[Linux-ha-jp] OSC2014 Tokyo/Fall 参加します

Back to archive index

Keisuke MORI keisu****@gmail*****
2014年 10月 17日 (金) 15:51:26 JST


もりと申します。

いよいよ明日からオープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Fall 開催です。

これに合わせて、Pacemaker の新バージョンである1.1.12の
リポジトリパッケージRC1版を公開しました!

Pacemaker-1.1.12-0.RC1 リポジトリパッケージRC版
http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/4027

18日のセミナーでは、実際にこのパッケージを使った
Pacemakerの構築手順と切り替えのデモを行います。
https://www.ospn.jp/osc2014-fall/modules/eguide/event.php?eid=71

展示ブースのデモ機もこの新バージョンを使っていますので、
ぜひともお立ち寄りください。

なお、このRC1版は一ヶ月間ほどテスト期間を設けた後、特に問題がなければ
11月末を目処に正式版としてリリースする予定です。
ご興味のある方はぜひ試して頂いて、ご意見等いただければと思います。

それでは、明星大学でお会いいたしましょう。


2014年10月1日 10:23  <kazuh****@goo*****>:
> ひがしと申します。
>
> Linux-HA Japan は 10/18(土),19(日) に開催の
> オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Fall に参加いたします。
> http://www.ospn.jp/osc2014-fall/
>
> 両日とも展示ブースにてデモを実施します。
> DRBD、PostgreSQL同期レプリケーション を組み合わせた PacemakerによるHA
> クラスタのデモ機を展示いたします。
>
> 10/18(土) 15:15~には最新バージョンであるPacemaker1.1をテーマにセミナーも行います。
> https://www.ospn.jp/osc2014-fall/modules/eguide/event.php?eid=71
> 興味のある方は是非お越しください。
>
>
> そのオープンソースカンファレンスの展示ブースでお手伝いしていただける方を
> 募集中です!
> 率先してデモ機に触ってみたい方、Linux-HA Japanコミュニティの仲間入りした
> いと考えている方、興味ある方などなど..  このMLで返信するなどの連絡ください。
> Pacemaker初心者も大歓迎ですので、気軽に応募してください!!
>
> 以上よろしくお願いいたします。
>
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan



-- 
Keisuke MORI



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index