap
>> >
>> > これをみると、openSUSE で libtermcap ライブラリをインストールすれば
>> > リンクも成功するような気がします。(またさらに別のエラーがでて、さらに追加の
>> 
>> /usr/lib64/ にはlibtermcap.so.2 があるんですが、それを認識しないようです。
>> 
>> CVS snapshot版の方のbuildに成功したので、
>> この件はあまり気にしないことにします。

rpmfind.netでOpenSUSEのtermcapパッケージを調べたところ、
libtermcap.soは/usr/lib(64)/termcap/にインストールされるよ
うです。gccが直接見るのはバージョン番号なしのlib*.soと思わ
れるので、多分そちらを-Lなどで指定しないといけないのではな
いでしょうか。ただ適当なので、はずしているかもしれません。
(それに気にされなくてもよいかもしれません。)

これからが本題ですが…。

>> 以下の件ですが…
>> 
>> >Date: Thu, 25 Jul 2013 23:22:22 +0900
>> >Message-ID: <CANW2+isxcom6t+=DvBBY****@mail*****>
>> >From: 1xx <itsan****@gmail*****>
>> >と書きましたが、近日中に新versionが出せるようであれば
>> >出していただければありがたいです。
>> >近日中に出すのが難しければ、その旨openSUSE側に伝え
>> >CVS snapshot版をpackage化出来ないか交渉いたします。
>> >
>> >恐縮ですが、近日中に出せるか否か、出せるならいつごろになるか
>> >お返事いただけないでしょうか?
>> 
>> 新versionはまだ出ないということであれば
>> CVS snapshot版でpackage化を進めます。
>> お忙しそうで恐縮ですが、
>> 新versionが近日中に出るか否かだけでも教えていただけないでしょうか?

1.1.1-a021を出してから(数えてみると)もう7年半になりますが、
いつまで経ってもここで出そうという基準に達することができず、
すみません。これを機会に(前もそうでしたが)snapshotとしてリ
リースしましょう。
#リリースポリシーらしきものがなくてすみません。

OSCとも肉の日(古い?)とも外していますが、8/3(土、JST基準)目
標でやってみます。それまではコードフリーズとして、小規模な
修正、またはバグ修正のみcommitしたいと思います。バグ(など)
報告やパッチもいただけるとありがたいですが、前述の範囲を越
えるものについてはリリース以降に回す可能性がありますのでご
了承下さい。

これに伴い、
http://sourceforge.jp/ticket/milestone.php?group_id=1245&mid=922
に挙げているマイルストーンの未達成分は(何か動きがなければ)
その次に持ち越しとなります。ご期待してた方がいらしたら大変
申し訳ありません。

OpenSUSEのパッケージについては独自にご判断いただいて差し支
えありません。
----
青野智樹	(aono****@cc*****)
Personal opinion only...




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index