[pal-devel 160] PALポータル 1.0 beta1 リリース

Back to archive index

Shinsuke SUGAYA shins****@yahoo*****
2006年 10月 2日 (月) 23:05:49 JST


こんにちは、菅谷です。

PALポータル本体とポートレット部分を分けて、リリース物を
アップロードしました。インストール手順は以下の通りです。

インストール方法:

まず、PALPortal-install-1.0-beta1.jarと
PALPortal-portletpack-1.0-beta1.zipを
ダウンロードしてください。そして、
 $ java -jar PALPortal-install-1.0-beta1.jar
を実行して、インストーラーを起動してインストールを
してください。ポートレットパックとして、
PALPortal-portletpack-1.0-beta1.zipをしていします。
インストール後、<INSTALL_DIR>/bin/startup.[sh|bat] を
実行してください(これはTomcatの起動と同じです)。
http://localhost:8080/palportal にアクセスすれば、
PALポータルが表示されます。管理者ユーザーは、
ユーザー名:admin、パスワード:admin でログインできます。


以上のようにインストーラーの途中でポートレットパックを
指定して、ポートレットたちをインストールします。

Windows でまだ、不具合がある気がするので、どんどん
コメントをして(修正もして(^^;)、欲しいところです。

今後の課題は、ポートレットたちのスリム化になるかと
思います。っで、現状のサイズを見てみると、

$ du -sk *
9444    addresslist.war
9540    blog.war
5016    charttest.war
820     helloworld.war
512     jmap.war
6796    jsfhelloworld.war
10588   jstock.war
9420    notepad.war
3508    searchselector.war
4416    teeda-ajax-portlet.war
9412    todolist.war
6340    vfs-portlets.war
488     weather.war

と言う感じです。jstock がでかいのが以外でした。
というわけで、ポートレットたちのスリム化にも取り組んで
いきましょう〜。

月一でリリースしたいと考えているので、どんどんおもしろい
ポートレットを作って、PALポータルへつっこんでいきましょ。

最後に、課題で思い出したのですが、psml の構成も今後の
検討課題かと。トップページにどんなポートレットをおいて、
各階層でどういうページで、どういうものを置いていくかなど。

というわけで、PALポータルの初リリースですが、バグ修正や
機能拡張などなど、自由にコミットしちゃって、良いものを
作っていきましょう〜〜〜 :)

#ふー、やっとリリースできた

shinsuke

--------------------------------------
[10th Anniversary] special auction campaign now!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/



pal-devel メーリングリストの案内
Back to archive index