renay****@ybb*****
renay****@ybb*****
2016年 11月 9日 (水) 18:47:53 JST
池田さん こんばんは、山内です。 私の手元のKVM環境で確認してみましたが、corosyncのみの1ノードを2.3.4でudpu起動する場合には特に、 池田さんの提示した設定でも問題はありませんでした。 通常、corosyncでMulticast構成をしない場合には、固定IPアドレスであれば、設定自体は、池田さんの設定で問題ありません。 Multicast構成で単ノードとする場合には、corosync.confのinterface設定に、127.0.0.1などのアドレス指定が必要です。 ご指摘のログも理解されている通りで、一旦、クラスタ構成後に再度クラスタ構成が起きている状況を示しています。 #結果として同一の1ノードのクラスタ構成を繰り返すだけですので、動作にPacemakerの動作には影響はないはずです。 ご連絡頂いた状況を見る限りでは、Pacemakerは関係しませんので、一旦、corosyncのdebugログを有効にして 取得したログなどを提示いただけないでしょうか? また、以下の点もご確認ください。 1)corosyncを1ノードのネットワーク(インターコネクトネットワーク)に、他のcorosyncが存在しているかどうか? 2)node1のIPアドレス指定は固定でしょうか? 3)1ノードのネットワーク(インターコネクトネットワーク)をtcpdumpなどのパケットキャプチャーで確認して、事象発生時にcorosyncの通信がどうなっているか? 以上です。 ----- Original Message ----- >From: "tsuki****@gmail*****" <tsuki****@gmail*****> >To: "linux****@lists***** " <linux****@lists*****> >Date: 2016/11/8, Tue 23:49 >Subject: [Linux-ha-jp] Corosyncを1ノードで起動する設定について > > >池田です。 > >クラスタとしてはイレギュラーな構成ですが、Corosyncを1ノードで起動させようとしています。 > >■ バージョン情報 >pacemaker-1.1.13-10.el7_2.2.x86_64 >corosync-2.3.4-7.el7_2.1.x86_64 > >■corosync.conf >ログ出力の設定はデフォルトのままですが特に意味はないです。 > >$ sudo cat /etc/corosync/corosync.conf > >totem { > version: 2 > secauth: off > cluster_name: tripleo_cluster > transport: udpu >} > >nodelist { > node { > ring0_addr: node01 > nodeid: 1 > } >} > >quorum { > provider: corosync_votequorum > expected_votes: 1 > two_node: 1 >} > >logging { > to_logfile: yes > logfile: /var/log/cluster/corosync.log > to_syslog: yes >} > >■Pacemakerのクォーラム設定 > >$ sudo pcs property show | grep no-quorum-policy >no-quorum-policy: ignore > >■ 出力されるログメッセージ > >クォーラムを取得してリソースを起動することもできるのですが、下記のログメッセージが延々と出力され続けます。 > >$ sudo tail -f /var/log/cluster/corosync.log > >[32023] node01.localdomain corosyncnotice [TOTEM ] A new membership (192.168.100.1:357892) was formed. Members >[32023] node01.localdomain corosyncnotice [QUORUM] Members[1]: 1 >[32023] node01.localdomain corosyncnotice [MAIN ] Completed service synchronization, ready to provide service. >Nov 08 19:01:15 [32044] node01.localdomain crmd: info: pcmk_quorum_notification: Membership 357892: quorum retained (1) >Nov 08 19:01:15 [32038] node01.localdomain pacemakerd: info: pcmk_quorum_notification: Membership 357892: quorum retained (1) > > >Corosyncがクラスタとして完結(?)できていないために上記のログが出力されるようにみえます。 >Corosyncを1ノードのクラスタとして起動するために必要な設定があれば教えてください。 > >Pacemaker/Heartbeatの構成では、クォーラムをあまり意識していなかったこともありますが >特に問題なく1ノードでも起動できていたような気がします。 > > > >以上よろしくお願いいたします。 > >池田淳子 > >_______________________________________________ >Linux-ha-japan mailing list >Linux****@lists***** >http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan > > >