OKANO Takayoshi
kano****@na*****
2012年 12月 25日 (火) 21:30:53 JST
twitter で、このような指摘がありました。 https://twitter.com/ytooyama123/status/278461307072684032 > RHEL6のifconfigのマニュアル。multicastの項目が途中で終わっている。訳者の人、力尽きたのかな。 pic.twitter.com/Onr6jNPk 対応する部分の原文は > .B multicast > Set the multicast flag on the interface. This should not normally be needed > as the drivers set the flag correctly themselves. です。 以下、パッチです。 --- ifconfig.8.orig 2012-04-01 18:57:52.000000000 +0900 +++ ifconfig.8 2012-12-25 21:09:38.719586511 +0900 @@ -175,7 +175,7 @@ .TP .B multicast インタフェースのマルチキャストフラグを設定する。 -通常はドライバーが自動で設定するので、 +通常はドライバーが適切なフラグを自動で設定するので、指定する必要はない。 .TP .B address このインタフェースに割り当てる IP アドレス。