Keisuke Nakamura
k.xna****@gmail*****
2016年 11月 25日 (金) 14:03:20 JST
関係者各位 お世話になっております。nakaと申します。 環境: CentOS 6.2(x86_64) pacemaker-1.0.12-1.el6.x86_64 heartbeat-3.0.5-1.1.el6.x86_64 (質問) pingリソースのfail-countについて質問です。 pingリソースを利用しデフォルトゲートウェイへの疎通監視 を設定している2ノードクラスタ構成を組んでおります。 先日弊社環境のネットワーク障害の影響で数分間、両ノードとも デフォゲへの疎通が不安定な状態となり、上記のpingリソースでの 異常を契機にクラスタグループリソースのF/Oが繰り返し行われました。 その後ネットワークが復旧後は、繰り返し行われていたF/Oも止まり、 サービスも正常に起動している状態となりました。 障害直後crm_monで状態をみても、fail-countが加算されてなく failed actionも表示されなかったのですが、pingリソースで F/Oの上限回数の設定はできるものでしょうか?(例えば3回F/O 繰り返したら停止するとか) fail-countについての情報を探し出せず、当メールにてご相談 させて頂きました。お手隙の時にご教授頂けますと幸いです。 (現状設定値の一部↓) primitive res_ping ocf:pacemaker:ping \ params name="eth0_ping_set" host_list="10.1.0.1" multiplier="200" dampen="1" debug="true" attempts="10" \ op monitor interval="10s" timeout="60" \ op start interval="0" timeout="60" …中略… property $id="cib-bootstrap-options" \ dc-version="1.0.12-066152e" \ cluster-infrastructure="Heartbeat" \ stonith-enabled="false" \ no-quorum-policy="ignore" \ default-action-timeout="120s" \ last-lrm-refresh="1463626573" rsc_defaults $id="rsc-options" \ resource-stickiness="INFINITY" 以上、宜しくお願い致します。