Tomoki BENIYA
beniy****@bit-i*****
2013年 7月 4日 (木) 09:56:35 JST
初めまして、赤松さん。 > ちょっと気になったのは、今回のように環境ごとコピーとか > リストアした際は Pacemaker を起動する前に下記ファイルを消した方が > 良いです。 > > /var/lib/heartbeat/crm 配下の全てのファイル > /var/lib/heartbeat/hb_generation > > 例えば片系の環境をバックアップし、しばらく運用後にリストアした際 > このファイルの内容(特に hb_generation が)古くなっている事で > クラスタメンバとして認められず、ERROR が出まくります。 そんな罠があったんですね。 大変勉強になりました。ありがとうございます。 以上です。 On Wed, 03 Jul 2013 18:33:49 +0900 赤松 <akamatsu_hiroshi_b1****@lab*****> wrote: > To:紅谷さん > > 初めまして、赤松と申します。 > > Redhat(Pacemaker 1.0.13)環境では crm_uuid -w を実行して > invalid option とは出力されないので、おっしゃる通り > バグかもしれません...。 > > 代替案という訳では無いですが hb_uuid を消して Heartbeat を > 再起動させる事で対処可能ですので、紅谷さんの運用で問題無いです。 > > ちょっと気になったのは、今回のように環境ごとコピーとか > リストアした際は Pacemaker を起動する前に下記ファイルを消した方が > 良いです。 > > /var/lib/heartbeat/crm 配下の全てのファイル > /var/lib/heartbeat/hb_generation > > 例えば片系の環境をバックアップし、しばらく運用後にリストアした際 > このファイルの内容(特に hb_generation が)古くなっている事で > クラスタメンバとして認められず、ERROR が出まくります。 > > 以上です。 > > > 紅谷です。 > > > > Debian7.1(amd64)でパッケージでインストールし、LVSとして仕立てました。 > > 2台目は複製してUUIDだけ変更しようとしましたが、以下のようなエラーが。。。 > > バグですしょうか? > > > > /var/lib/heartbeat/hb_uuidを削除して、heartbeatを再起動すれば自動でUUIDを再 > > 生成 > > して正常に動いてくれるのでいいのですが、ちょっと気持ち悪いです。 > > > > ------------------------------------------------------------ > > # crm_uuid -w f38e8426-bd0a-44dd-a05b-8698fd782660 > > crm_uuid: invalid option -- 'w' > > crm_uuid - A tool for manipulating Heartbeat's UUID file > > Usage: crm_uuid [-r|-w new_ascii_value] > > Options: > > -?, --help This text > > -$, --version Read the machine's Heartbeat UUID > > -r, --read Change the machine's Heartbeat UUID to a new value > > > > Report bugs to pacem****@oss***** > > # crm_uuid -$ > > Pacemaker 1.1.7 > > Written by Andrew Beekhof > > ------------------------------------------------------------ > > > > > > -- > > Tomoki BENIYA <beniy****@bit-i*****> > > > > _______________________________________________ > > Linux-ha-japan mailing list > > Linux****@lists***** > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan > > _______________________________________________ > Linux-ha-japan mailing list > Linux****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan -- Tomoki BENIYA <beniy****@bit-i*****>