[open-bio-info 68] Cytoscape 2.5リリースと皆様へのお願い

Back to archive index

Keiichiro Ono kono****@ucsd*****
2007年 7月 24日 (火) 08:20:17 JST


UCSDの大野と申します。
(クロスポストのため、複数受け取られた方は申し訳ありません。)

ネットワーク可視化/解析のためのプラットフォームCytoscapeをアップデートしました。今回のバージョン(2.5.0)では、以下のような新機能を追加しました:

- 新しいVizMapper(属性を視覚効果にマッピングする機能)のためのユーザーインターフェース
- 新しいフィルターのUI
- プラグイン管理機能
- 透明度のサポート
- ノードを積み重ねてまとめる機能(node stacking)
- レイアウトアルゴリズムに対するパラメーターの設定
- グループのサポート(これはプラグインを書く方向けの機能です)

他にも色々と細かいところを修正してあります。オープンソースですので、どなたでもお使いいただけます。
こちらが公式ページです(ちょっとだけデザインを変更しました):

http://cytoscape.org/index.php

日本語でのインストール方法などの簡単なチュートリアルはこちら:

http://cydoc.sourceforge.jp/cydocwiki/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB

最新の情報も日本語でアップデートして行くので、ちょくちょく覗いてみて下さい:

http://cytoscape.seesaa.net/
http://cydoc.sourceforge.jp/

また、これはお願いなのですが、現在次のバージョン(2.6)に向けて、取りこむべき機能の絞りこみを行なっております。Pajekなどのソフトをお使いの方で、「このソフトのこの機能がCytoscapeにあれば便利だ」と言った御希望があれば、ぜひお知らせ下さい。出来るだけ実装しますので。ここのコメント欄にでも書いていただければありがたいです:

http://cytoscape.seesaa.net/article/45874648.html

よろしくお願いいたします。
大野

-- 
Keiichiro Ono    kono****@ucsd*****

Cytoscape Core Developer Team: http://www.cytoscape.org/
UCSD Bioengineering Ideker Lab: http://chianti.ucsd.edu/idekerlab/




open-bio-info メーリングリストの案内
Back to archive index