OKADA Satoshi
okada****@oss*****
2008年 11月 18日 (火) 15:59:16 JST
島田さん 岡田です。こんにちは。 島田雄太 さんは書きました: > 岡田様 > > ご返信誠にありがとうございます。 > > 補足をさせていただきます > > ■環境につきまして > サーバはNICが2枚ささっており、 > 1枚が外部との通信用(ストレートのLANケーブル) > 1枚が冗長しているサーバとクロスのLANケーブルで接続 > > ホストOS:VMWare ESX Server 3.5 > ゲストOS:Redhat EL4.6 > > 冗長化の為の結線は > クロスのLANケーブルと > クロスのシリアルケーブルの > 2つでおこなっていると想定 > > heartbeatのバージョンは2.1.3 > ※ソースからコンパイルして使用 > > ■ご質問の内容につきまして >> V2モードではノード間でやり取りするデータ量が大きくなっており、 >> シリアルケーブルでの通信では処理しきれないことがあるようです。 >> >> 通常のLAN接続の設定で動作させてみてはいかがでしょうか。 > シリアル接続・LAN接続の2パターンを用いているのですが、シリアル > 接続が不安定なのであればLAN接続のみにしたほうがよいのでしょうか。 > 2つ冗長回線があった場合、DRBDでやり取りするデータはどちらを経由 > しておこなわれるものなのでしょうか。 二つのノード間で行われるHeartbeat通信は複数の 経路で行った方がよいので、もう一本、LANの経路を 増やすのが理想だと思います。 それができない場合は一本の経路だけになってしまいますね。 シリアル接続が不安定なことが原因でフェイルオーバとか したら本末転倒ですので。 DRBDでやり取りするデータはDRBDの設定次第だと思いますので、 設定をご確認ください。 /etc/drbd.conf とかを見ればよいのではなかったでしょうか。 #あまり詳しくないので・・・ > >> ご質問の内容からそれますが、ログから気がついた点です。 >> もしかしたら、ipfailを使ってらっしゃるかもしれませんが、 >> V2モードではpingdがipfailの代わりとなっていますので、 >> そちらの利用も検討してもらえれば良いかと思います。 >> http://www.linux-ha.org/ja/pingd_ja > ipfailの記述(英語)と教えていただきましたpingdのページを読みました。 > 共にpingによる疎通確認をされるのだと思いますが、相違点はどういった > ところになるのでしょうか。 > (pingdコマンドの方が細かな設定が出来るように見受けられました) > また、シリアル接続の場合はリンク断を検知されるのでしょうか。 > > 問題がなければpingdに切り替えても良いと考えています。 こちらですが、pingdを使っていただければと思います。 V2設定ではipfailは動作しないようです(プロセスの起動ができない)。 以下のような設定で動作するかと思います。 idやrsc名は環境に合わせて変更してください。 ---- ・ha.cf ping aaa.bbb.ccc.ddd #サービスLAN側のアドレス respawn root /usr/lib/heartbeat/pingd -m 100 -a default_ping_set #64bitの場合は/usr/lib64 ・cib.xmlへの追加 <rsc_location id="ping-disconn" rsc="yourRscID"> <rule id="ping-disconn-rule" score="-INFINITY" boolean_op="and"> <expression id="ping-disconn-expr-defined" attribute="default_ping_set" operation="defined"/> <expression id="ping-disconn-expr-positive" attribute="default_ping_set" operation="lt" value="100"/> </rule> </rsc_location> ---- >> 設定ファイル(ha.cf, cib.xml)を可能な範囲で教えていただける >> ともう少し、原因に近づけるかもしれません。 > > どの情報が重要かが分からない為、一部の情報を伏せてほぼ > 掲載いたします -- NTTオープンソースソフトウェアセンタ 岡田 敏 <OKADA Satoshi>