Takatoshi MATSUO
matsu****@gmail*****
2012年 3月 13日 (火) 20:47:44 JST
和田さん 松尾です。 2012年3月13日20:31 和田 伸一朗 <wada.****@jp*****>: > 松尾さん > > こんにちは。 > 和田です。 > > 詳しいご説明ありがとうございます。 > > RAについては理解できました。 > diskdなどはハードコーディングなんですね。。。 > #crm_mon -Aで確認したり、ソースを見る必要があるのですね。 diskd については、Heartbeat の物とほぼ同じなので、 こちらが参考になるかと。 http://sourceforge.jp/projects/linux-ha/wiki/hb-diskd ※ Heartbeat 向けの設定で、記述がxmlなのが分かりづらいですが。。。 > pingdに関してはpingを使っていました。 > 詳しい経緯は忘れたのですが、OSバンドルの制限だったか、IPv6も > 使えるようにしておきたかったかだと思っています。 > > 詳細はもう少し検証してみようと思いますが、 > > host_list="192.168.1.1 192.168.2.1" \ > multiplier="100" \ > > としているので、pingの場合は100 * 2で200が設定されるかと思っています。 > #crm_mon -Aでも確認したら200と出ているので。 ping監視先は2箇所であるのを見落としていました。。。。 仰る通り200 が正解ですね。 以上です。