Takatoshi MATSUO
matsu****@gmail*****
2014年 8月 6日 (水) 12:36:41 JST
村上さん 松尾です。 2014年8月6日 9:38 Ryo Murakawa <fzz01****@nifty*****>: > 松尾さん > > > 下記ありがとうございます。 > 理解できました。 > > ところで、Nに所属するサーバーを決めることは可能なのでしょうか? > 例えば、server1-5の5台で、clone-max=3とする場合、リソースを稼働させるさーばを > server1-3にしたいという設定が可能なのでしょうか? location でスコアを設定することで、リソースを起動するサーバの優先度を 設定可能だと思います。 http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/3868 > よろしくお願いいたします。 > > > 村川 > > iPadから送信📲 > > 2014/08/05 23:55、Takatoshi MATSUO <matsu****@gmail*****> のメッセージ: > >> 村上さん >> 松尾です。 >> >> 2014年8月5日 16:32 Murakawa Ryo <FZZ01****@nifty*****>: >>> こんにちは、村川と言います。 >>> >>> みなさまのアドバイスのおかげで、Linux HAにて、Active/standby, >>> Active/Activeのクラスタ設定はできるようになりました。 >>> >>> 現在、N+M構成を組んでみようと思うのですが、これは、 >>> リソースエージェント側で設定するものなのでしょうか? >> >> RAの設定は基本的にリソース(アプリ等)を制御するのに必要な情報を >> 設定するものなので、答えは No になります。 >> >> N+Mは、clone機能を使うのが一番簡単だと思います。 >> >> 参考 >> http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/576 >> http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/3855 >> >> cloneでN+Mを作るなら、clone-max =N(Activeのノード数)、clone-node-max=1 >> を設定すれば、1ノードあたり1リソース、計N個のノード上でリソースが起動してくれます。 >> リソースが故障した場合、残りのどれかのノード上でリソースが起動してくれます。 >> >> 蛇足ですが、全2ノードで、clone-max=2 , clone-node-max=1 だと、Active-Active になります。 >> >> >>> もし、具体的な構成方法についてのサイトがあれば、 >>> 教えていただければと思っております。 >>> >>> よろしくお願いいたします。