[pal-devel 155] Re: リリースサイズ制限に遭遇

Back to archive index

Shinsuke SUGAYA shins****@yahoo*****
2006年 10月 2日 (月) 14:07:17 JST


こんにちは、菅谷です。

> >PALポータルをリリースしようと思ったら、SourceForge.jp の
> >サイズ制限に引っかかり、通常のプロセスではリリースできません(TT)
> >(分割して提供するというのもちょっといやな気がするので・・・)
> 
> うひゃーー、でも、てことは100MB超えるわけね〜。

はい、100M とほんのちょっとです。
ブログポートレットとか、データベースを使ったやつが
1つ 10M 近くあるので、それらをガツガツ入れているので、
そのサイズに・・・。スリム化が今後の課題かも・・・。

> >というわけで、どうしましょう?他のオープンソースのホスティング
> >サービスもこんなもんなのでしょうか・・・。
> 
> まぁどこのサービスも無制限ってことはまずないでしょうなぁ。

確かに・・・。

> 無料ホスティングっすかぁ・・・
> 1GBまで使えるところで、FC2とかですかね。
> http://www.fc2web.com/
> ウーム、こういうところは広告みてほしいばっかりだから、
> 直リンのダウンロードとかはできないようになってるかも。

ダメでした・・・。

> あ、菅谷さんのapache.orgの置き場とか・・・だめか。

どのくらいが限界か試したことないですね。でも、見つかって、
文句を言われたらやだし(^^;

> いざとなったら弊社か(^^;;;;;

いざとなったら、お願いします(^^;

> どれぐらいのトラフィックが要りそうか想像もつかんですなぁ。

そうなんですよね・・・。

> 個人で持ってるサーバは、回線がADSL(固定IP)なのと、
> TEPCO光(DHCP)なので、だめですなぁ。
> 1年以内にはデータセンタに1台置く計画があるけど、
> それまで待てないだろうし・・・(汗

そうですね・・・。月一くらいでリリースしていきたい
ところですし。

> >・java.net などのオープンソースホスティングサービスに
> >  移行または統合
> 
> どれぐらいの容量もらえるんでしょうねぇ。
> https://www.dev.java.net/scdocs/ProjectQuota.html.ja
> コレぜんぜんヒントになってないっつーか。

何かそれを見ると、やっぱり限界値がありそうですね・・・。


困った問題ですね・・・。

shinsuke




--------------------------------------
[10th Anniversary] special auction campaign now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/



pal-devel メーリングリストの案内
Back to archive index