[Linux-ha-jp] drbdでスプリットブレインが発生した際の処理について

Back to archive index

kad76****@yahoo***** kad76****@yahoo*****
2013年 7月 1日 (月) 15:54:42 JST


川瀬です。

drbdでスプリットブレインが発生した際の処理についてですが、
マニュアルには、drbdadm -- --discard-my-data connect <リソース>を
犠牲ノードで開始した後に
スプリットブレインの生存ノードの運用は、続けていいものでしょうか?
犠牲ノードのSyncTargetが終了するまで、運用は停止でしょうか?
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
Download 



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index